アルバム

アルバム
5歳児ひまわり組 卒園式への取り組み&最後の保健指導
今週から卒園式の取り組みを進めてきました。「おわかれのことば」は子どもたちと言葉を出し合い、保護者の方への感謝の気持ちが詰まったものになりました。時々、練習中には涙を見せているお友だちもいます。
そして最後の保健指導です!
看護師さんから「体だけでなく、心も大きくなったよ」とお話がありました。
身だしなみのお話もありました。「小学校に行ったら鼻をかむティッシュや手を拭くハンカチは、自分で用意するんだよ」と教えてもらいました。
卒園制作のタイルが出来上がりました。玄関に飾っているので、ぜひお子さんのタイルを探してみてください!
3歳児 ちゅうりっぷ組 中ふれあい公園に行ってきました
今日は中ふれあい公園に行ってきました!
公園での様子です。
ぽかぽかのお日さまの下で、元気いっぱい遊びました♪
国立第八小学校の前を通ると、桜も咲いていました。
「綺麗だね〜!」と嬉しそうに見上げるちゅうりっぷさんでした。
3月14日 献立
・ご飯
・チンゲン菜と春雨のスープ
・麻婆豆腐
・大根のさっぱり和え
・りんご
<おやつ>
・牛乳
・スイートパンプキン
フェンスができました!
10月に来た台風24号が壊していったフェンスが、今日やっときれいになりました。
壊れた倉庫も新調して防災備品を収納しました。
プールわきの西側フェンス
北の川の東側フェンス
ご心配をおかけしました。
iPodから送信
2歳児 たんぽぽ組 今年度最後の体育指導!
1月から始まった体育指導ですが、あっという間に今年度最後の体育指導になってしまいました。
まずは体操です!
今日は、今まで経験したマット・平均台・とび箱を全部使った活動でした!
たんぽぽ遊園地となったホールを まずはぐるっと回りながらアトラクション見学です。
講師の先生からやり方を教えてもらったり「マットでは、でんぐり返ししたり、平均台はカニさんで歩くんだよね??」と、今までの体育指導で教えてもらったことを思い出しながら挑戦していました!
体育指導のあとは、お部屋で過ごしました!
ひまわり組さんとのお別れ会のための準備を進めているお友達は、飾り付けの制作です!
上手に折り紙で輪っかを作り、輪飾りを作っていました。
「ひまわりさんには、秘密なんだよね♪」とワクワクしながら作っていました!
「よわむしモンスターズ2」という最近大人気の本をお友達と一緒に読む姿も♡
今日からホールで午睡することがスタートしました!
「もうすぐちゅうりっぷさんだから?」「お兄さん、お姉さんになるんだもんね!!とワクワクしながらホールへ行き、ドキドキ、ワクワクする気持ちになりながらもゆっくりと眠りについていました!
ホールでの午睡での感想はお子さんに聞いてみてください♪
iPodから送信
4歳児 すずらん組 最後の体育指導と図書館へ!
今年度最後の体育指導でした!
青空のもと、園庭でできてよかったね☆
まずは2人一組のペアでボールをドリブルしながらお散歩!
続いてパスの練習です。
いくよー!いいよー!とお互いに声を掛け合うのがポイントです!
最後は、サッカーゲームをしてみました♪
始めたばかりで、手を使うお友達や途中から応援に回っていたお友達もいましたが
サッカーに親しむことができました!
今年も楽しく体育指導ができたね!
ありがとうございました!!
体育指導後、どこに向かったかと言うと…
図書館です!
前回同様しずかに本を読むことができました♪
そして今回は、なんと22冊も本を借りてきちゃいました!!
保育園でも楽しんで読んでいこうと思います!
3歳児 ちゅうりっぷ組 今日は…!
今日は、かぼちゃの種取りをしました。
スプーンですくったり、難しいところは手を使ってみたり。綺麗にとれると、「こんなにとれたよ!」と、教えてくれました。
「メロンのにおいがするー!」と、大興奮のみんな。
今日のかぼちゃは、おやつのスイートパンプキンになるそうです。楽しみだね!
終わった後に、手を洗うと、、
「先生ー!泡が黄色になった!!!」と、嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました。素敵な発見ですね。
その後は、体育指導がありました。
ちゅうりっぷ組としては、最後の体育指導です。
ボールを使って、ドリブルやシュートの練習をしました。
ボールの止め方も教えてもらいました。
格好いいですね!
最後に、チームに分かれて試合をしました!
始まる前には、「よろしくお願いします」の握手をしました。
結果は、2-2の引き分け!
どちらのチームも優勝です(^-^)
たくさん走って、たくさん体を動かして、とっても気持ちの良い体育指導でした!
5歳児 ひまわり組 最後の体育指導&園庭でお弁当
今日は、保育園最後の体育指導でした。
まずは ご挨拶!「お願いします!」
ボールを蹴りながら方向を変えたり、止まったりするコツを教えてもらいました!
最後は、簡単なルールで試合です。
結果は、1対1で引き分けでした!
終わりの挨拶では、講師の加藤先生から「小学校に行っても色々なことに挑戦してほしい。」と、お話がありました。
そして、お食事は調理の先生が作ってくれたお弁当を園庭で食べました!
「美味しそう〜」「おにぎり何入ってるのかな?」「お腹すいた!はやく食べたい!」と、お弁当を手にした子どもたちは嬉しそうに話していました。
食べ終わった後は、お腹休め。
「寝転ぶと気持ちいい〜」「お腹いっぱい」「このお弁当ならいくらでも食べれそう」と、ブルーシートの上でお友だちとお話したり、横になったりして休憩しました。
一歳児 すみれ組 北第二公園
外が暖かかったので、みんなに「お散歩に行く?」と、聞いてみました。「いきたい!」と、元気に答えてくれたすみれさん。
そこで北第二公園まで、みんなでお散歩に出かけることにしました。
お友だちと一緒にシーソーに乗ってみたよ!
「虫いるかな〜?」と、虫探しをしたよ!
綺麗なお花探しもしたよ!
ベンチに乗ってジャンプもできたよ!
今日は、お友だちと一緒に手を繋ぎ、お散歩を楽しみました。
しゃぼん玉も追いかけたりして楽しかったね! また行こうね☆
iPodから送信
3月13日 献立
・ご飯
・わかめの中華スープ
・肉団子の真珠蒸し
・小松菜としらすのナムル
・清見オレンジ
<おやつ>
・牛乳
・ごまきな粉トースト
« ‹ 192 193 194 195 196 › »