アルバム

アルバム
4歳児すずらん組 楽しい英語あそび♪
今日は今年初めてのえいご遊び😊ご挨拶をしてからみんなで歌に合わせて始まりました♪
「幸せなら手をたたこう」の曲に合わせて、英語で歌ったり体を動かしたり…😊知っている曲だったのでみんなの表情は笑顔で楽しそうでした♪
A~Zのアルファベットを教えてもらいました😊発音が難しいな…
ピアノの演奏も聞きました😊
ABCDEの文字を体で表現してみると…
Cはこんな感じかな?
笑いありのとっても楽しい時間でした😎
その後は園庭で遊んだり、節分の鬼のお面の制作作りをしました👹
できあがりを楽しみにしてくださいね!
3歳児 ちゅうりっぷ組 英語あそびでABC✨
今日の活動は園庭遊びから!
お相撲ごっこをして体もぽかぽか♪
はっけよーい、のこったー!
体育指導で教わった縄跳び!
大繩を蛇に見立ててジャンプ!
タイヤを積み重ねて中に入るのも楽しいね
だれか入っているかな?
今日の英語遊びには市長さんも遊びに来てくれました
一緒に手をつないで歌をうたったよ!
アルファベットを教えてもらいました
みんな真剣ですね★
ABCの歌にあわせて、ジャンプジャンプジャーンプ!
「B]を体で表現!
む、むずかしいなぁ
次は「C]♪
これは「D」♪
もっともーっと英語遊びしたーい!と笑顔いっぱいのみんなでした
楽しかったね
1月18日 献立
・ご飯
・麩と玉葱の味噌汁
・高野豆腐の煮物
・大根のおかか和え
【おやつ】
・マカロニのあべ川
・みかん
・牛乳
3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導で縄跳び!
今日は体育指導がありました。
朝は霧がすごかったので園庭でできるかな?と心配でしたがみんなの元気パワーで霧が飛んでいき、園庭で縄跳びが出来ました!
まずは準備体操★
準備体操がしっかりできたらいよいよ縄跳びをします。
まずは長い縄を半分にして地面におくよ。前回のことを思い出しながら自分たちでできたね!
縄を置けたら縄の前後をジャンプ!
前、後ろ、前、後ろ、、、順番に飛ぶのって難しいね!
次は縄をもって回して飛んでみます。
回して、飛んで、、、やることが沢山で難しいけどみんな一生懸命に練習を頑張ります。
さて、次は進みながら飛んでみます。ゴールまで頑張るぞー!!
最後は自分で縄を半分、半分にして片付けます。
来週も縄跳び頑張ろうね★
体育指導の後は園庭、室内遊びをたっぷり楽しみました。
「せーの!で一緒にお山登ろう!!」
「だれがてっぺんまでのぼれるかな??」
他にも三輪車やお砂場遊びも盛り上がっていました。
お部屋ではおままごとに夢中!
寝てる間に先生がプレゼントをこっそり置いてくれて、、、
起きてみんなでプレゼントの見せあいっこ!
プレゼントは素敵なキッチングッズだったので
素敵なプレゼントを使ってみんなでお料理を作り、パーティーを楽しんでいました。
4歳児すずらん組 たくさん遊びました😊
体育指導が始まる前は、園庭とお部屋に分かれて自由時間(^^)/雨上がりの築山は「滑りやすい!!」と滑り落ちるのを楽しむすずらんさん😊その後は「ドロケイしよう!!入れて~!!」と遊び始めていました♪遊びながら、「次は逃走中ね」と自分たちで遊びを考え遊びを広げていく姿も🎶ルールがわからない子にも丁寧に教えてあげたり、意見を出し合って相手の気持ちに耳を傾けて聞いてあげたりする姿も😊
ビールケースを重ねて、研究する場所を作っていました😊
体育指導が始まり今日も縄跳びです😊前回より跳べるようになるぞ~!!と気合が入っていました!!✨縄跳びを跨いで跳ぶ練習✨
縄跳びを回して歩く練習✨
実際にジャンプして跳んでみよう!!✨「縄が絡まってうまく跳べないな~」
連続跳びにも挑戦しましたが難しかったようです😊たくさん練習して頑張ろうね🎶
お部屋に入ってからは伝言ゲームや椅子取りゲームもみんなで楽しみました😊
5歳児ひまわり組 体育指導がありました!
今日も体育指導では縄跳びを頑張りました☆
まずは縄を下に置いて、ジャンプの練習!
1回跳びはできるようになったみんな。まだ2回跳びは難しいようですが、諦めずに頑張っていました☆
縄を持ってジャンプ!
2回、3回と連続で跳ぶことができる子も少しずつ増えてきました♪
縄を結んで片付けるところまでしっかり自分で☆
分からない時は先生に教えてもらいながら、みんな結ぶことができました!
縄跳びの後はドッジボールの練習!
月曜日に国立保育園の友達に負けたのが悔しかったようで、みんな気合入ってました!
後ろに下がりながらボールを捕る練習。
おかげでボールに背を向けて逃げる子はだいぶ少なくなりました!
このあとはみんなで試合をやりました。
西国分寺保育園とのドッジボール大会に向けて頑張ろうね♪
1月17日 献立
・ご飯
・大根のスープ
・ハンバーグ
・野菜炒め
<おやつ>
・フレンチトースト
・牛乳
・果物
3歳児ちゅうりっぷ組 園庭遊びと制作活動!
今日は雨が降り出しそうな曇り空。
降る前に、園庭でたっぷり遊びました。
築山の上からフープ転がし!
妹のお世話をしてくれています★
やさしいですね!
腕の力がついてきたちゅうりっぷさん。
台がないところでも、前へ進んでいきます。
小さいお友達がくると、そっと台を並べてくれるんですよ☆彡
室内へ戻り、鬼のお面制作をしました。
色々な素材を使って、切ったり貼ったり、、、
出来上がりを鏡で確認していました
これを付ければ、鬼は怖くない!?
明日もたくさん遊ぼうね
0歳児 ひなぎく組 お手伝い
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
お正月の雰囲気も落ち着き、日常がもどってきたひなぎく組です。
自分で出来ることも増えてきた子ども達…最近はおやつやお食事で使ったエプロンや口拭きなどしまうお手伝いをしてくれています。
自分でしまえるよ〜
わたしの袋はどれかな〜?
上手に入れられたね!
これ、あっち?
と午後のおやつの後には鞄のところにかけるのも手伝ってくれています。
大きな袋を一生懸命運ぶ姿がとても可愛らしいです。
日常の中での子ども達の「やりたい気持ち」や「できること」を大事にしていこうと思います。
4.5歳児すずひま 園庭で遊ぼう!
幼児クラスのお友達と一緒にお部屋でたくさん遊んだ後、園庭に出てみんなで遊びました。
すずらんさんは、ボールでサッカー遊び⚽
「みんな、並んで!」
「シュート!!!」
「あー、入らなかった…」などなどお友達と競い合いながら、楽しんでいました。
ひまわりさんは、氷鬼❣
鬼を決めてみんなで追いかけっこ。
途中で丸太や、タイヤ、山などを越えながらの氷鬼を楽しんでいました🌟
「まってぇ~!」
「あ、つかまった!」
楽しそうな声が広がっていました。
« ‹ 268 269 270 271 272 › »