アルバム

アルバム
2歳児たんぽぽ組 大根抜き&おにぎり作り①
園庭で遊んでいると、川畑先生から「大根抜いてみませんか?」とお誘いがありました。「やりたい人いるー?」と聞くと、「やってみたーい!」と元気なお返事がかえってきました!お友だちとふたり一組で力を合わせて抜きました!「大きーい!」と大喜びです。
抜いた大根はみんなで洗って、調理の先生に届けました。
お食事に「ふろふき大根(風)」にしてもらいました。おいしかったです。
2月20日(木) 献立
・あんかけ焼きそば
・卵とわかめのスープ
・かぼちゃサラダ
・バナナ
<おやつ>
・麦茶
・リゾット
4歳児 すずらん組 ホットケーキを作りました!
食育の活動でホットケーキを作りました。どんな材料で作るのか、調理の先生に教えてもらい、早速スタート!
グループごとにホットケーキミックスをボウルへ入れて
牛乳を入れ、泡立て器で混ぜます。「10回やったら交代しよう!」など声をかけ合いながら、協力していました。
生地ができたら、1人ずつホットプレートで焼きました。緊張しながらも、生地を流し入れていました。
トッピングも自分達で行いました!!
お友達と見せ合ったり、「いい匂いがするー」と香りを楽しんだり、五感をたっぷり使って味わっていました。
2月19日(水) 献立
・麦入りごはん
・ほうれん草ともやしのみそ汁
・豆腐とひじきのれんこんバーグ
・ブロッコリーときのこのサラダ
・ポンカン
<おやつ>
・牛乳
・いちごジャムサンド
0歳児ひなぎく組 遊歩道に行ったよ
ひなぎくさんになって、初めて遊歩道までお散歩に行きました。保育者と手を繋いで散歩先までの道のりを歩くのも上手になりました。
入り口にお花が咲いていたね。
後ろにいるお友達に「おいでー」とお話ししています。
桜の木があったね。顔を見上げて「なんだろ〜」と見ています。
素敵な小道を発見。小石やお花を集めたり、保育者とかくれんぼをしたりしながらたくさん遊びました。
お話が増えてきていて、「はっぱ」や「ぶーぶ」などいろいろな声が聞こえて来ます。子どもたちの発見をこれからも、一緒に楽しんでいきたいと思います。
またお散歩行こうね。
iPodから送信
2月18日(火) 献立
・ごはん
・かぼちゃのみそ汁
・さばのトマトソースかけ
・切干大根のサラダ
・りんご
<おやつ>
・牛乳
・和風ペンネ
5歳児 ひまわり組 国立第八小学校訪問
今日は市立国立第八小学校の訪問に行ってきました。
まず、一年生が教室まで案内してくれました。
教室に着くと、学校紹介がありました。
校歌を歌ってもらったり行事の説明をしてくれました。
次に教科書の音読やけん玉など
一年生になって出来るようになったことを披露してくれました!
「すごーい!」「格好いい!」と
大興奮のひまわり組です。
次は学校案内です!
手を繋いで、学校の中を案内してもらいました。
「広いね!」「こんなところにプールがある!」
と、驚いたり嬉しそうに見てまわっていましたよ。
次は、校庭で一緒に遊びました!
転がしドッジや、鬼ごっこなど
広い校庭で思う存分体を動かして楽しんでいましたよ!
最後は教室に戻り、メダルをプレゼントしてもらいました。
最初はドキドキしていたひまわりさんですが、
今回の訪問をとおして、より一層小学校への期待が大きくなったようです。
とても温かい雰囲気で迎えてくださいました。
国立市立国立第八小学校の皆様、ありがとうございました!
2月17日(月) 献立
・大豆とじゃこのごはん
・かぶのみそ汁
・鶏肉と車麩の卵とじ
・花野菜のごま和え
・グレープフルーツ
<おやつ>
・牛乳
・もちもち芋まんじゅう
3歳児 ちゅうりっぷ組 サンドウィッチ作り
今日は待ちに待った「サンドウィッチ作りの日」でした!!
登園後から「今日はサンドウィッチ作るんだよね」「エプロンかわいいんだよ。早く着たい!」とワクワクしている様子のちゅうりっぷさん。
お食事の先生に具材の説明と作りかたを教えてもらったら、いざ挑戦です!
ジャムを塗って
キャベツやハムをのせて作ったり
仕上げにマヨネーズを付けて、、、
それぞれ考えながら具材をのせて作っていました。
給食と一緒にサンドウィッチを食べました。「おいしーい!!」「おいしいからちょっとずつ食べよ」など、大満足な声がたくさん聞こえてきました。
保護者の皆様には、エプロンなどの用意などにご協力いただき、ありがとうございました!
2月15日(土)献立
・ごはん
・水菜と麩のみそ汁
・鶏肉の甘酢炒め
・スティックきゅうり
【おやつ】
・さつま芋きんとん
・ぱりんこ
・牛乳
« ‹ 131 132 133 134 135 › »