アルバム

アルバム
3歳児ちゅうりっぷ組 ひな人形を作ろう!
3月に入り、もうすぐひな祭りですね。
ちゅうりっぷ組のみんなは少し前から保育園の廊下にいるひな人形が気になっていました。
そこで、実際にひな人形を見ながら制作してみることにしました!
廊下にテーブルを置き、やってみました!
「おひなさまって”すまし顔”なんだよね」「よく見たら服を何個も着てる!」
「この光ってるのがぼんぼりじゃない?」と、実物と”うれしいひなまつり”の歌を照らし合わせながら
楽しく進めていました。
男の子はお内裏さまの刀に興味津々!
近くで見て「かっこいいー!」「キラキラしてるね」と
自分のひな人形に描いてみていました。
完成したひな人形の制作は自分で好きなところに飾りました。
どこにあるのかぜひ見てみてくださいね。
4歳児すずらん組 お店屋さんごっこ
今日は待ちに待ったお店屋さんごっこ!
ちゅうりっぷ組ではピザ屋さん、ひまわり組ではお花屋さん、ゲーム屋さん、レストランとたくさん楽しいお店を経験した後、
いよいよすずらん組の“虫屋さん”の番が!
もうすぐすずらん組の番が回ってくることに気付くと、ホールに向かい「はやくやりたい!!」と気合十分の子どもたちです。
お客さんが来てくれると元気な声で「いらっしゃいませー!」と挨拶!磁石を使って楽しみながら虫を動かしていました!
すずらん組オリジナルの虫図鑑を見せながら、「これは○○っていう虫だよ」などと、自信たっぷりな表情で教えてあげていました!
これまでの取り組みが形になり、お客さんで来てくれた友達や先生が喜んでくれる様子を見て、すずらん組の子どもたちも笑顔であふれていました!
3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこ
今日は待ちにまったおみせやさんごっこでした!
朝からわくわく、「楽しみだねえ。」と友達同士話していました。
帽子を被り、ホールにセッティングして、さあスタート!
「いらっしゃいませー!」
「おすすめはデザートピザですよ」
「お金はこっちです!ペイペイッ♪」
注文を受けてキッチン係のみんながピザを作ります。
窯に入れて…そろそろできたかな?
こちらはジュース屋さん。
「何ジュースがいいですか?」「ミックスですね!」
「ストローは何色が良いですか?」
サービス精神旺盛なジュース屋さんです!
作ったピザをデリバリーバイク係さんがテーブルまで運びます!
「お待たせしましたー!召し上がれ」
おいしいー!と食べてくれるお客さんの笑顔にみんなもにっこり。
たくさんのお客さんが来て大忙しのピザ屋さんでしたが
みんなに「おいしかったです」と言ってもらえて満足そうなちゅうりっぷ組さん。
”ちゅうりっぷピザ”は大成功に終わりました。
今度はちゅうりっぷさんがお客さんになる番です!
お兄さんお姉さんにもらったお店のチケットやお金を握りしめ、おみせやさんに向かいます!
まずはひまわり組さんのおみせやさん!
ゲーム屋さん(釣りスピリッツともぐらたたき)やおはなやさん、レストランなどたくさんのお店があります!
それぞれのお店のお兄さんお姉さんが優しくエスコートしてくれ、楽しんでいました。
「こんなお花もらったよ!」「ゲーム屋の景品でメダルもらったんだー!」
「レストランでパフェ食べたの!」と楽しんでいました。
続いてすずらん組さんの”虫屋さん”です!
植物の上や土の中を動き回る虫を、網を使って捕まえます!
捕まえると図鑑のところへ移動し「これはクワガタです」と教えてもらっていましたよ!
いろいろな種類の可愛い虫をもらい、お部屋に戻った後もお友達と見せ合いっこをして嬉しそうにするみんなです!
2月の上旬から取り組んでいたおみせやさんごっこ、
お店屋さん役の店員さん役もとっても楽しくできました!
おうちでもぜひ、楽しかったお話を聞いてみてくださいね。
5歳児 ひまわり組 待ちに待ったお店屋さんごっこ!
今日は楽しみにしていたお店屋さんごっこ!
それぞれのグループが今まで準備してきたものを用意し、お店がオープンしました。
<レストランチーム>
お客さんが来ると、「いらっしゃいませ!何名様ですか?こちらへどうぞ」
「メニューを見てお選びください」オーダーを用紙にメモし、他の店員に伝えていました。
「手拭きタオルどうぞ~」
<お花屋さん>
「いろいろなお花がありますよ~」「いらっしゃいませ~」
「どのお花がいいですか?」「これはたんぽぽですよ!」
「次の方はこちらに並んでください」
<ゲーム屋さん>
「1回100円ですよ~」
「モグラたたきやりたい人はこちらにどうぞ!」
「釣りやってみませんか?」「釣ったら戻してくださいね」「何回でも釣っていいですよ」
「すごい!!大きい魚が釣れたね!!」
ゲームに参加後はメダルをプレゼント!「おめでとうございます」「楽しかった?」優しく言葉を掛けながらメダルを渡してくれました。
ひまわり組のお店屋さんごっこ以外にも他クラスが出店したお店屋さんにお客さんとして参加し、楽しみました。
すずらん組さんは虫屋さん!
お花の上で飛んでいたり土の上を歩いている虫を虫網で捕まえます。
捕まえた後は虫図鑑で何の虫だったのか調べるコーナーもあり、捕まえた虫を見せ合いっこしながら夢中で楽しみました。
ちゅうりうっぷ組はピザ屋さん!
