アルバム

アルバム
たんぽぽぐみ はじめて絵の具に触ってみたよ!
保育者が絵の具の準備をすると、「えのぐやりたーい」「なにするの?」と興味津々なたんぽぽさん。
指で描くお手本を見せると、
保育者の真似をして指で描いてみたり、
大胆に掌で描いてみたり、
はじめての感触を楽しんでいました!
7月29日(水)献立
・なすのトマトスパゲティー
・かぶとチキンの豆乳スープ
・ポテトサラダ
・メロン
<おやつ>
・麦茶
・五平餅
4歳児 すずらん組 野菜スタンプ
ピーマンの野菜スタンプをしました。色とりどりの切り口に大興奮!
見て!ピーマンの形だよ!!
次は何色にしようかなぁ〜♪
いっぱい押して楽し〜い!
ピーマンスタンプのできあがり!
7月28日(火)献立
・麦入りご飯
・じゃが芋の味噌汁
・さばのごま照り焼き
・ひじきと大豆の煮物
・スイカ
<おやつ>
・牛乳
・焼きビーフン
7月27日(月)献立
・梅しらすごはん
・おくらの味噌汁
・鶏肉の竜田揚げ
・ブロッコリーとしめじの和え物
・オレンジ
<おやつ>
・牛乳
・きなこケーキ
7月25日(土)献立
・ごはん
・豆腐とわかめの味噌汁
・じゃが芋のそぼろ煮
・チンゲン菜のお浸し
<おやつ>
・牛乳
・コーンフレーク バナナ添え
5歳児 ひまわり組 「ひまわりまつり」を開催しました〜給食・スイカ割り編〜
お祭り後はシャワーを浴びました。
汗を流してスッキリ!!
次はお食事の時間。
子どもたちがリクエストしたメニューだったのでとっても楽しみにしていました!
以前野菜スタンプをして作ったランチョンマットを敷き、配膳を待っていると
屋台で買ったような、素敵な容器の中に美味しそうなお食事が!!
配膳される度に
「すごーい!!お祭りで買ったみたい!」
「やきそば楽しみにしてたんだよね!」
とっても嬉しそうに、味わって食べていました。
午睡後のスイカ割では、子ども達が北の畑で大切に育てているスイカを使う予定だったのですが、前日スイカの様子を見に行くと、
この様子。スイカ割ができる大きさではありません。
「スイカ割ができるくらい大きく生長してますように」とみんなで願い、今日を迎えました。
午睡後、みんなでスイカの様子を見に行くと、副園長先生が!!
なんと、魔法のシーツを掛け、スイカを大きくしてくれる魔法をかけてくれるようです。
みんなで魔法の呪文をとなえると、、、
あれ?れ?しまったしまった!!これは間違え!ボールに変えてしまったようです。
もう一度呪文をとなえると、、、
「わー!!すごい!本当に大きくなってる!」
「これでスイカ割ができるよー!」
「やったやったー!!」
副園長先生の魔法に驚きながらもスイカが大きくなったことをとっても喜んでいました。
スイカをお部屋に運び、あらかじめみんなで決めたスイカ割りのルールに従ってスイカ割りが始まりました。
ルール①目隠しをする
ルール②棒を持ち、5〜6秒その場で回る。
ルール③お友達に声を掛けてもらい、スイカの場所を教えてもらいながら場所を決める
ルール④棒を一回だけ振り、スイカを割る
みんなの声を頼りに進んでみるのですが、「見えないよ!!」「どっちに進めばいいの?」と不安なひまわりさん。
見事スイカに命中してもなかなか割れない魔法のスイカ。
最後は園長先生も挑戦し、スイカを割ることができました!!
その後おやつの時間にスイカと、リクエストしたポテトフライを美味しくいただきました。
最後は終わりの会をしてひまわりまつりを終えました。
園長先生から、みんなで協力することの大切さや、楽しかったことを忘れずに過ごそうねとお話しがありました。
ひまわりまつりのことをお子様にたくさん聞いてみてください!
持ち物の準備など、たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。
7月22日(水)献立
・焼きそば
・わかめスープ
・鶏の唐揚げ
・スティック野菜
・パイナップル
<おやつ>
・牛乳
・ポテトフライ
5歳児 ひまわり組 「ひまわりまつり」を開催しました〜お祭り編〜
お買い物を終えた後は、事務所の先生方が模擬店を用意してくださり、お祭りを楽しみました。
どんなお祭りを用意してくれているのかワクワクしながら会場を覗いてみると、、、
「キャー!!!すごい!!」
「ヨーヨーとか金魚すくいもあるよ!!」
「もぐらたたき楽しそう!!」
「輪投げ得意だから楽しみ!」
と、とっても嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
受付でチケットをもらい、いざ挑戦!
もぐら叩きコーナー
輪投げコーナー
ヨーヨー釣りコーナー
金魚すくいコーナー
欲しい商品を狙って釣ったり救ったり、
穴から出てくるモグラをたくさん叩いてみたり、高い得点を目指して輪投げに挑戦してみたり、、、
見事クリアすると嬉しそうにお友達同士教えあったり見せ合ったりして大盛り上がりでした。
全部の模擬店を挑戦すると、先生方に「ありがとう」と気持ちを伝え会場を後にするひまわりさんでした。
5歳児 ひまわり組 「ひまわりまつり」が開催されました〜屋台やさん、お買い物ごっこ編〜
今日は待ちに待った「ひまわりまつり」でした! 昨晩からワクワクして眠れなかったり早起きしてしまったりしたようで、
楽しみにしながら登園してきたひまわり組。まずは浴衣や甚平に着替え、準備を整えました。
始まりの会を行い、園長先生からのお話を聞き、楽しむための準備を整えてお祭りが始まりました。
「ひまわりまつり〜スタート!!」
屋台やさん、お買い物ごっこでは、屋台や商品、お金を子どもたちが準備しました。
屋台やさん、お買い物の2つのグループに分かれ、両方の経験をして楽しみました。
「かき氷ください。」
「はーい!何味にしますか?」
「メロン味がいいです!」
「綿あめ1つください。」
「お金はそこのお皿に置いてくださいね!」
「ありがとうございました!」
「リボンやさんの看板可愛いね!」
「この絵みたいなリボンありますか?」
「ぼくが描いたお魚あるかな?」
「焼きとうもろこしください!」
「アツアツですよー!」
屋台やさんやお客さんになりきりながら楽しんでいました。
また、買った商品をマイバックに入れて持ち運び、休憩しながら美味しそうに食べる真似をして楽しむ、かわいい姿も見られました。
« ‹ 111 112 113 114 115 › »