アルバム

アルバム
3歳児ちゅうりっぷ組 おみせやさんごっこに向けた取り組み~メニュー・看板作り~
昨日のピザ作りから、「ピザ屋さんはやくやりたい!」と意欲が高まっているみんな。
ピザ屋さんに何があるのか、メニューを作ってみよう!ということになりました!
どんなピザがあったかな?ジュースもあげるから、何味があるかな?と考えながら描き進めます。
文字は保育者が書いたものをなぞってみました。
メニューがあるとお客さんも困らないね!
メニューを書いていると「看板があればピザ屋さんってわかるね!」という提案があり
看板も作ってみることにしました。
看板のため大きな字で目立つように書きます。
お店の名前も”ちゅうりっぷぴざ”に決まりました!
看板とメニューが完成し、日に日におみせやさんごっこに向けての準備が進んでいます。
5歳児ひまわり組 お店屋さんごっこへ向けて
28日に行うお店屋さんごっこに向けて準備をしました。
ゲーム屋さん…「水槽はどうする?」
「大きい水槽と、深い水槽二つ作ろう!」
と相談をして、高さと深さの違う二つの水槽を作ることが決定しました。
「水槽は水色にしよう!」
「画用紙を貼る?絵の具で塗る?」
「大きい水槽だから絵の具がいいよ!」
と一つひとつ確認しながら進めます。
お花屋さん…「お花屋さんってどうやって売ってるのかな?」と画像を検索して見てみました。
「バケツに入ってる!」
「じゃあおままごとのコップに入れるのはどう?」
「コップは倒れちゃうから、ペットボトルはどうかな?」
「牛乳パックもいいね!」
と、いろいろな容器にお花を挿していました。
レストラン…
「お寿司はたくさんできたから、あとは何を作る?」
「僕はなますを作る!」
「じゃあ私はメニュー表を作るね!」
と役割分担をしながら進めていました。
登園している子が少ない中、どの子も真剣に取り組んでいました!
3歳児ちゅうりっぷ組 ピザ作り~トッピング~
先週に引き続き、おみせやさんごっこに向けてピザ作りをしました。
今日は、トッピングをしました! ピザって何がのっているかな?
トマト、チーズ、ピーマン、ソーセージ、ブロッコリー…想像しながら作り進めます。
デザートピザにしよう!チョコを乗せて…ハートのチョコをのせよ!
ぶどうを乗せてもおいしいかもー!と創作ピザもできました。
最後は板に乗せてピザ窯に入れました!
「おいしくなあれ!」のおまじないをしましたよ!
おいしいピザができそうです!
ハッピーバレンタイン♡
にこにこクッキーでハッピーにな~れ♡
4歳児すずらん組 楽しみがいっぱい!
今日もお店屋さんごっこの準備をしました。
お友達が描いている様子を見て「素敵だね」「こんな名前もいいんじゃない?」などと、前向きな声をかけている様子が見られています。
“網はどうやって作る?”お店屋さんごっこのイメージが膨らみ、話し合いの真っ最中です。
そして、お部屋遊びでは
ピアノを楽しみました!曲に合わせて歌ってみたり、鍵盤を触って音を鳴らしてみたり。
楽器に親しみを持ってくれたら嬉しいなと思います。
そして、第二公園に北ひだまり保育園のにじ組の友達が遊んでいるところを見つけると、「おーい!また今度遊ぼうね!」と大きな声で声で呼びかけていました!次の交流が楽しみです!
0歳児 ひなぎく組 初めての北第一公園!
ひなぎく組では、初めての北第一公園へお散歩に行ってきました!
「新しい公園に行くんだよ!」と、信号を渡ると、いつもと違う景色にワクワクした表情を見せていた子どもたちです!
奥の広場で遊びました。
落ち葉や小石、小枝などの自然物をたくさん見つけて、たくさん触れていました!
ハトを見つけて追いかけたり、キョロキョロと探してみたり。生き物への興味も出てきていますね。
健康遊具も気になって、しっかり手すりにつかまりながら上り下り。たくさん運動もしてきました!
「またみんなで行こうね!」とお約束して、保育園に戻りました。
iPodから送信
5歳児 ひまわり組 最後のブラッシング指導がありました
朝の集まりの際、実習生が楽しい手遊びを教えてくれました。
身振り手振りがあるパンの手遊びだったので実習生の隣に立ち、みんなの見本となって楽しんで参加していましたよ!
歯磨きについての絵本を読んでいると、、、
歯科衛生士さんが来園してくれ、ブラッシング指導が始まりました。
もうすぐ1年生のひまわりさんは自然と姿勢を伸ばし、話を聞く体制を作ることができていました。
最初は「こんにちは6ちゃん」という紙芝居を読み、第一大臼歯が生えてくるよという話を聞き、話を聞いたあとに自分の歯を確認する姿も見られましたよ!
3年間、歯についての話を聞き、歯の知識や大切さをたくさん知ることができたと思います。
今まで聞いた話を思い出しながら歯磨きをして、歯を大切にしていこうね!
3歳児ちゅうりっぷ組 雪だー!
朝から雪が降りましたね!
登園すると「雪だったよ!」「来ながら雪踏んじゃったー!」と
興奮気味に教えてくれるみんな。
窓の外の様子を眺めて「保育園の園庭が真っ白になってきたねー」と夢中で見ていました。
「お外行きたい!雪遊びしたい!」と目をきらきら輝かせながら言っていたため、
風邪をひかないよう短い時間に限って園庭で雪遊びをすることにしました!
雪が降りながらの雪遊びはとっても楽しそう!!
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり
スコップで雪を集めケーキを作ったり!
次第に寒くなってくると「そろそろお部屋行く!」と
教えてくれるお友達もいて、みんなではやめに入室しました。
「手触って!こんなに冷たくなっちゃったー!」「お外楽しかったー!」
と短い時間でしたが思い切り雪遊びを楽しんだみんなでした!
4歳児すずらん組 雪遊び
今日は朝から雪が降っていました!
「お外で遊びたい!」と子どもたち。雪の冷たさや手に乗せて溶けていく様子を楽しんでいました!
寒くてお外じゃなくてお部屋であそびたい!という子にバケツいっぱい雪を集めてくれたお友達がきっかけで、お部屋でも雪遊びを楽しむことに!手は冷たいけれど、じっくりと雪遊びを楽しむことができました。
ぎゅって握ってると、固くなるね!
お水に溶けるとなくなっちゃうね!
など発見がいっぱいでした!
そのうちお皿に山盛りに雪をのせて、かき氷みたい!シロップも作りたい!とのことで絵の具を使ってシロップ作りを始めました!筆を使ってきれいに色付け。すてきなかき氷がたくさんできました!
雪が降った日だけの特別な思い出ができました! また雪が降りますように!
0歳児 ひなぎく組 雪遊び
北保育園の園庭に雪が積もりました!
いつもとは違う景色に子どもたちも気がついた様子でした。
とても興味をもっている様子だったので、室内に少しの雪を持ってきてきました。
おままごとのスプーンとフォークでサクッサクッサク。おままごと遊びが始まりました。
食べてみる?
お皿にも入れてみようかな。
はじめての雪をとっても楽しんでいましたよ!
« ‹ 24 25 26 27 28 › »