支払いはペイペイのみ対応なようで、予めスマートフォンを渡してくれていました。
「なんのピザがいいですか?」「キラキラピザがいいです」
「ここにスマホを置いてください」「♪ペイペイ」
ピザを待っていると、なんとバイクに乗せて席まで運んでくれました。
お腹いっぱいピザを食べてジュースを飲んでいましたよ。
ご家庭での今までの経験を思い出し、店員さんの行動や言葉遣いを真似しながらそれぞれがなりきって楽しんでいました。
お店を運営する側もお客さんとして参加する側もどちらもとっても楽しんでいました。
3歳児ちゅうりっぷ組 年下の子とのかかわり/明日はおみせやさんごっこ!
ぽかぽかいいお天気で朝から穏やかに遊んでいました!
途中から0・1歳児の小さいお友達も園庭に出てくると、優しく近づき一緒に遊んだり
靴を履かせてあげるお手伝いをしたりしてあげていました。
すっかりお兄さんお姉さんなちゅうりっぷ組さんの姿、頼もしく感じました!
そしていよいよ明日は、おみせやさんごっこです!
最後のシミュレーションをホールで行い、だんだんそれぞれの役割も分かってきているようでした。
そのあとは、明日のお金の支払いで使うためのスマホを届けに行き、
「明日ピザ屋さん来てください」と宣伝しました!
5歳児 ひまわり組 明日はお店屋さんごっこ!
先週の金曜日に実際お店屋さんを開き、準備が足りない物がわかったひまわり組。
再度何が必要か、どうしようかグループごとに確認し、最終準備を行いました。
お花屋さんは、花瓶にお花をさし見やすいように並べました。
レストランチームは、準備できている物で対応できるようにメニューを見直し、メニューの書き直しや料理の準備をしました。
ゲーム屋さんは、足りないお魚を作ったり、ゲームの約束事をみんなで決めたりしました。
準備ができたらお店屋さん開店!
金曜日に出た反省点を活かし、どのグループも自分たちが納得できる内容になったようです。
今日まで準備してきたことを踏まえ、明日は存分に楽しみましょうね!!
3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこに向けた取り組み~スマホ作り・ホールにて~
おみせやさんごっこまであと2日!
ピザ屋さんに来てくれたお客さんにお金を払ってもらう方法をみんなで考えました。
お金やチケットを用意して事前に渡す、という意見も出ましたが
一番初めに、たくさんのお友達から出たアイディアは「ペイペイ」でのキャッシュレス会計でした!
そのためのスマホ作りをしました!
本物のスマホを見ながらそっくりに作ります。「後ろにはカメラもついているね!」
機械にスマホをかざしてもらうと「♪ペイペイ!」と店員さんのちゅうりっぷ組さんが言う練習もしました!
そして、水曜日にはお部屋でやってみましたが
今日はホールにておみせやさんごっこをしてみました!
順番に店員さんとお客さんに分かれてやってみます。
水曜日よりやりとりがスムーズになり、手際がよくなっていました!
来週のおみせやさんごっこも楽しみです!
4歳児すずらん組 チケット・網づくり
今日もお店屋さんごっこの取り組みを行いました!お客さんへのチケットを作成しようと伝えると、「いいねいいね!」とやる気満々の子どもたち。ひまわり組さんが“おばけまつり”をしてくれた時に、チケットを配りに来てくれたことを思い出し“いつ配る??”と楽しみにしている様子でした!
今日は“すずらん”の文字を書くことにも挑戦!
保育者の見本や、あいうえお表を見ながら楽しみながら取り組んでいました!
そして網になる段ボールにも色付け!
着々と準備が進んでいます!月曜日にはリハーサルでお店屋さんの練習をしてみようと思います。
たくさんお客さんが来てくれますように!
5歳児 ひまわり組 お店屋さんごっこに向けて
以前から準備を進めてきたお店屋さんごっこの準備。あと2日後には開店です!
今の進捗状況を確認するためにも、一度お店を開き買い手、売り手に分かれてお店屋さんごっこを行ってみました。
開店準備が整ったら
オープンです!
ゲーム屋さん、お花屋さん、レストランのお店が開かれ、グループごとに役割分担をしながらお客さんを楽しませてくれました。
その後は、足りない物や気付いたことを話し合い!
ゲーム屋さん・・・「魚が足りないからもっと作る」「役割分担をもう一度確認する」
お花屋さん・・・「お花が足りないからもう少しつくる」「本物のお花屋さんのように花瓶にいれて飾る」
レストラン・・・「パフェ・ケーキ・アイス・ジュース・パンを作る」
「お金を作り、お客さんに渡しておく」
「ハンドベルを机に置いておき、店員を呼べるようにする」
以上の意見を子どもたちが出し合ってくれ、足りないものが明確になったひまわり組。
話し合い後は、お食事までの時間、再び準備を進めていました。
月曜日に最終準備を行い、当日を迎えたいと思います。
4歳児すずらん組 図鑑づくり
今日は、お店屋さんごっこで準備した虫の図鑑づくりをしました!
子どもたちが描いた虫を種類ごとに分類しました。
自分で何の虫を描いたのか、しっかりと把握しており、保育者が分類した場所にのりで貼りつけていきます。
クワガタやカブトムシをはじめ、バッタやアリ、他にもハンミョウといった珍しい虫を描いている子もいました。
模造紙3枚分にもなる、豪華な図鑑が完成しました!
自然と「こんなカブトムシ素敵だね」などと子どもたちも他の友達が描いた虫を見て認めていたり、「こんな虫いたんだ」
などとまた興味関心が広がっていきました!
本番まであと少し!楽しみに過ごしたいと思っています。
« ‹ 22 23 24 25 26 › »