アルバム

アルバム

2023年3月3日

3歳児ちゅうりっぷ組 今日はたのしいひなまつり!

ひなまつりの今日は制作の続きを進めるお友達もいました。

廊下のひな人形の前にテーブルを設置し、見ながら作り進めます。

「おひなさまの持っているのも作りたい!」という声から折り紙で扇やしゃくも作りました。

桃の花やぼんぼりもじっくり見て描き進めます。

花粉がかなり飛んでいたためお部屋で遊ぶお友達も多いです。

おみせやさんごっこのピザ屋さん・ジュース屋さんを再現して遊んだり

廃材を使って制作を楽しむお友達も!

廃材は、こんな使い方もあるよ、と例を掲示しておくと

参考にしながら作り進めていました。

お食事はなんとひなまつりランチ!

”うれしいひなまつり”の音楽を流し、雰囲気を味わいながら楽しく食べました。


2023年3月3日

5歳児 ひまわり組 今日はたのしいひなまつり

今日は3月3日。ひなまつりですね!

紙芝居や絵本を読んでひなまつりの由来やどうしてひな人形を飾るのか知った子どもたち。

ひな人形の飾りにはどんなものがあるのか、ひな祭りクイズを出題しました。

「ひな人形の横に置いてあるあかりの名前は?」→「ぼんぼり!!」

「お内裏様の横にある緑色の葉っぱが付いた木の名前は?」→「ゆずの木?」「みかん?」

「ピンクの花はあったけど緑色の木なんてあったっけ?」

廊下のひな人形を再度確認するひまわりさん。

「僕知ってるよ!たちばなっていう名前だよ!」お友達から正解を聞き、ひなまつりの行事により詳しくなりました!

数日前からひなまつり制作を行い、手作りのお内裏様とお雛様を作りました。

2人がそれぞれどんな服を着ているのか、飾りをつけているのかなど廊下のひな人形を見たりお家に飾ってあるひな人形の様子を思い出しながら作り進めていました。

個性あふれるとってもかわいいひな人形をお家でもぜひ飾ってみてください!


2023年3月3日

4歳児すずらん組 ひなまつり

今日はひなまつり!

子どもたちと一緒にひなまつりの由来について話をしたり、これまで楽しんできた ♪うれしいひなまつり の歌を歌ったりしました。

歌詞を覚えるのはなかなか難しそうでしたが、ひな人形やイラストを見ながら歌ってみると、「4番まで全部歌いたい!」とリクエストしてくれる子がたくさんいました!

給食ではひなまつりメニュー!きれいな混ぜご飯に「わぁ!きれいなご飯!と大盛り上がりでした!」

みんなが健やかに育っていってくれますように。


2023年3月3日

ひなまつりメニュー

・鮭ごはん

・お麩と水菜のすまし汁

・チキンカツ

・白菜と菜の花のごま和え

・甘夏

IMG_2878.JPG

<おやつ>

・いちごマフィン生クリーム添え

IMG_2879.JPG

もう春ですね~


2023年3月2日

3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導~ボール~

先週お休みだったため、久しぶりの体育指導でした!

まずは体を動かします。かにさん歩きやスキップでお友達の元まで行ってみよう!

今まで”投げる”ボール遊びでしたが、

今日は”蹴る”ことを中心に挑戦!

大きな四角からはみ出さないように、手を使わないように、ボールを蹴って進みます。

色帽(リンゴチーム)、白帽(マシュマロチーム)順にやってみると、

みている方のチームのお友達は「○○ちゃんがんばれー!」と声援を送っていました。

最後はみんな大好き「中当てゲーム」です。

当たってしまって外野に行ったお友達も、だれかにボールを当てられたらまた内野に戻れるという

ルールで挑戦しました!

なんと今日は当たってしまっても泣くお友達はいませんでした!

悔しさをグッと堪え、ゲームに取り組んでいましたよ!


2023年3月2日

5歳児 ひまわり組 小学校交流と体育指導がありました

国立市立国立第四小学校の1年生の授業に参加し、交流をさせていただきました。

小学校の校舎に入ると学校の先生や小学生がお出迎えをしてくれ、緊張しながらも元気いっぱいご挨拶をしていました。

1年生の教室に入り、2時間目の授業に参加しました。

「にじ」と「1年生になったら」の歌を歌ったりフルーツバスケットならぬ、『なんでもバスケット』を1年生と一緒に挑戦したりして交流することができました。

1年生がサプライズで折り紙のプレゼントを用意してくれていました。しかも、プレゼントは釣り竿で釣ってゲットするようです。

プレゼントしてもらった折り紙を見て「これはどうやって作るの?」

と憧れのまなざしで1年生に質問をする姿も見られました。

近隣の小学校を訪問し、不安な気持ちが少しずつ楽しみな気持ちに変わっている様子のひまわり組です。

保育園に戻り、体育指導の時間。

今日から「サッカー」に挑戦しました。今までは手でボールを扱っていたので、足でボールをコントロールする難しさを感じていた様子の子どもたち。

最後は試合も行い、手が出そうになりながらもしっかりとルールを理解して楽しんでいました。

体育指導はあと2回でおしまいになります。

体育講師へ感謝を伝えながら1回いっかいを大切にして参加したいと思います。


2023年3月1日

4歳児すずらん組

今日はひなまつり制作を行いました!

