アルバム
2023年1月12日
1歳児こすもす組★カルタごっこ
最近、線路を繋げて汽車を走らせるのが上手になってきました。
以前は保育士が繋げていると、すぐにバラバラにして、完成することのなかった線路。
自分たちでも長く繋げようとする姿が見られます。
汽車も、自分の目の前を行ったり来たり動かしているだけでしたが、線路に沿ってぐるーっと一周走らせることもでき、視野が広がってきたのだと感じますね。
汽車を連結させるマグネット部分も、上手くくっつかないと、左右を回転させ繋げようとしています。
くっつかなかったら、諦める。ではなく、くっつく方法を、遊びの中で学んでいったのですね。
今日は、お正月遊びで「カルタごっこ」に挑戦してみました。
絵札は、子どもたちに馴染みのある「果物」「乗り物」「動物」など。
初めは、自分の気に入った物を集めて遊び始めます。
保育士が、「犬!」「りんご!」と言うと、キョロキョロ探しながら、見つけると指を差します。
持ち札にするのは難しいので、今回は見つけたら保育士に届けるルールにしてみました。
発達に合わせて、遊び方やルールを臨機応変に変更していきます。
何度か繰り返していくうちに、遊び方を知っていく子どもたち。
お友達と同時に「あった!!」
なかなか勝負らしくなってきました。
お気に入りの絵札が取れずに、落ち込むお友達もいました。
遊びの中で「嬉しい」「悔しい」様々な感情を味わいます。
そうした感情を保育士も一緒に共有したり、整理の仕方を知らせていきます。
今後「簡単なルールのある遊び」に挑戦し、繰り返し遊ぶことで、ルールを覚えたり、ルールの大切さを知ったり、お友達との関わり方など、少しずつ経験して楽しんでいけるようにしていきます。











