
みんなで寝転んでじっくりと観察。
子ども「これ、何色なんだろうね」
保育士「何色のヒヤシンスが咲くのか楽しみだね!何色だと思う?」
子ども「んー、赤!赤のお花が咲くと思う!こっちは緑かなぁ」
子ども「赤だよね!」

何色のヒヤシンスが咲くのか予想大会!
おままごとのおしょうゆの玩具を持ってきて、何をしているでしょうか…?

「しゅっしゅっ!」と赤いお花が咲くようにヒヤシンスの球根に吹きかけています。
蓋が赤だから持ってきた様子。
子ども「赤いお花が咲くかなぁ…」
赤いヒヤシンスが咲きますように。
テラスで育ててるクロッカス。
今日見てみると…芽が出ています!!拍手をして大喜び。
土から出てきた芽を優しく触る姿が見られました。

どんなお花かな?何色かな?

土が乾いていたのでお水をあげて…
どんどんお水をあげたい子どもたちでしたが、「もうお腹がいっぱいみたい」「お水でおぼれちゃいそうだね」と声をかけると納得。「じゃあ、また明日あげるね」との声が聞こえてきました。

ヒヤシンスやクロッカスを育てていく中で生長をお友達と喜んだり、生長過程を楽しむ姿が見られます。お花が咲いたらどんな表情でどんな反応を見せてくれるのかな…。
大切に育てています。
園庭では「〇〇くーん!」の声や「いれてー」「いいよー」のやりとりがたくさん聞こえてきました。
個から集団へ。好きな遊びを存分に楽しんできたからこそ、今では集団で遊ぶことの楽しさを味わっています。
