アルバム

アルバム

2023年4月10日

5歳児ひまわり組 色水遊びをしました!

先週おこなった色水遊びを園庭でもやってみました。

前回のやり方をしっかりと覚えていて、子どもたちだけで園庭に咲いている花をビニールに入れてお水を入れていましたよ。

「ぼくは黄色い花にする!」

「私はピンクにしようかな」

「オレンジ色のお花は少ししか咲いてないね」

一人の子が

「畑に行ったらいっぱいお花があるかも!」

というと

「そうだ!畑にはあると思う!」

と畑に駆け出したひまわりさん。

「かぶの花が咲いてる!」

「ちゅうりっぷのお花が落ちてる!」

とすぐに見つけて

「ちょっとだけちょうだい!」

と袋に入れていました。

時間をかけて揉んだお水は色とりどりになりました!

「ジュース屋さんですよー!」

とお茶のコップに入れるまねを楽しんでいる子もいましたよ。

紙コップに入れて並べてみると…

 

「私のは薄い!」

「○○ちゃんのはオレンジジュースみたい!」

「ぼくのはぶどうジュースだね!」

と色の違いに気づき見比べていました。

「みんなのを混ぜたらどうなるかな?」

と少しずつ混ぜてみると、真ん中のコップの色に!

「私と○○ちゃんの色に似てる!」

「薄くなってきれい!」

と興味津々で見ていました。

ほかにもこんなに楽しそうな装置を作っている子もいました!

上下に動く装置に違うクラスのお友達も夢中になっていました。


2023年4月8日

3歳児ちゅうりっぷ組 お誕生会をしました!

今日お誕生日のお友達のお誕生会を行いました。

お誕生日のお友達は、お誕生日バッチをつけて過ごします。

ケーキのデコレーションをし、誕生会では”4”と書かれた王冠を被ってみんなの前に立ちます。

他のお友達も憧れの眼差しで4歳になったお友達をみていましたよ。

誕生会では保育者だけでなくお友達からもインタビューをしてみました。

「好きな動物はなんですか?」

「ねこです」

最後は♪  「 ハッピーバースデー」を歌い、みんなでお祝いしました!

そのあとはお誕生日のお友達のリクエストもあり、みんなでホールで遊びました!

大型ブロックで車を作り、汗をかくほど走り回るちゅうりっぷ組さんでした!

    

 


2023年4月6日

5歳児ひまわり組 お誕生会をしました!

今日お誕生日のお友達のお祝いをしました!

今年度からは保護者の方にも一緒にお祝いしてもらえるようになり、嬉しそうなひまわり組さん。

雨も止み、晴れ間が広がる中、まずは園庭を案内して一緒に遊んでもらいました。

「ここはおままごとハウスだよ!」「うんていはここ!」とはりきって教えていました。

畑にも案内します。

お花を摘み花束にしてあげる子もいました!

最後はお部屋でお祝い会をしました。

主役の子にケーキを飾り付けしてもらうと、みんなも「すごーい!」「おいしそう!」と大興奮!

みんなで歌のプレゼントをしたり、なぞなぞ大会をして楽しみました。

そして、主役の子のリクエストでテラスでご飯を食べました!

風が強く紙カップが飛んで行ってしまうこともありましたが、今年度初めてのテラスでの食事にみんな笑顔のひまわりさんでした。


2023年4月6日

4歳児 すずらん組 お兄さん、お姉さんなすずらん組です!

園庭で遊んでいると、すみれ組、たんぽぽ組のお友達が遊びに来てくれました。

すると、「○○君、一緒に追いかけっこしよう!」と声をかけ、追いかけっこが始まりました。

園庭の端から端までを使って隠れたり見つけたり・・・

何度も繰り返し楽しんでいましたよ!

北の畑では、水槽を一緒に観察していると、「う!う!」と指差しをして訴えてくれたすみれさん。「これはエビだよ!泳ぐの上手だね」と優しく教えてくれたり

川の上の橋を渡る際には側について転ばないように見守ってくれたり

とっても優しく、お兄さんお姉さんなすずらん組さんでした。

新しく入園したお友達のお名前も覚え、関わりが広がっていけるよう見守っていきたいと思います。

 

昨日調べたお花の名前を覚え、摘みながらお友達同士で伝え合う姿も見られました。

「これはほとけのざ!」

「ひめどりそう(ひめおどりこそう)だよね!」

言い間違えも可愛らしいですね。

難しい名前も覚えているお友達がいて驚きました!!


2023年4月6日

3歳児ちゅうりっぷ組 お兄さんお姉さんみたいにやりたい!

朝は雨がパラつきましたが、やんでから元気いっぱい園庭で遊びました!

縄跳びを出してきて「これやりたい!」というお友達。

大繩の片方をフェンスに引っ掛け、片方を持つと「ここ通っていいよ」とお友達に教えてあげていました。

縄をヘビに見立ててニョロニョロと動かすとスリルを楽しみながら遊ぶことを楽しんでいました!

