アルバム
2022年11月8日
1歳児こすもす組★どんぐりいっぱい
今日は切り通し公園へお散歩に行ってきました。
工事現場の前を通ると立ち止まり、じーっと見つめています。
視線の先には働く車!
興味津々です。
また立ち止まり、何かを見つけたようです。
カタツムリの赤ちゃん!
「公園に着いたらみんなに見せてあげよう!」と、手に握りしめ歩き出しましたが、転んだ際にどこかへ転がって行ってしまいました。残念!
公園に着くと、どんぐりがたくさん落ちていました!
手を後ろに組んで歩く姿、何だか貫禄がありますね!
紙コップを渡すと、初めは「あれ?お水入ってないよ?」と不思議そうでしたが、それなら‥と、どんぐりや葉っぱを拾って入れていくこすもすさん。
「おいしそー!」と、並べて楽しんでいます。
拾った物をお土産でおち帰ろうかと思っていたのですが、まだそこまで愛着はないようで、気がつくとあちらこちらに紙コップが置き去りにされていました。
今度は、お散歩バッグでも作って、どんぐり拾いにでも行こうかな?
穴を見つけると、迷わずどんぐりを落として楽しむお友達もいました。
前回来た時はまたぐのも一苦労だった段差も、難なく越えていきます。
大きくなりましたね!
広い公園、あちらこちらに探索に行ってしまったので、草むらの探検に誘うと、みんな「そんなところも歩けるの?」と着いてきます!
階段を降りるのも、とても安定してきましたね。
目的地の公園だけでなく、道中子どもたちが不思議や発見、興味をもったら立ち止まり、耳を傾けて寄り添うようにしています。
その時々で、興味のある物も変化していき、成長や新たな発見ができる時間です。










