アルバム

アルバム
4歳児すずらん組 うさぎ
今日もひまわり組さんへのプレゼントをすすめました。
今日は、子どもたちがアイディアを出してくれたウサギを作成しました!
はさみで切って、顔を描いていきます。
“ウサギ年だからいいとしになるように!”ということでひまわり組のお姉さんお兄さんが、楽しい1年になりますようにという願いを込めました!
他にも送る会で歌う予定の ♪勇気100% を歌ってみました!知っている子も多く元気いっぱい歌っています。
そして園庭遊びでは、片付けの際に
片付けが終わった子がまだ片付けが終わっていない子のところへ集まってきて、「みんなでかたづけたら、あっという間だよ!」と手伝ってくれていました!思いやりあふれる姿に、子どもたちの成長を感じます!
5歳児 ひまわり組 「卒園前にやりたいこと」をやっていこう!
卒園する前にみんなでやりたいことの案を出し合い、リストを作成しました。
今日は卒園式への取り組みを行った後、ホールで「椅子取りゲーム」と先日、国立市立国立第四小学校で小学生と行った「なんでもバスケット」を行いました。
ルールを自分たちで確認し合い、スタート!!
最初はなんでもバスケットを行いました。お題を考えることが難しいようでしたが、「洋服に柄がある人!」「髪の毛をゴムで結んでいる人!」などとみんなに伝え、繰り返し楽しみました。
お題がなかなか見つからないお友達に「なんでもバスケットって言ってもいいんだよ」と優しく声を掛け、サポートしてくれる姿も見られましたよ!
椅子取りゲームは全部で2回戦行いました。音楽は今までふれあいデーやおたのしみ会で流れた慣れ親しんだ曲。最後までみんなノリノリで歩きながら空いている椅子を目掛けて座っていましたよ!
残り13日の保育園生活。みんなでやりたいことを叶えていきたいと思います。
テラスに桜の花びらが落ちていることに気が付くと、「見て~!!きれい~!!」と見せてくれました。
「花びらをたくさん集めて桜の木を作る!!」と紙に花びらを貼り、絵を描き始めました。
他にも花びらをたくさん集め、素敵な桜の木が完成していましたよ!
4歳児すずらん組 マーブリング
今日もひまわり組さんへのプレゼントづくりを進めました。本のしおりの反対側にマーブリングで模様を付けました!「保育者がひまわり組さんへのプレゼントを作ろう」と声を掛けると、子どもたちにとってはサプライズなのか、ひそひそ話になる子どもたちです。
マーブリングのやり方はばっちり!保育者がやり方を伝えたり、見本を見せたりしなくても、これまでの経験が繋がり、自分の好きな色を選んで模様を作り、紙を染めるまで自分たちで行うことができました。
素敵な模様ができました!
綺麗な模様を見て、「なんだか○○の分も作りたくなってきた!」と嬉しそうでした!他にも、「○○くん、喜んでくれるかなぁ。」などと、気持ちを込めて作っている様子が見られています。
送る会に向け、着々と用意が進んでいます!
3歳児ちゅうりっぷ組 郵便屋さんごっこ
お部屋にポストが設置されていると、気が付いたお友達が
「郵便屋さんやろう!」と盛り上がっていました。
お手紙を書いていたみんなの姿を見て保育者が切手を用意すると
「切手ってお手紙についているよねえ」「これがついているとお手紙が届くんだって!」
と、さらにお手紙作りが盛り上がっていました!
ハガキにお手紙を書いて、切手を貼るとポストに投函!
郵便屋さん役のお友達が「はい!どうぞ!」とお届けしていました。
また、他のお友達は廃材のトイレットペーパーを人に見立て、
ラプンツェルを作っていました!
自分で編んだ紐を髪の毛にしていましたよ。
そのお友達を見て「私もやるー!」と他の子も作っていましたよ!
お互いの遊びが刺激になり、さらに楽しい遊びに発展して言っているちゅうりっぷぐみさんです!
4歳児すずらん組 ひまわり組へのプレゼント
今日はひまわり組さんへのプレゼントを作成しました!
本のしおりを作ることになりました!花紙をちぎり、画用紙に貼っていきます。
手先を使った細かい作業でしたが、ひまわり組さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に貼っていきます。色鮮やかな、きれいな模様ができました!
送る会に向け、プレゼント制作を進めていきたいと思います。
ひまわり組さん、喜んでくれますように!
3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこ再び!
2月末におこなったおみせやさんごっこ、
今日はきたひだまり保育園の3歳児ほし組さんが遊びに来てくれました。
すずらん組さん、ひまわり組さんがお客さんだった時のことを思い出しながら
準備をしました。
「いらっしゃいませー!」
「おすすめはデザートピザですよー!」
注文されたピザを職人さんの店員さんが焼いてくれます!
