アルバム
2022年8月29日
5歳児 さくら組 遊びの中で
「今日は涼しいね」
「30℃にならないんだって」
朝の子どもたちの会話です。
肌で感じたり、天気予報から季節の移り変わりを感じているのですね。
園庭に出ると稲の様子を観察。
「ここの稲はさ、ぴんと伸びているのにさ、2階の稲はまだ小さい」
違いに気がついたようです。さぁ、これからどうするのでしょうか?子どもたちの様子も見守りたいと思います。
「米になると、鳥に狙われる」と心配している子もいました。
早速、対策をするさくら組さん。
かかしを作るようです。
かかしづくりでは
木にヤスリをかけていくのですが、
ヤスリは2本、やりたい気持ちはいっぱい。どうするのか見守っていると
「じゃあ、20ずつ数えたら交代ね」
「いいよ」
と自分たちでルールを決めて取り組んでいました。
時々数が多かったり少なかったりもしていましたが、交代もスムーズ。
やりたいことに対しての思いが感じられました。
虫探しをしていると、
バッタやトンボを見つけていました。
トンボの速い動きに
「今何匹だった?」
「二匹じゃない?」
「いや、ウラパン・オコサだよ」
ちょうどお部屋で読んだ数遊び絵本の
「ウラパン・オコサ」に出てきた数え方を使って数えていました。
遊びの中で自然界のこと、数、ルール
とたくさんのことに触れ、その興味が学びにつながっていくのですね。





