アルバム
2022年11月4日
1歳児こすもす組 思いを伝える
身の回りのことに意欲的なこすもすさん。
一所懸命履こうとする姿が写真からでも伝わってきますよね。
小さかったり、大きすぎたりと足と靴のサイズが合っていないと足の発達にも悪影響を及ぼします。
それにせっかくの子どもたちのやる気も失われてしまう為、定期的にサイズの確認をお願い致します。
今日はたんぽぽ組のお友達とも一緒に若竹スポーツ広場に行きました!
木の枝でお絵描きをしていると…
「みてみてー!」と近くにいる保育士を呼んでみせてくれたり
自分の影をみつけると不思議そうに「なーに?」と聞いてみたり
言葉や仕草で一生懸命相手に思いを伝えてくれます。
また、お友達が鉄棒でぶら下がっていると
「ぼくもやりたーい!手伝ってー」と指を差しアピール。
見つけた木の実を持って来て「みてみてー!みつけたよー!」とみせてくれました。
1つ1つ子どもたちの思いを受け止め、代弁し言葉にして伝えていきます。
こちらではお友達同士でも伝え合っていました!
それぞれの言葉や仕草で一生懸命相手に伝えようとしている姿は可愛らしいですね!
(みてみてー!アリさんいるよー!)
帰り道に見つけたみかんもだんだん緑色から黄色に変化してきました。
お散歩先の遊び以外の自然の変化にも興味を持ちながら楽しくお散歩しています。













