アルバム
2022年11月17日
3歳児かぜ組 カマキリのおうち
今日は園庭に出ると何やらモゾモゾと動くものが!!
「せ、せんせい!!カマキリがいる!!!」
人工芝にカマキリがいました。
でもみんな興味はあるけど触らない…!!
そこで保育士からカマキリの触り方を教わりました。
「ここの、むねってところを持つんだよ。」と教えてもらうと恐る恐る掴んで…でもやっぱりこわい!
きゃーと言いながら逃げてまた近づいての繰り返しだったので、そのままバケツの中に入れてあげました。
「黄色の方が明るいかな〜」
「じゃあ青は夜ねー!」
と、スコップで何度も入れ替えして楽しんでいたのですが
「そんなにいっぱい動かしたらカマキリさんどんな気持ちかな…?」ときくと
「気持ち悪くなっちゃう…」
「嫌だよね。」と子どもたちからきこえました。
なので次はお家作り!
ダンゴムシのときは砂と石というのを覚えていて砂をたくさんかけていますが
「カマキリははらっらにいるから葉っぱとか藁が好きらしいよ」と教えてみるとみんな一目散で探しに行きました。
「カマキリは何食べるのー?」と聞かれたので「本当はこおろぎとか虫を食べるんだけどヨーグルトとか魚肉ソーセージとかたべるみたいだよ」というと
砂場のおもちゃのヨーグルトの容器を持ってきて「これ食べるかな?」と真剣な顔で持ってきてくれて純粋さに思わず笑ってしまいました。
お家作りは無事に完成です!
しばらく観察していると虫かごを見つけたのでそちらにも同じように葉っぱや藁をたくさん用意したお家を作り、
改めてカマキリのお家ができました!
しばらくお部屋で飼って様子をみたいと思います。








