アルバム

アルバム

2023年4月28日

5歳児ひまわり組 畑作りは大変だけど楽しいね!

今日は、畑のお仕事がいっぱいありました!

まずはじめにお花が散ってしまったチューリップを抜いて、球根を取り出すお仕事をしました。

スポッと気持ちよく抜けた後、茎から球根だけを取ります。

ひげの生えた球根に「こわい…」とドキドキしている子や「ふんっ!」と力強く茎を折り取れる子など様々でした。

 

「にんにくみたい!」「皮がついてると玉ねぎみたいだよ!」と子どもたち同士で見せ合い感想を言い合っていましたよ!

次はたくさん生っていたスナップエンドウを取りました。

少し硬かったのですが、コツを掴むと次々と取ることができていましたよ!

そして昨日から楽しみにしていた、ひだまり保育園のそら組さんと一緒に畑のうね作りをしました!

挨拶をしたらシャベルやスコップを持って畑へ向かいます。

かぼちゃを植えるうねとトウモロコシを植えるうね、最後にサツマイモを植えるうねを作りました。

「柔らかいお布団にしてあげてね」というと、力いっぱい土を掘り起こしてふわふわのお布団にしてくれました!

みんなで力を合わせて頑張ったので、あっという間に終わりました。

「疲れた~」「汗だくになった!」と達成感に満ちた表情がすてきでしたよ!

最後のお仕事はチューリップの球根を取った場所を掘り起こして、今度はひまわりの種をまきます。

大きいひまわりが咲くように願いながら種まきをしていまたよ!

大輪の花が咲くのが楽しみです!

  


2023年4月28日

3歳児ちゅうりっぷ組 きゅうりの苗植えとお散歩

北の畑にキュウリの苗を植えました。

副園長先生にキュウリの苗を見せてもらうと、じっと見て観察するみんな。

畑の穴に入れた苗に、優しく土のお布団をかけてあげます。

「おおきくなあれ!」「やさしくね」

最後は、お水のやりかたを副園長先生に教えてもらいました。

キュウリはお水が大好きなんだって!

キュウリの赤ちゃんのお父さん、お母さんはちゅうりっぷ組のみんなです。

大きく、おいしいキュウリになるようにみんなでお世話していこうね!

そのあとお散歩に行きました!

「いいお天気だねえ」「気持ちがいいね」とみんなも気持ちよく歩いています。

北第二公園に到着!シーソーではお友達のお手伝いをしてあげる優しいみんなでした!

 

 

 


2023年4月27日

3歳児ちゅうりっぷ組 園庭で体育指導

今日は、はじめて園庭で体育指導を行いました!

気持ちのいいお天気でみんなも気合十分、始まります!

まずは元気に準備体操です!いち、に、さん、し…

園庭に引かれた線から線へ、よーい、どん!

走るだけでなく、ジャンプやけんけんでも移動しましたよ。

丸、四角、三角、ハートのお部屋を作って、講師の先生の言ったお部屋にすぐに移動します。

お話をよく聞いて、移動できるかな?

たまに間違えながらも一斉に走り出すみんなでした。


2023年4月24日

5歳児ひまわり組 お当番活動始めました!

少し肌寒かったのですが、お部屋でこいのぼり制作をしてから園庭で遊びました。クラス関係なく、とっても楽しそうにボール当てゲームをしていましたよ!

畑で苺のような実を発見!

つぶつぶを取ってみると、さらに小さい苺みたいになりました。

取れたつぶつぶは固い種のような感触。

おもしろい実に夢中のひまわりさんでした!

こちらのお花はなぜかみかんの匂いがしました!「もしかして今日の果物みかんかも!?」と楽しみにしている様子も。

給食を見てみると清見オレンジでした!!

そして今日からお当番活動を始めました!

毎日二人ずつ交代でお当番の仕事をしてもらう予定です。

「早く私の番にならないかな〜」と楽しみにしている子もいましたよ!


2023年4月17日

3歳児ちゅうりっぷ組 こいのぼり制作をしました!

もうすぐ子どもの日!

こうのぼりを作ろう!と声をかけると「知ってるー!」「なに?」とそれぞれの反応が。

こいのぼりの写真を見るとイメージが沸いたようで、みんなで作ってみました。

まずは好きな色のこいのぼりを選び、のりでウロコを貼っていきます。

のりの使い方をやってみました。

〇1(いち)の指でチョンっとちょっとだけ取る。

〇紙の後ろ側にぬりぬりする。

〇手が汚れちゃったら制作用の手拭きできれいにし、最後に手を洗う。

自分の好きな色のウロコを選び、たくさん貼ってみていましたよ!

ウロコを貼って胴体ができあがると目を描いてみました。

「ぼくはオレンジ色!」「わたし青にするー!」とお目目も好きな色で描きましたよ。

完成したら廊下に飾る予定です。

まだやっていないお友達も今後一緒に楽しみながら作って行きたいと思います!


2023年4月17日

4歳児 すずらん組 しゃぼん玉を飾ろう!

金曜日に作ったしゃぼん玉の絵の具が渇いたので飾ってみない?と声をかけると「飾る!!いっぱい飾りたい~」とやる気満々な子どもたち。

ハサミで切り、お部屋の壁に飾りつけました。

丸い形を切るのは難しい様子もありましたが、じっくり時間をかけながら丁寧に切っていましたよ!

しゃぼん玉を吹いているみんなの写真と一緒に飾りつけ!

