アルバム
2022年8月23日
3歳児合同 色水で宝探し!
今日はテラスで水遊びを楽しみました。
絵の具や着色料を使って色水を作ります。
着色料で作った色水は透き通って綺麗な色になりました。
黄色を使ったのに、
「緑色だ!」
と子どもたち。
よくみるとタライの水色と合わさって、黄緑に見えたのでした。
そこで透明な容器に入れると…
「きいろだね!」
と子どもたち。
保育士が水を流しながら、
「これは何色?」
とたずねると、
「白に見える!」
「不思議だね?」
同じ色水なのにさまざまに変化することを面白そうに楽しんだ子どもたちでした。
色水に、おもちゃを沈めて宝探しも楽しみました。
「目をつぶって、しっかり10数えてね!」
と言われて…しっかり隠している子もいましたが、コッソリ覗こうとする子も。
「もういいかい?」
「もういいよ〜」
「…あった!!」
宝探しの後はさらに絵の具や着色料を入れて変わる色を楽しみました。
「黄色に、赤を混ぜたら何色になった?」
と保育士がたずねると、
「おれんじ!」
「みかんの色!」
その後も自分たちで色水を混ぜたり、容器に入れて観察して楽しんだ子どもたちでした。
感性豊かな子どもたちは、さまざまな物が環境の中で干渉しあい、色や形が変化することをしっかりとキャッチしています。
子どもたちが気づくきっかけとなるさまざまな環境を作ったり、言葉かけをしていきたいと思います。