マーブリングをしたカップに顔を付けて、飾り付けをしました。

好きな色の画用紙を自分で切り、オリジナルの雛飾りが完成しました!保育者の真似をして作成してみる子もいれば、お雛様にリボンをつけてかわいらしいお雛様にする子も!

先日、園の雛飾りを見て 「うれしいひなまつり」 を歌ったことを思い出したのか、「♪きーんのびょうぶに~」の金のびょうぶを作りたい!」「ぼんぼり作りたい!」などと、これまでの経験で関心が広がっているようでした!


2023年3月1日

3歳児ちゅうりっぷ組 ひな人形を作ろう!

3月に入り、もうすぐひな祭りですね。

ちゅうりっぷ組のみんなは少し前から保育園の廊下にいるひな人形が気になっていました。

そこで、実際にひな人形を見ながら制作してみることにしました!

 

廊下にテーブルを置き、やってみました!

「おひなさまって”すまし顔”なんだよね」「よく見たら服を何個も着てる!」

「この光ってるのがぼんぼりじゃない?」と、実物と”うれしいひなまつり”の歌を照らし合わせながら

楽しく進めていました。

男の子はお内裏さまの刀に興味津々!

近くで見て「かっこいいー!」「キラキラしてるね」と

自分のひな人形に描いてみていました。

完成したひな人形の制作は自分で好きなところに飾りました。

どこにあるのかぜひ見てみてくださいね。


2023年2月28日

4歳児すずらん組 お店屋さんごっこ

 

今日は待ちに待ったお店屋さんごっこ!

ちゅうりっぷ組ではピザ屋さん、ひまわり組ではお花屋さん、ゲーム屋さん、レストランとたくさん楽しいお店を経験した後、

いよいよすずらん組の“虫屋さん”の番が!

もうすぐすずらん組の番が回ってくることに気付くと、ホールに向かい「はやくやりたい!!」と気合十分の子どもたちです。

お客さんが来てくれると元気な声で「いらっしゃいませー!」と挨拶!磁石を使って楽しみながら虫を動かしていました!

すずらん組オリジナルの虫図鑑を見せながら、「これは○○っていう虫だよ」などと、自信たっぷりな表情で教えてあげていました!

これまでの取り組みが形になり、お客さんで来てくれた友達や先生が喜んでくれる様子を見て、すずらん組の子どもたちも笑顔であふれていました!


2023年2月28日

3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこ

今日は待ちにまったおみせやさんごっこでした!

朝からわくわく、「楽しみだねえ。」と友達同士話していました。

帽子を被り、ホールにセッティングして、さあスタート!

「いらっしゃいませー!」

 

「おすすめはデザートピザですよ」

「お金はこっちです!ペイペイッ♪」

注文を受けてキッチン係のみんながピザを作ります。

窯に入れて…そろそろできたかな?

こちらはジュース屋さん。

「何ジュースがいいですか?」「ミックスですね!」

「ストローは何色が良いですか?」

サービス精神旺盛なジュース屋さんです!

作ったピザをデリバリーバイク係さんがテーブルまで運びます!

「お待たせしましたー!召し上がれ」

おいしいー!と食べてくれるお客さんの笑顔にみんなもにっこり。

たくさんのお客さんが来て大忙しのピザ屋さんでしたが

みんなに「おいしかったです」と言ってもらえて満足そうなちゅうりっぷ組さん。

”ちゅうりっぷピザ”は大成功に終わりました。

 

今度はちゅうりっぷさんがお客さんになる番です!

お兄さんお姉さんにもらったお店のチケットやお金を握りしめ、おみせやさんに向かいます!

 

まずはひまわり組さんのおみせやさん!

ゲーム屋さん(釣りスピリッツともぐらたたき)やおはなやさん、レストランなどたくさんのお店があります!

それぞれのお店のお兄さんお姉さんが優しくエスコートしてくれ、楽しんでいました。

「こんなお花もらったよ!」「ゲーム屋の景品でメダルもらったんだー!」

「レストランでパフェ食べたの!」と楽しんでいました。

続いてすずらん組さんの”虫屋さん”です!

植物の上や土の中を動き回る虫を、網を使って捕まえます!

捕まえると図鑑のところへ移動し「これはクワガタです」と教えてもらっていましたよ!

いろいろな種類の可愛い虫をもらい、お部屋に戻った後もお友達と見せ合いっこをして嬉しそうにするみんなです!

2月の上旬から取り組んでいたおみせやさんごっこ、

お店屋さん役の店員さん役もとっても楽しくできました!

おうちでもぜひ、楽しかったお話を聞いてみてくださいね。


«  22 23 24 25 26  » 


アルバム