アルバム

アルバム
4,5歳児すずらんひまわり組 北第一公園に行きました!
すずらん組とひまわり組で一緒に北第一公園に遊びに行きました!
今日は公園にある「何だかわからないもの」を沢山探しました☆
「この棒なにかなぁ?」
「きっと地下に繋がってるんだよ!」
「左の漢字は読めるよ!みずって書いてある!」
先生が「すいどう」と書いてあることを伝えると…
「あ!じゃあ矢印の方に入ったら水道あるんじゃない!?」
「水道探しに行こう!」
探した結果、3つのうち2つの矢印の先には水道が!残り1つは謎のまま…次も探そうね♪
「これはなんだろうね?開けてみよう!」
中には霜柱が!
「穴の中にさ、土があってさ、水もあってさ、寒かったから凍っちゃったんじゃない!?」
「これは空気出るんじゃない?」
「空気が出て、上にあがって、煙になるの!」
「なんか怪しいやつがある!」
これにも水道の文字があることを知らせると…
「じゃあ水道が壊れた時に中のボタンで直すんだねきっと!」
「これはなに?」
「四人で上に乗ってみよう!!」
「何も起きない…」
このあと呪文を唱えたりと色々試してみましたが、結局何も起きず…でも必ずなにかあるはずだと信じて、謎はお持ち帰りです☆
いつも遊んでいる公園ですが、いつもと違うところに目を向けてみると不思議がいっぱい!
不思議を見つけると、子どもたちの想像はどんどん広がっていきます。
帰り際に「この公園って楽しいね」とつぶやいた子どもの顔は忘れられません☆
平成30年度特定保育施設等入所のしおりの訂正について
「平成30年度特定保育施設等入所のしおり」15ページ、「延長保育実施保育施設・利用料一覧」の北保育園の延長保育料に誤りがありました。お詫びして訂正させていただきます。
正しくは、下記の通りです。
(正)
・事前申し込み(月額)3歳未満児4,000円
・事前申し込み(月額)3歳以上児3,000円
・緊急利用15分につき500円
(誤)
・事前申し込み(月額)3歳未満児3,250円
・事前申し込み(月額)3歳以上児2,750円
・緊急利用15分につき250円
1月11日 献立
・ご飯
・すまし汁
・鯖の甘辛煮
・白菜の甘酢和え
【おやつ】
・おしるこ
・みかん
今日のすまし汁の中に入っている大根は、ひまわり組さんが園の畑から抜いき、ピューラーを使って皮をむいてくれたものです。とれたて大根はとてもおいしかったね。
また11日は鏡開きなので、おやつはおしるこでした。保育園のおしるこはお餅でなく、もち米とうるち米を混ぜて炊き、潰して焼いたものです。乳児さんでも安心して食べられますね。
iPodから送信
3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導がありました
今日は園庭で体育指導!体操をして体を温めます
今日から縄跳びです!
縄跳びを置いて、前に後ろにジャンプ!
つぎは左右にジャンプ!
グーの足のままでジャンプするの、難しいね!
つぎは、クルッとまわしてジャンプ!
頭に縄が引っかかってしまう時もあるけど、みんな頑張っています!
最後に縄を短くたたみました!
次の体育指導も楽しみだね!
5歳児 ひまわり組 今日の体育指導は…(^^)
今日は今年最初の体育指導!
元気に新年のご挨拶(^^)
今日から縄跳びが始まりました!
「寒い、寒い…」と言いながら練習を始めたひまわりさん。
繰り返して跳ぶ練習をしていると…
「暑くなってきたー💦」と言っていました!
縄を前に回す練習!
さぁ、跳んでみるよ!
難しいよーと言いながらも一生懸命練習していました。
なかなか上手くできず、悔しかった様子のひまわりさん!悔しい気持ちを大切に繰り返し練習していこうね!
最後はドッヂボール!
ドッヂボール大会に向けて、また練習していこうね。
4歳児すずらん組 今日は‥😊
体育指導が始まる前はお部屋で自由遊び😊おままごとコーナーでは忍者や猫ちゃんなどたくさんの役になりきりあそんでいました♪
絵本を見ながら折り紙を切って雪の結晶作り😊奇麗に切れた雪の結晶は自由画帳や白い紙に貼っていました♪
プラレールで立川駅を作っていました😊思い出しながら線路の本数もきっちりと♪
園庭に出て今年初めての体育指導が始まりました😊今日から縄跳びです♪「縄跳びやったことある!!」と張り切っていましたよ😁
縄跳びが跳べるようにたくさん講師の先生に教えてもらいました😁もっと跳べるようにがんばるぞー!という想いから、子ども達からも「たくさん練習しよ」という声も聞こえましたよ😊次回もまた縄跳び、頑張ろうね♪
5歳児 ひまわり組 大根を収穫したよ!
今日は楽しみにしていた大根の収穫!
まず畑に行って…「わーすごいね」とひまわりさん。
よーし、力一杯、上に引っ張るよ!
せーの…
抜けたー
大きいね(^^)
立派な大根が抜けました!
その後はよく洗って…
大根の皮むきです!
ピューラーを使って…きれいに剥けるかな?
収穫し皮むきした大根は葉も全て、美味しいすまし汁の中に入っていました!
美味しかったね!
2歳児 たんぽぽ組 久しぶりの体育指導‼︎
今日は久しぶりの体育指導で、やる気満々のたんぽぽさん‼︎
まずは、新年のご挨拶(^^)
ボールを使った運動をしました。
「ボールの卵は落としたら割れちゃう」と聞き、落とさないように気をつけて運びます!
ギュッと抱っこをして運んだり…
頭の上で持って運んだり…
ボールの転がし方も教えてもらいました。
しゃがまず、立ったまま、足を広げて転がす!
すると、さっきまではコロコロと元気のなかったボールが、ゴロゴロ相手まで届くようになりました(^O^)
最後は、体育指導の先生の、この姿に大笑い(≧∇≦)
来週の体育指導も楽しみだね‼︎
今年も体を動かして元気いっぱい過ごそうね‼︎
1月24日 献立
・麦入りご飯
・切干大根の味噌汁
・肉豆腐
・さつま芋の甘煮
<おやつ>
・胚芽パン
・ミネストローネスープ
・牛乳
3歳児 ちゅうりっぷ組 音楽リズムがありました!
今日は今年初めての音楽リズムがありました!
まずは新年のご挨拶。みんなとっても上手に挨拶することができました。
リズムに合わせて、
ちゃちゃつぼちゃつぼ〜🎵
美味しいお茶が出来上がり✨蓋を取ってごくごくっ!おいしいね💕
次はお正月にみんなが食べた
お餅チームとお豆チームとイチゴチームに分かれて、、
自分のチームの名前が呼ばれたら元気よくお返事します。
さて、次はカスタネットの演奏会です!
山の音楽家のお歌に合わせて上手に演奏してくれました🎵
音楽リズムが終わった後は園庭でたっぷり遊びました!
今日は築山にブルーシートがかかっていました。だから登るのがちょっと大変、、、
乳児さんが登るのを手伝ってくれるお友だちもいました✨
登り切ったら上からビューとすべり台のように滑って楽しみました!!
« ‹ 270 271 272 273 274 › »