アルバム

アルバム

2023年2月22日

5歳児 ひまわりぐみ お別れ遠足に行ってきました

楽しみにしていた保育園最後の遠足、「お別れ遠足」に行ってきました。

行き先は、保育園からちょっと離れた「矢川上公園」。

行き先を伝えた際には

「僕のお家の近くだよ!」

「遊びに行ったことある!」

「みんなであの公園行けるの楽しみ!」

「でも車でしか行ったことないよ」

「あそこまで歩けるかな?」

期待する半面、公園までたどり着くことができるのか不安なひまわりさんでした。

公園までの道のりは歩道がない細い道もありましたが、一列になったりに列になったり止まったり・・・。

保育者からの声掛けを聞き、気を付けながら歩いて無事に公園に到着!

公園の出入り口や危険な場所、遊具の遊び方をみんなで確認してから遊び始めました。

広場で追いかけっこをしたり

公園の遊具で遊んでみたり・・・

ダイナミックに体をいっぱい動かして遊んでいましたよ!

「もういいかい?」

「もういいよ~」

隠れる場所、見つかりにくい場所がたくさんあり、鬼も隠れる側も公園内を広々と使ってかくれんぼを楽しむ姿も見られました。

お山では左右に分かれ、昨日八小で教えてもらった「ドンじゃんけん」も何度も楽しんでいました。

たくさん遊んだ後は楽しみにしていたお弁当!

お弁当を広げ、嬉しそうに中身を見せ合いっこをしながらおいしそうに幸せそうに味わって食べていましたよ!

 

お弁当を食べて帰りのエネルギーを補給したら保育園に向かって出発!

帰りも行きと同様、危険に気を付けながら安全に帰ってくることができました。

「楽しかった~」

「でももう足がくたくただよ」

「疲れた~」

と、ひまわりさん。

ベッドに寝転ぶとすぐに夢の中へ~。

ひまわり組のみんなとのすてきな思い出がまた増えましたね!

遠足の準備やご協力ありがとうございました。


2023年2月22日

4歳児すずらん組 もうすぐひなまつり

今日はもうすぐ“ひなまつり”ということで“♪うれしいひなまつり”のうたを楽しみました!

知っている子も多い歌でしたが、歌詞がなかなか難しいので、実際に園の廊下に飾ってある雛人形を見に行き、「ぼんぼりってこれ??」などと実際に見て楽しみながらみんなで歌ってみました!

本番に向けて制作や歌で楽しんでいきたいと思います!

 

そして今日もお店屋さんごっこの取り組みで、虫を動かす台紙を作成しました!

「こんな風にしたい!」というイメージがしっかりと決まっており、保育者や友達と力を合わせて切り進めていきました!

土の中と葉っぱが描きたい!と子どもたち。保育者の下書きを子どもたちが一生懸命切りました!

「お店屋さんごっこの本番っていつ!?」と楽しみにしている様子の子どもたち。残すは網づくり!楽しみながら準備を進めていきたいと思います!


2023年2月22日

3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこに向けた取り組み

みんなでカレンダーを見て確認すると、おみせやさんごっこまで取り組みができるのはあと3日でした!

えー!もうすぐだー!と嬉しそうなみんな。

クラスのお友達でお客さんと店員さんに分かれてシミュレーションをしてみました!

ピザ屋さんやおみせやさんでのやりとりをイメージしながらやってみました。

「いらっしゃいませー」

「どれにしますか?」

と、いうやりとりだけでなく、

「かしこまりました!」

「次はこちらです!」

と、普段の会話では出て来ないような難しい言葉のやりとりも楽しんでおり、大人の言葉をよく聞いているんだねと、びっくりしました!

役割分担をしながら、厨房の人や

デリバリーバイクで席まで持っていってあげる人など、自分の役割に楽しんでなりきっていました!

今日やってみて足りなかったものを作り、また金曜日にピザ屋さんごっこをしてみようと思います。


2023年2月20日

3歳児ちゅうりっぷ組・4歳児すずらん組でお散歩に行ってきました!

今日は、ちゅうりっぷ組とすずらん組で、北第一公園にお散歩に行ってきました!

すずらん組では、ちゅうりっぷ組のお友達とお散歩に行くことを伝えると、「俺たちが守らなきゃ!」とすっかりお兄さん、お姉さん気分の子どもたちです。

ちゅうりっぷ組さんも、大好きなすずらん組さんとお散歩に行くと聞き「やったー!」と飛び跳ねて喜び、はやく準備しなきゃ!と嬉しそうにしていました。

ちゅうりっぷ組とすずらん組のお友達で手をつないで出発!!

「こっちだよ」「(前のお友達と間が空いてしまうと)前詰めるよー!」と優しくリードしてくれるすずらん組さん。

お兄さんお姉さんと手を繋いで嬉しそうに歩くちゅうりっぷ組さん。

楽しく歩いてあっという間に北第一公園に到着です。

「わ!桜だ―!」「桃だよ」「梅はない?」ときれいなピンクのお花に大興奮!

散っていた花びらを集めてきれいだねえ、とお話しているみんな。

総合遊具やブランコでは「押してあげるよ!」「ありがとう」と

関わりを楽しんでいるようすでした。

あずまやではベンチに石と枝を集めて焚火ごっこをしているみんな。

そこからキャンプごっこになっていき、「焼き鳥できましたよー」「マシュマロ焼きました!」と

おいしいご飯をみんなで作って楽しんでいました。

帰り道も一緒に手を繋ぎ、楽しく歩きました。

いつも朝夕に一緒に過ごしているちゅうりっぷ組さん、すずらん組さんですが

お散歩に一緒に行ったことで、より仲良しになれたようです!

