アルバム
2022年11月9日
4歳児合同 エコ教室
今日はエコ教室の日です。
「エコ教室ってどんなことするんだろう?」ドキドキワクワクな気持ちでホールに集まりました。
まずは、紙芝居を読んでもらうことにしました。みんなが普段捨てているゴミも、リデュース・リユース・リサイクルで素敵な物に大変身することを知り驚く子どもたちでした。
海のゴミを綺麗にしてみよう!ということで魚釣り形式でゴミに見立てたカードを釣ってみました!
海を綺麗にした後は釣ったカードをリサイクルの木にかけていきます。ここで色々な物や形に変身するのですね。
お話が終わった後は「ごみぱっくん」の体験です!間近でみるゴミ収集車に子どもたちも興味津々でした。いつもは、お家の近くや、お散歩の最中にゴミ収集車を見かけることはありますが実際に体験するのは初めてです。自分でゴミを入れてボタンを押すと「ゴミが食べられちゃった!」とびっくりしていました。
自分で入れたゴミがどうなっているのか見ています。「お家のゴミも、本当はこうなってるんだ!」と初めてのことばかり。こんな素敵な体験はなかなか味わえないですよね。
エコ教室が終わってから園庭遊びをしました。すると「先生!見て!」とエコ教室で学んだ「プラ」マークを見つけました。ぜひ子どもたちから今日の出来事を聞いてみて下さいね!





