アルバム
アルバム
5歳児ひまわり組 今日の体育指導は♪
今日の体育指導はみんなに、何をしたいか聞いてみました!
すると‥
組体操と、跳び箱がいい!という声が♪
今日の組体操は、1人で連続技。
7人での技にも挑戦しましたよ。
笑いありの楽しい体育指導でも、組体操ではお友達のことを考え、真剣な表情で取り組むひまわりさん。
組体操でのお約束。教えてもらったことを忘れずにこれからも、取り行くんでいこうね😊
来週からはいよいよプールです!
みんなで、プール遊びを楽しみたいと思います!
6月27日 献立
・ごま塩ご飯
・春雨と豆腐のスープ
・焼売
・きゅうりと人参の甘酢和え
【おやつ】
・フレンチトースト
・牛乳
5歳児ひまわり組 じゃがいも掘りをしたよ!
今日は4月に植えたじゃがいもをみんなで掘りました!
「わー大きい!」
「繋がっているー」
「手で掘ってみよう」
掘ったジャガイモをみんなで数えました(^^)/
ジャガイモをみんなで洗って、、
小さいジャガイモはお家に持って帰って、大きいジャガイモは給食室にもっていって調理してもらうことに!(^^)!
「楽しみだな~」
収穫したジャガイモの中から一番大きいものの大きさを測ってもらいました。
何グラムだったかは子ども達に聞いてみてくださいね!
4歳児すずらん組 じゃがいも掘り☆
今日は大きくなったじゃがいもを掘りました!
葉っぱも大きくなってるね!
掘り方を教えてもらって、いざ!
ヨイショ、みんなで引っ張るよ!
大きなお芋が出てくるとわ〜っと歓声が上がりました!
100個以上のおいもが採れました!
今年は大豊作です♪
その後はみんなでお芋洗い!
みるみる綺麗になるお芋を夢中で洗いました!
お食事の先生にお届けすると、
一番大きなお芋の重さを測ってくれました。
なんと…359グラム!!!
金曜日のカレーに入れる予定です!楽しみだね♪♪
自分で選んだお芋をお持ち帰りするので
おうちでも美味しいご飯にして食べてみてください☆
マンドリン演奏会
6月22日(金)に、いつも玄関で見守りをしてくださっている今野さんが
所属されている、「立川マンドリンクラブ」の演奏会がありました。
様々な種類の弦楽器を紹介してくださり、興味津々の子ども達です。
「踊るポンポコリン」や「手のひらを太陽に」…
マンドリンの綺麗な音色に聞き入ります。
「ドレミの歌」や「森のくまさん」「アイアイ」などのメドレー曲では、
先生たちも飛び入り参加して、曲に合わせてペープサートを動かしましたよ!
「となりのトトロ」や「アンパンマンのマーチ」
はみんな大好きな曲で、大盛り上がりです!
歌詞を口ずさんだり、手拍子や足踏み、ジャンプなど、
想い想いに表現している子ども達でした。
心に残る素敵な時間が過ごせました。
立川マンドリンクラブの皆様、
どうもありがとうございました。
6月26日 献立
・ご飯
・豚肉と根菜のみそ汁
・魚のおろしソースかけ
・青海苔ポテト
・トマト
<おやつ>
・キャベツの塩スパゲティー
・牛乳
園内研修(救命講習)
6月25日(月)に、災害医療センターの方による救命講習を受けました。
実演の前に、スライドで救命についての知識を教えていただきました。
助けを呼ぶ手順やAEDの使用方法など、実演の様子を
真剣な表情で見ています。
職員同士でペアになって、実際に心肺蘇生法や
AEDの使用方法の練習をおこないました。
幼児用プールでの実演もおこないました。
水から引き揚げて、応援を呼ぶところからのシュミレーションです。
すぐに心肺蘇生を開始し、交代しながら続けます。
119番通報をした職員は、救急隊員との連絡を担当したり…
同時にAEDを持ってくる職員がいたり…と、役割分担しながらの救命です。
体を拭いて、素早くAEDの使用を開始…!
室内での実演のおかげで少し手慣れた様子です。
緊張感のある救命講習でしたが、参加した保育士全員が
しっかりと正しい知識を身につけることができたと思います。
救命救急のドクターカーで来てくださいました!
貴重な研修をどうもありがとうございました。
6月25日
・ごはん
・レタススープ
・鶏肉のパン粉焼き
・アスパラガスの炒め物
【おやつ】
・クリームパン
・メロン
・牛乳
6月23日 献立
・ご飯
・豆腐とニラのスープ
・鶏肉ともやしのカレー醤油炒め
・かぼちゃの甘煮
【おやつ】
・米粉の豆乳ケーキ
・牛乳
6月22日 献立
・麦入りご飯
・切干大根のみそ汁
・煮魚
・ごぼうと人参のきんぴら煮
・小松菜と油揚げの煮びたし
<おやつ>
・焼肉サンド
・牛乳 ・果物
« ‹ 242 243 244 245 246 › »




































