アルバム
2022年11月16日
3歳児 すみれ組 おまつりみたい!
園庭に出てすぐにボール遊びをはじめた子どもたち。
タイヤとビールケースを少し並べて、
「穴にいれようよー!」
「えー?」
ぼんやりとイメージはあるもののなにやら上手くいかない様子の子どもたち。
そこで保育士が少しお手伝い。
タイヤやビールケースを追加で並べて…
フラフープを借りてゴールにしました!
途端にやりたかったことがしっかりしてきたのか、満面の笑みでボールを投げ始める子どもたち。
「もっと上にして!」
「もっと下!」
自分のやりたい高さでチャレンジしました。
楽しそうなことをしているお友達に気づいた子どもたちも、どんどん参加して長〜い列に!
でも大きな喧嘩にもならず、間が空くと、
「前見て前!」
とお友達に伝えたり、
ボールがない子がいると保育士の真似なのか、
「ボールはどこですかー?」
「拾ってください〜!」
と声をかけあったり、自分で拾いに行ったりと工夫して楽しんだ子どもたち。
最後は球拾い役や、ゴール係、景品係?も増えて、
「勝ちだとお化けのアメがもらえるの」
「負けだとお化けのお菓子がもらえるの」
と景品を決めたり、
「おまつりにしようよ!」
とお祭りやハロウィンのイメージから自分達でアイデアを出して楽しんだ子どもたちでした。
子どものイメージを膨らませることで、遊びはグッと深まります。
これからも子どもたちからの発信を大切に、子どもたちが主体の保育を進めていきます。