上手く壁に飾れないお友達がいると、

「セロハンテープを長く切って、クルンって丸めて貼り付けるんだよ!」

優しく教えてくれる姿も!

子どもたちのすてきな作品、ぜひ見に来てくださいね!


2023年4月17日

5歳児ひまわり組 たくさん歩く練習をしよう! 

来月の遠足に向けて、「手をつないで長く歩けるように練習をしよう!」とお散歩に行きました。

出発前に約束を二つしました。

①お友達と手は最後までつないでおく。

②前のお友達と離れないで歩く。

 

白砂公園の横から図書館方面へ向かい、線路沿いを歩いて第二公園へ。

約束事をしっかりと守ってとっても上手に歩くことができました!

少しずつ距離を伸ばして遠足を楽しみにできるようにしていきたいと思います。

第二公園から園庭へ戻ってきて、ただいまの挨拶をしてから園庭で遊びました。

お友達や4歳児の子と協力して川を作って楽しんでいましたよ。

風が強く肌寒いとタイヤを積んで中に入って暖まるお友達がいました!

3人並んで

「暖かいね~」

とニコニコ。

「温泉みたいでいいね!」

というと

「温泉行ったことあるよ!」

と家族の思い出を嬉しそうに教えてくれました。


2023年4月12日

3歳児ちゅうりっぷ組 園庭遊びのようす

今日も元気いっぱい園庭で遊びました!

畑に行き、きれいなお花を集めたお友達。

「みて!きれいだねえ」「あっちにあったよ」と教えてくれました。

粘土や図鑑を読みたい!というお友達もいました。

せっかくのいいお天気なのでテラスにテーブルを出し、そこですることに。

気持ちのいい風を感じながら過ごしていましたよ。

また、あたたかかったため徐々に水遊び、泥んこ遊びをはじめるお友達も。

「お水もっとちょうだい!」「水たまりできたよー!」とお友達同士声をかけ合いながら遊んでいました。

お友達のお父さんお母さんが参観に来てくれて、一緒に遊んでとても楽しそうでしたよ!

泥んこになって「楽しかったー!」と満足そうなお友達。おうちでお洗濯をよろしくお願いします!

充分に遊ぶと、「もうお部屋入る」と教えてくれて、自分からお部屋に入るちゅうりっぷ組さん。

たくさん遊んだあとはお着替えをしてすっきりし、おいしいお食事を食べました。

 


2023年4月12日

5歳児ひまわり組 園庭で遊ぼう!

新入園児のすみれ組さんを三輪車に乗せてあげ、一緒に遊ぶひまわり組さん。

「行くよー!」「○○くん怖くなっちゃうから、ゆっくり進んでね!」と声を掛け合いながら遊ぶ姿がありました。

いつもすみれ組さんが園庭に出る準備をしていると、テラスに向かい靴下や靴を履かせてあげたり、一緒に遊んであげたりと異年齢交流が子どもたちから進んで行われています!

小さい子に優しくしてあげたいという気持ちを大切にこれからも交流がもてるようにしていきたいと思います!

 

風が強かったため、遊んでいる間にもバスマットが飛んで行ってしまいます。

その繰り返しが楽しくなったようで、風が弱いうちにタイヤの上に乗せ、強風が来るのを待つ遊びを楽しんでいました!

いつ来るかわからない強風に「来るよ!来るよ!」とワクワクした表情を見せていました。

いざ強風が吹きバスマットが飛んでいくと「うわー!飛んだー!!」と大盛り上がり!

飛ばないようにと考えるのではなく、どうしたら飛んでいくのかを考える様子に感心しました。

ままごとハウスの中ではお化粧屋さんが開かれていました!

花びらをたくさん集めてカップに入れ、お水を入れたらお化粧品の完成です!

顔にお化粧をしてみたり、耳につけてアクセサリーにしてみたりといろいろなものに見立てて遊んでいました。

 


2023年4月10日

4歳児 すずらん組 お誕生日会がありました

すずらん組になってから初めてのお誕生日会がありました。

お誕生日のお友達にサプライズでケーキを用意しようと声をかけてみると

「私が作りたい!」

「私も作りたい!」

「なんのフルーツが好きか聞いてくる!」

「りんごとイチゴね!分かったよ!」

誕生児のリクエストの果物を載せてくれ、おいしそうなケーキが完成!

「○○君にバレないように隠しておく!!」

見つからなさそうな場所を探して置いていました。サプライズ上手ですね!!

お誕生日会を行うことを声掛けると

「椅子は何個必要なの?」

「丸くするんだって!どうすれば丸になるかな?」

自分たちで会場づくりをしてくれました。

お誕生日のお友達のお父さんとお母さんも来ていただき、お誕生日会スタート!

質問コーナーでは、お誕生日のお友達が質問をしたいと手をあげているお友達にマイクを渡してもらいました。

マイクを持つと、

「好きな〇〇は何ですか?」

と様々な質問をしてくれました。みんなの前で答えるのは恥ずかしそうでちょっぴり緊張しながらも一つひとつ丁寧に答えてくれました。

お誕生日のお友達は園庭でお父さん、お母さん、みんなと一緒に遊びたい!というリクエストをしてくれたので園庭でたっぷり遊びました。追いかけっこやリレー、畑で散策などたっぷり楽しむことができたようです。

温かい雰囲気の中、お友達のお誕生日をお祝いすることができました!


«  18 19 20 21 22  »