
絵の具を手に塗るお友達も。
少しぬるぬるした感触が気持ちいいのかな。
色が混ざらないように好きな色を大切に使う姿も見られました。
一人ひとり、色々な楽しみ方がありますね。

あっという間に絵の具だらけの窓ガラス。
お部屋からテラスを見ると色が混ざり合ってて、綺麗♪

絵の具上に立って、足の裏で絵の具の感触を楽しむお友達も。
その後、足形をペタペタ。

絵の具がいっぱいついた窓ガラスをなぞると…お絵描きができる!
「〇〇って書いているんだ!」とサインのようなものを描いたり…みんなで虹を描いたり…模造紙では経験のできない遊び方を発見。

みんなで豪快に楽しんでいたのですが、少しずつ落ちるかなぁと心配になった保育士たち…でも、無事に水で流すと落ちていきほっと一安心。
流れてきた色水にも大興奮で色水遊びを楽しむ姿がありました。

苦手な様子の子もいましたが、保育士が一緒にやると「わぁ!」と挑戦。
触ってみると大丈夫だったようで触って楽しむ姿が見られました。
保育士の腕にヌリヌリ…紫や真っ赤になり、保育士が驚いているのも楽しんでいたようです。みんなで全身絵の具まみれになり楽しみました。
全身で絵の具を味わえるのも夏ならではの遊び。
足の裏まで使っての表現遊びをこれからもどんどんやっていければと思います。
★思い切り楽しんでいるのでお洋服や体に絵の具が付いています。園でもゆすいだり、洗ったりしたのですが、落ち切っていません。お忙しいところ申し訳ありませんが、お洗濯やお風呂の際確認をお願いいたします。
あと一つ、みなさまにご報告があります。
25日に見つけたカナヘビ3兄弟…トカゲだったことが判明しました。
調べたつもりだったのですが、勘違いをしていたようです。違った情報を…ごめんなさい。
子どもたちにも「トカゲだったよ」と報告しました。
カナヘビとトカゲの違いを知り、保育士も勉強になりました。