また一緒にお散歩に行きたいですね。


2023年2月18日

3歳児ちゅうりっぷ組 ラディッシュちゃんの収穫と窯作り

 

ついにラディッシュちゃんの収穫です!

入れ物を自分達で用意し、みんなで収穫してみました。

緑の葉っぱを引っ張ってみると…こんなにラディッシュちゃんが出てきたよ!

わたしは赤色だ!ぼくは白だよ!

こんなに大きかった!わたしのは小さくてかわいいよー!

大豊作でした!

みんなでお食事の先生の元へ持っていき、「おいしくしてください!」とお願いしました。

今日のおやつの時間に食べました。

「大根みたいな味がするー!」「あまーい!」と嬉しそうでしたよ。

 

火災の避難訓練も行い、はやめにお部屋に戻ると

おみせやさんごっこのピザ窯作りをしました。

ダンボールにクレヨンで色塗り、

「中はあつーいから赤色だよ」「あつあつだ!火傷しちゃいそうー!」と

イメージを広げながら作り進めていました。


2023年2月17日

5歳時ひまわり組 シャボンダマで遊ぼう!

園庭遊びをしていると、避難訓練がありました。保育者の消火器訓練を「がんばれー!」と大きい声で応援していましたよ。

訓練後、みんなで相談をして園庭でたくさん遊ぶことにしました。

ひなぎく組さんのしゃぼん玉を見つけたお友達。園庭を走ってしゃぼん玉を飛ばします。

その姿を見た子から「しゃぼん玉やりたい!」との声が出てきました。

「でもしゃぼん玉の棒は二本しかないし…」「順番だと時間がかかっちゃう…」と困っていました。

「じゃあ、他にしゃぼん玉が飛ばせるものを探してみようよ!」と保育者が声を掛けると、

「ザルはどうかな!?」「フライパンにしゃぼん液を入れてみよう!

 

「ザルでやると小さいしゃぼん玉ができるよ!」「でも飛んでいかないね」

「もっと力いっぱい吹いてみよう!」

 

「モールだときれいにしゃぼん玉ができるよ!」

「滑り台の上から飛ばすと、線路の方まで飛んでいくね!」

 

 

 

 

 

 

 

試行錯誤をしながら夢中になって楽しんでいたひまわり組さんでした。


2023年2月17日

4歳児すずらん組 虫のいる場所

今日もお店屋さんごっこの取り組みで、虫を動かすパーテーションに貼る台紙を作成しました!

“虫はどんなところにとまる?”とグループごとに話し合い、木や花畑、原っぱなどたくさんのアイディアが出てきました。

何色の画用紙を使ってどんなふうに作るかも子どもたちと相談!はさみを使い協力して作り上げました!

今日行ったグループは、木チームと花畑チーム!

木チームはハサミで切った画用紙を繋げて大きな木を作りました!ペンで葉っぱや木の模様を描いて完成です。

花畑チームは、花の形を色鉛筆で描きハサミで切りました!花畑ということで切る量もたくさん!力を合わせてきれいな花畑をができました!

 


2023年2月16日

4歳児すずらん組 ドッジボール

今日は、体育指導を行いました!

経験を重ねてきた縄跳びは、どんどん跳ぶ回数が増えていきます。前跳びだけでなく後ろ跳びでも「先生、15回飛べた!」などと嬉しい報告や「見てて!」と自信をもって声かけをしてくれる子が増えてきています。

 

そして今日からは、ドッジボールがスタート!

ルールが少し複雑になりましたが、中当ての経験が繋がりスムーズに行うことができました!

“当たってしまっても、もう一度当てると復活”というルールが分かると、中当てよりも一層盛り上がり一生懸命取り組んでいます。

 

 


2023年2月16日

5歳児ひまわり組 体育指導がありました。

先週に引き続き、縄跳びをして体を温めてからボールを使った指導がありました。

まずは頭の上から投げます。反対側の子はキャッチの練習です。

そのあとは、顔の横から投げる練習。

どの子も反対側のお友達まで届くように一生懸命投げていました。

さあ、いよいよ楽しみにしていたドッジボールの始まり!

色帽、白帽にわかれて外野とジャンプボールを決めます。

白熱した戦いの結果、今日は二回戦とも白帽チームの勝利でした!

どの子も真剣な表情でボールを投げていましたよ。

園庭遊びでもドッジボールを楽しんでいきたいと思います。


2023年2月15日

4歳児すずらん組 変な生き物

今日は、お部屋遊びで“変な生き物かるた”を楽しんでいた子どもたち。

「先生カモノハシって知ってる??」とカードのイラストを見せてくれたことから、

「本物が見てみたい!」と実際にパソコンで調べてみることに!

他にも保育者も知らない、不思議な生き物がたくさんあり、次々調べていきました!

“ワライカワセミ”は笑い声が人のようだと、読んで“どんな鳴き声なんだろう!!”子どもたちと一緒に調べて聞いてみると、「わっはっはっは!」思わず笑いがうつり、みんなで大笑い!

遊びのカードゲームをきっかけに、興味関心が広がっていきました!

 


«  23 24 25 26 27  » 


アルバム