アルバム
アルバム
ハッピーハロウィン👻
ふれあいデーの都合で30日・31日とハロウィンメニュー
みんな楽しみにしてくれて、喜んで食べてる姿が見れたよ!
ありがとう!!
幼児組 ふれあいデーがありました!
雨天のため延期になった、ふれあいデーを30日(木)に行いました。
≪3歳児・ちゅうりっぷ組≫
体操・玉入れ・宝物をゲットする障害物競走を親子で楽しみました。
≪4歳児・すずらん組≫

ディズニー体操・かけっこ・パラバルーンを行いました。
最後は親子でアイスクリーム運びゲームをしました。
≪5歳児・ひまわり組≫
ハワイアンをテーマに、こしみのとレイを付け、フラダンスをしました。
跳び箱や組体操にも挑戦したり、白熱したリレーをしたりと、みんなで力を合わせて頑張りました。
前クラス最後は金メダルをプレゼントしてもらい、最高の笑顔が見られました。
ふれあいデーのご協力ありがとうございました!
0歳児 ひなぎく組 お散歩に行きました!
久しぶりに近くの公園に散歩に行きました。
秋の自然、落ち葉やどんぐりを見つけると、早速手に取り、感触を味わったり音が鳴ったりするのを楽しむお友だち。
「どんな音が鳴るかな~」
「みて〜!」
どんぐりを見つけ、保育者のもとへ持ってきてくれました!
広い公園内を散策!
たくさん体を動かし、どんぐりや落ち葉を探し、楽しいお散歩でした!
過ごしやすい気温や、自然物に出会える時期なので、戸外での活動の時間を増やしていきたいと思います。
2歳児 たんぽぽ組 ブクブクうがい指導がありました
保健指導があり、看護師からブクブクうがいの仕方や大切さを教えてもらいました。
保健指導の前に紙芝居「バイバイ バイキンだいまおう」を読むと、興味津々で聞く子どもたちです。
その後の看護師からブクブクうがいでお口の中に入ったバイ菌をやっつけることができることを教えてもらいました。
お口の中に空気をいれて膨らませ、左右に空気を移動させながらブクブクうがいの練習をしました。
看護師の真似をしながら上手に行っていましたよ!
練習後は実際に水道に行き、お水を口に含んでブクブクうがいに挑戦しました。
練習の成果を発揮し、鏡を見ながら左右にお水を移動してみます。看護師に褒められるほどみんなとっても上手にできていました。
これからの季節、風邪や感染症が流行すると思います。
お家に帰ったらすぐに手洗いうがいを行い、バイ菌をやっつけて元気に過ごしていきたいですね!
1歳児 すみれ組 戸外遊び
厳しい暑さも落ち着き、戸外でたくさん遊べる季節になってきました!
園庭では幼児クラスのお兄さんお姉さんが、ふれあいデーの取り組みをする様子をよく見ている子どもたち。踊りの音楽が聞こえてくると、一緒に体を揺らして楽しむ様子も見られています。
先日、白砂公園に遊びに行った際、たくさんのドングリを発見!袋に集めて持ち帰り、後日の活動で子どもたちとどんぐりケーキを作りました!
とてもかわいらしいケーキができて、子どもたちも嬉しそうでした。
今後も季節ならではの活動を楽しめるよう、計画していきたいと思います!
お月見メニュー
10月6日、お月見です。
・ミッフィーちゃん(肉まん)
・お月さま(さつまいも)
みんなよく食べてくれました!
お家に帰って、お月さま見れるといいね!
すみれ組 はじき絵をしました!
8月にボディペイントをした時には、絵の具の感触に驚くお友だちの姿が見られました。
絵の具の感触に親しむため、今月ははじき絵で遊んでみました。
大きな模造紙を広げた瞬間「なになに〜?」と集まり始めるすみれ組のお友だち。
クレヨンを出すと嬉しそうに手に取り始めます。
「どんないろがすき?」の歌が大好きで、さまざまな色を覚えて「あか!」「きいろ!」と手に取ったクレヨンの色を教えてくれました。
点や線を描きながら夢中になって遊んでいます。
模造紙がクレヨン画でいっぱいになってから絵の具を取り出すと、さらに目を輝かせる姿が…!
新しいことが大好きで、どんなことにも興味津々な様子が愛らしいです。
手に絵の具がつくのを嫌がる子のためにスポンジも用意すると、思いのほか大人気でした。
模造紙にスタンプするだけでなく、サイコロのように転がしてみたり、お友だちや保育者の腕にスタンプしてみたりと、大盛り上がりでした。
少し暑さが緩んできて、秋らしい風も感じられるようになってきました。
これからは外遊びやお散歩も充実させながら、秋の自然に親しんでいきたいです。
『きたずし』が保育園にやってきた!?
子どもたちと一緒に、かっぱ巻き・納豆巻きを作りました!
準備オッケー!『きたずし』の開店です。
保育園では、生ものは提供できないため
・サーモンマヨ焼き・ハンバーグ
・ウインナー・そぼろ・ツナコーンなど
子どもたちの好きなものを用意し、軍艦巻きにしたりして
おすしをいっぱい食べました!
みんなのキラキラした笑顔がみれて嬉しかったよ!
2025年9月11日の大雨
大雨で園庭が冠水しました。
園庭の様子を見ていた子どもたちが、突然!
「先生、遊んでいい?」
(楽しそう)
「先生! 温かい水と冷たい水があるよ」(大発見!)
T「何でかな?」
「???」
T「気をつけてね」
「は~い」
今日の大雨は、子どもたちに遊び場をつくってくれました。
一時間後、
T「水が減ってきたね。どこに行ったのかな?」
「吹っ飛んだんだよ」
「しみ込んだんだよ」
「蒸発したのかな」
大雨は、自然の不思議を教えてくれました。
2歳児 たんぽぽデー楽しかったね!
1 2 3 › »




