こちらでは築山にバスマットを持ってきて、大工さんのように「トントン」と釘を打ち

お家作りをしていました。

完成すると上に座り「ふうー」っと一息。

そこからさらに遊びが発展していましたよ。

お兄さんお姉さんたちの遊びをよく見て、同じようにやってみようと真似することを楽しんでいました。


2023年3月31日

5歳児 ひまわり組 ありがとうの気持ちをたくさん伝えました

今日で保育園に登園するのは最後ですね。

準備していた「感謝状」を手にお世話になった先生方にご挨拶に行きました。

「〇〇先生、いつも遊んでくれてありがとう」

「たすけてくれてありがとう。小学校へ行っても頑張ります」

「ありがとうの歌のピアノを弾いてくれてありがとう」

たくさんのありがとうの気持ちを一人ひとりが伝えてくれました。

先生たちにギューッとハグしてもらい、とっても温かい気持ちになったひまわり組。

きちんと感謝の気持ちを伝えて北保育園を卒園することができました。

小学校へいってもお友達と仲良く、いろいろなことに挑戦していってください。

北保育園の先生は、みんなの味方です。いつでも保育園に遊びに来てくださいね!

みんなのことがだいだい大好き!!!!


2023年3月30日

4歳児すずらん組 園庭で遊びました。

陽が曇り肌寒くなるとお部屋に入ってみたり、また陽が出てくると園庭に出てみたりと好きな場所でたっぷり遊びました。

園庭では「桜の花びらが地面に落ちないうちに捕まえられると願い事が叶うんだって!」と情報を教えてくれたお友達がいました。

すると周りにいた子がすぐに桜を探し、ひらひらと落ちてくると「来たぞっ!」と追いかけていましたよ。

なかなか捕まえられなかったのですが、頑張って捕まえた子は心の中でお願い事をしていました。

保育者にも「先生、これあげる!お願い事していいよ!」とプレゼントしてくれる優しい子もいましたよ!

砂場では「ディズニーシーの火山を作ってるの!」と先日作った“火山カレー”を発展させて遊ぶ姿がありました。

塩ビ管を入れて火山口を表現してみたり、水を入れて噴き出す様子を再現してみたりと次々にアイディアが出ていましたよ。

牛乳瓶ケースでは、階段を作って遊ぶ子がいました。

危なくないように一つずつグラグラしないか確認しながら前へ長くしていました。

完成するとほかのお友達も入って順番に楽しんでいました!

すずらん組も残り一日になりました。明日も楽しく遊びたいと思います!


2023年3月29日

3歳児ちゅうりっぷ組 お誕生会をしました!

昨日と打って変わり、いいお天気の今日は朝から園庭でたっぷり遊びました。

そのあと、お部屋に戻り今日お誕生日のお友達の誕生会をしました。

4歳になったお友達。これで全員4歳になったね!と嬉しそうにしているみんな!

インタビューでは「好きな本はなんですか?」「動物の本です!」とたくさん聞き出していました。

お誕生日のお友達のやりたいこと、フルーツバスケットをみんなでやることに!

イチゴ、リンゴ、メロンはお誕生日のお友達が選んでくれました。

お部屋も広くなったため広々楽しんでいました。

もうひとつ、お誕生日のお友達のやりたいことは”テラスでお食事”

お花見をしながら、メニューもちょうどみんなの大好きなカレーライスで気持ちよくお食事の時間を過ごしました。


2023年3月28日

4歳児すずらん組 ひまわり組になるための準備期間

朝の会でクラス移動の日だと保育者から聞いたすずらんさん。

「あと一週間はひまわり組になる準備期間だよ」と言われると「もうすぐひまわり組!」とワクワクが止まらない様子でした。

ほかのクラスがお部屋を移動している間、お部屋や廊下にある黄緑色の名前シールをはがしました。

全部はがした後は、青いシールを貼りなおそう!

コップ袋をかけるフックは名前も一緒に貼ってあったのですが、

「ひまわりぐみさんは自分のマークもお友達のマークもわかる!」

との意見が出たためマークのみにしました。

ストックを入れる袋掛けも好きな場所を選んで貼りました。

ひまわり組さんになると色鉛筆と糊が個人持ちになります。

「落したままにするとなくなって使えなくなっちゃうから、しまう前に全部そろってるか確認してね」

と話をしてから渡しました。

するとすぐに

「塗り絵をやりたい!」

と半数ほどの子が塗り絵を楽しんでいましたよ。しまうときには

「ちゃんと確認オッケー!」

と声に出して確認する姿がとてもかわいらしかったです!


2023年3月28日

3歳児 ちゅうりっぷ組 お部屋を移動しました

4月からすずらん組さんですね!

一足早くすずらん組のお部屋にみんなで移動しました。

新しいお部屋に自分の名前が貼ってあることを見つけると、

「あ!私のマークあった!」

「おれはここなんだ!」

と嬉しそうにお友達同士で伝え合っていました。

自分の場所を確認した後は、自分の荷物をフックに掛けたりロッカーのカゴを入れたりしてみました。

使用していく中で安心できるお部屋となったらいいなと思っています。

雨だったので新しいお部屋でたっぷり遊びました!

ドミノをみんなで協力して並べることに挑戦!途中、手がぶつかって倒れてしまうと「ピタゴラスイッチ♪」と倒れてしまってもノリノリで歌いながら何度も挑戦していました。

合同保育で過ごしているお部屋でもあり、どんな玩具があるのかよく知っているちゅうりっぷさんは遊びたい遊びをどんどん見つけて夢中で遊んでいました。

好きな遊びや好きなことをどんどん見つけていける環境を作っていきたいと思っています!


«  17 18 19 20 21  » 


アルバム