アルバム
2022年7月22日
1歳児たんぽぽ組 何げない日常。
今日はせっかく9人ものお友達が水遊びができ、しかも初のたんぽぽのテラスで水遊びの予定だったんです。しかし、残念なん事に雨……。室内で過ごした1日となりました。部屋から出ずに過ごしたのは、初めてだったかもしれません。でも、子どもたちの遊びも随分と落ち着いていました。自分で遊びを見つけて、自由に遊ぶんです。大人が遊んであげてしまわなくても、子どもたちが自分で遊びを見つけて探索してどんどん掘り下げていくその姿っていいですね。
「お熱、計っておこうか。」「うん」「ねえねえ、体温計しまうからちょだい!」こんな3人のやり取りがありました。
ジュータンの道路に車を走らせて遊んでいます。「自由に走らせる」から、「ルールの中で走る」と遊び方が目が広がっていきます。
「ひゃっほぉ~~~!」「いえぇ~~~い!!」こんな声を掛けて盛り上げると、周りにいたお友達も、台に座り始めました。楽しいことは、すぐにみんなで真似っこです。
「いえぇ~~い!」が、ハイタッチになりました!色んなことを思いつきます。
「お手手を洗いましょねぇ~。」「ゴシゴシ……」
「ここで広げて遊ぶのねぇ!」カゴを持ってきて、一緒に遊ぼぉ~ッと出してくれました。実は、今片づけたばっかりだったんですけどね。
電車は色んなところを走っていきます。どこでも走る、夢の電車ですね。
「コロコロしてるんだよぉ~」と粘土を丸くする方法を教えてもらうと、上手にりょてを合わせてコロコロし始めました。まだ抑える程度にしかコロコロはできませんが、手の動きが細かくなってきました。
手のひらを上手に使って、コロコロします。”手のひら”を使うと上手にできることを、経験しながら覚えていくんですね。









