アルバム
2022年11月18日
2歳児にじ組 身の回りのことを自分でやってみる!
朝、紙芝居をいつもとは違った雰囲気で読もうとすると、「何が始まるんだろう?!」と興味津々の子どもたち。椅子に座り、真剣に聞いています。
にじ組はお外へ行く時は自分で準備をします。靴の左右、帽子のかぶり方など、まだまだ失敗はありますが、失敗しながら学んでいます。今日はそんなみんなの頑張りをご紹介します。
園庭で遊んでいると、ネットに足が引っかかり、靴が脱げてしまいました。「あれ?」と一度ネットを降りて、靴の履き直しです。1人で履き直す事が出来るようになってきました。
お友だちは靴を履き終わるのを待ってくれています。
お部屋へ入る時、今日は金曜日、靴の持ち帰り日です。自分で袋に入れます。
着替えた洋服は自分で袋にしまいます。
洗濯バサミだって、自分でできます!
お外から帰ったらしっかりと石鹸(泡)をつけて、洗います。
「自分で!」と自分でやりたい時期に成功体験を増やし、次への意欲へつなげていっています。時には、お友達のところへ洋服を間違えて入れてしまうこともあるかとは思いますが、子どもたちの成長を感じたいただけたら幸いです。
入れ間違いのないように保育士が確認をするのですが、それでも見落としがある時は、ご協力をお願いいたします。







