アルバム

アルバム
北保育園の四季 3 綿がとれるころ
富士見通のお寿司屋さんが綿花を届けてくださいました。
綿の中に種が入っているそうです。
子どもたちと種を取り出して、来年の春に北の畑に蒔いて育ててみたいと思っています。
3歳児ちゅうりっぷ組 クリスマス制作のようす
もうすぐクリスマス!
ちゅうりっぷ組さんもクリスマスに向けて制作をしてみました。
まずは線に沿って画用紙を切ってみました。
曲線を切るということで、少し難しかったですが…みんな集中して取り組んでいましたよ。
切った画用紙にクレヨンでお絵描きをしました。
緑はクリスマスツリー、茶色はトナカイだよ、と伝えると
イメージしながら緑にはオーナメント、茶色には目や口を描く子もいました。
保育者が円柱型に形成すると、星や目、鼻のシールを貼り完成です!
個性的でとってもかわいい作品になりました。
「サンタさんは?」という声から、折り紙でサンタさんを作りました。
お友達同士折り方を教えあいながら作っていました!
完成した作品は廊下に飾りました。
すてきなクリスマスが迎えられそうですね。
もちつき会②
乳児クラスもお部屋でおもちつきの雰囲気を感じられるよう、おもちゃのもちつき機で遊びました。
本当のおもちのようにのびる様子を楽しんでいましたよ。
もちつき
北保育園でもちつき会が行われました。
前日に紙芝居でもちつきの由来や使う道具の確認をしました。
クイズに答えたり紙芝居をじっくりみたり、もちつきへの期待も高まった様子でした。
迎えたもちつき当日!給食室で蒸したもち米が登場すると「いいにおい」「ごはんみたいだね」と匂いを十分に感じながら見ていました。
まずはお手伝いに来てくれたお父さん、お母さんが杵を使ってもち米をつぶしてくれました。
いよいよみんなのつく番です。ちゅりっぷ組さんとすずらん組さんは2人ずつ、ひまわり組は1人ずつつきました。重たい杵を一生懸命持ち上げながらついていましたよ。
みんながついた後は保育者もつき、あっという間におもちが完成しました!
できあがったおもちはひまわり組さんが鏡餅にしてくれました。
昔ながらの伝統行事に触れることができました。ご家庭でもぜひもちつきのお話をお子様に聞いてみてくださいね!
3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導のようす
園庭で体育指導をしました!
「暖かいから上着脱ぐ!」と上着を脱いで気合十分のみんな。
まずはマラソン。園庭をたくさん走ります!
今日から縄跳びに挑戦です。
まずは白線を踏まないようにジャンプで飛び越えられるかな?
縄で遊んでみます。
地面にまっすぐに置いてみて、落ちないように渡ってみよう!
今度は自分で好きな形に置いてみて、渡れるかな?
うねうね、ハート、タコさん…面白い形にしてみるみんなです。
跳び縄の持ち方を教えてもらいました。
手に持って体の前へ、後ろへ、縄を動かしてみました。
自分の前の地面にお化けやモンスターを描いて、縄をぺチン!と打ち付けてやっつけるのもやってみました。
最後は縄をジャンプで飛び越えてみましたよ!
何度も挑戦して、少しできるようになったお友達もいました!
また来週も頑張ろうね!
ありがとうございました!
幼児クラス おたのしみ会がありました
待ちに待ったおたのしみ会本番!!
おうちの人にみてもらうことを楽しみに今日まで取り組みを頑張ってきたので気合十分な子どもたち。
担任と挨拶を交わし、衣装を着て準備ができると、張り切って舞台に立っていました。
3歳児ちゅうりっぷ組 劇遊び「ちゅうりっぷもりのおふろ」
4歳児すずらん組 劇遊び「3びきのやぎのがらがらどん」
5歳児ひまわり組 劇遊び「はらぺこきょうりゅうスピノ」
うた「ね」
それぞれ自分の役になりきってとても楽しんでいましたね。
頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげてください!!
おたのしみ会へのご協力ありがとうございました。
1歳児 すみれ組 花の植え替え
副園長先生とひまわりさんで花の植え替えをしていると、興味津々で見ていたすみれさん。
スコップを持ってきては一緒に土に触れていました。
しばらくすると、虫を発見!
見せてもらうととても嬉しそうにしていました。
抜いたお花はみんなが使えるようにと置いておくと、さっそく手にして遊ぶ姿も見られました。
たくさん遊んだ後はそのままひまわりさんと室内へ。
手洗いや着替えを手伝ってもらったり、
一緒に遊んだりして楽しみました。
北保育園の四季 2
11月6日(月)3歳児ちゅうりっぷ組さんが種をまきした「青首大根」です。元気に育っています。
4歳児すずらん組さんが植えた「ブロッコリー」です。
これもすずらん組さんが植えた「玉ねぎ」です。
11月2日(木)ひまわり組さんが植えた「キャベツ」です。
イチョウのてっぺんが黄色くなりました。
もうすぐ黄色い葉っぱの服に衣替えするのですね。
北保育園の四季 1
11月の半ばを過ぎたというのに、北の山の向こうにあるイチョウさんは、まだ緑色です。
11月3日から始まったフェンス工事もあと一日で終了するようです。
園庭では、子どもが主体的に遊び込めるように保育者が仕掛けをしています。
どんな遊びをするのか楽しみです。
たんぽぽ組 白砂公園にお散歩に行きました。
たんぽぽ組なってはじめてのお散歩に行ってきました。お友達や先生と手を繋いで「行ってきまーす」と元気よく白砂公園まで出かけました。
はじめてのお散歩ということもあり、事前に大型絵本を使って、簡単に交通のルールもお話ししました。走って道路に飛び出さない、お友達と手を繋いで歩くなど意識しながら歩いていましたよ。
公園では、ドングリや枝など拾ったり
広い公園をみんなで走り回ったり
公園をたっぷり満喫できました。
帰ってきてからテラスで食事をしました。子どもたちから「楽しかった」が聞けて嬉しかったです。
またお散歩に行きたいと思います。
iPodから送信
« ‹ 11 12 13 14 15 › »