「お待たせしましたー!おいしくたべてくださいね」
おいしいー!と食べてくれるほし組さんの姿ににっこり。
「ありがとうございました!」
ピザ屋さんを堪能してくれたほし組さんから「ありがとう」といってもらうと
「また来てください!」と元気いっぱい送り出していました。
ほし組さんが帰った後は「あーつかれた」「お客さんたくさんだったねー!」と
ひと仕事を終えた達成感あふれる表情でした!
本日、おみせやさんの帽子とピザを持ち帰りです。
おうちでも楽しんで見てください!
5歳児 ひまわり組 たんぽぽ組さんとお散歩に行きました
たんぽぽ組のお友達と一緒に白砂公園へお散歩に行きました。
先に園庭で待ってくれていたたんぽぽ組のお友達に自ら手を差し出し、手を繋いでくれたり「一緒に行こうね」と優しく声を掛けてくれたひまわり組さん。
道中のたんぽぽ組のお友達の発見も一つひとつ「そうだね!」「ほんとだ!」と共感してくれたのでたんぽぽさんは嬉しそうに、安心して手を繋いでいましたよ!
途中、帽子の色を変えることを声掛けられると、「僕やってあげるよ!」と声を掛けながら帽子を裏返しにしてくれる姿も見られました。
公園に到着!!
草花を見つけに行ったり木を集めてキャンプごっこをしたり
一緒に追いかけっこや公園内の散策をしたりなどたっぷり楽しみました。
「たんぽぽさんってこんなに力が強いんだね!」
「歩いている時に端っこじゃないところを歩きそうだからこっちだよって教えてあげたよ!」
「一緒にお花とかどんぐりの帽子とか見つけたよ!」
たんぽぽ組さんと沢山交流でき、たんぽぽ組のお友達のことをたくさん知ることができましたね!
2歳 たんぽぽ組 ひまわり組さんとお散歩に行きました。
もうすぐ卒園するひまわり組さんと、たくさん遊ぼう!ということで一緒に白砂公園にお散歩に行きました。
ひまわり組さんと手を繋いで公園まで向かいます。
少し恥ずかしそうにしながらも、手を繋いでもらうと嬉しそうなたんぽぽ組さんでした。
公園では追いかけっこや、探索遊びなど好きな遊びを自由に楽しんでいましたよ。
保育園に戻ってくると「たのしかった〜!」と大満足な様子でした。
ひまわり組さんありがとう!
また遊んでね。
4歳児すずらん組 体育指導
今日は体育指導でした!
ボールを使い、たくさん体を動かしました!
とてもいい天気だったため、水分補給もはさみながら元気いっぱい体育指導に参加する子どもたちです。汗をかく子もいるほど、気持ちよく体を動かすことができました。
サッカーでは“手を使わない”というルールの元、ボールを一生懸命追いかける子どもたち。両チーム得点も入り、大盛り上がりでした!
その後の園庭遊びでは、
マットの上に砂場遊具を持ってきて、みんなでトントン相撲!次から次へと友達が集まってきて、いろんなところからトントン。押し出すと価値のようで、なかなか勝負の付かないトントン相撲でした。
3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導~サッカーゲームをしました~
みんなの楽しみにしていた体育指導!
まずはかけっこやスキップ、枠の中をボールと一緒にお散歩するなど
体を動かしたりボールを親しんだりしました。
遠くのコーンまで思いっきりボールを蹴ってゴールする練習もしました!
少し距離がありましたが、上手に蹴っては次のお友達にバトンタッチしていましたよ。
そしていよいよ、サッカーゲームをやってみました。
「よろしくお願いします!」
みんなボール目掛けて集まります!
ボールのある場所に集まり、みんなで蹴る、という姿が
3歳児さんのサッカーらしい姿でした。
途中からボールのところに集まっても蹴れないということに気が付いたお友達がいました!
自らゴールキーパーの役割を見つけ、ゴールの前に立ちはだかってボールを止める気満々です!
お友達をすり抜け、ゴール!
ゴールが決まるととっても嬉しそうな表情で同じチームのお友達とハイタッチをしていました。
今日のゲームは1対2でマシュマロチーム(白帽)の勝ち!!
どちらが自分たちのゴールか分からなくなり、やみくもに蹴っている子もいましたが
はじめてのサッカーを夢中で楽しんでいました!
そして明日はきたひだまり保育園のほしぐみさんをご招待して
おみせやさんごっこです。
楽しみに準備をしました。
« ‹ 20 21 22 23 24 › »