アルバム

アルバム

2023年2月3日

2月3日 おやつ

≪恵方巻≫

みんな、『南南東』をむいて願い事を思いながら、

しずかに食べることできたかな?

 


2023年2月3日

4歳児すずらん組 節分

今日は、節分!

朝から ♪まめまき ♪鬼のパンツ の歌を元気に歌って気合十分なすずらん組です。

いざ、鬼が来るかも、、、という時間になると、なぜかままごとコーナーに隠れ始めた子どもたち。

「鬼そろそろ来るかなぁ」

と、なんだか驚かせようとしているようです。

鬼がやってくると、

「来た!」

と鬼に気付いた子の言葉を合図に

「うわーぁぁ!!!!」

と大きな声を出し、豆を投げに行く子どもたちでした。

練習の成果もあったのか

「鬼はー外!!」

元気いっぱい豆をまくことができました。

 

豆まき後には、部屋に福の神が来ました。

「福の神だ~!!」

と子どもたちも大興奮!豆はすっかり投げ切ってしまったけれど、

「副はー内!!」

と元気に豆を投げるふりをして無事に豆まきを終えることができました!

一年間、みんなが幸せに過ごせますように。

 

そして今日はすずらん組に新しい友達が来てくれました!名前を聞いたり、自己紹介をしたりしました。質問タイムでは

「好きな動物は?」

「好きな果物は?」

たくさんの質問であふれていました!

すずらん組へようこそ、これからよろしくね!


2023年2月3日

5歳児 ひまわり組 今日は節分!

今日の節分に向け、お面作りや豆づくり、豆入れを作りなど準備を進めてきました。

昨日は「明日節分だよね!」

「鬼来るんだよね!いっぱいご飯食べて元気に来るぞ!」

と気合十分でお家に帰った子どもたち。登園時から

「先生!廊下に鬼の足跡があったよ!」

「もう保育園に入ってきたってこと?」

「豆とか準備しておこう!」

鬼がいつ来ても大丈夫なようにお面を被り、豆がたっぷり入った豆入れを側に置きながら遊ぶ、可愛らしいひまわりさんがたくさんいました。

 

以前節分の日に作戦会議をしたいという案があがったので、みんなどう豆まきをするか作戦会議!

全部の机をお部屋の中心に移動させ、避難訓練のように安全を確保し、鬼が来たら豆を投げるという作戦に決まったようです。

「ぼくは廊下を見るから園庭誰か見てくれる?」

「うん!分かったよ!鬼が来たらすぐ教えるね!」

すると、園庭に青い鬼が!!!

「みんな!園庭に鬼がいるよ!!」

「おには~そと!」

気付いたお友達が数名豆まきを始めると、全員机の下から出て「おには~そと!!」

みんなで豆をまき、園庭から追い出すことに成功しました!

お部屋に戻ってからは「ふくは~うち」

とお部屋いっぱいに豆まきをしました。

今年一年、健康に幸せに過ごすことができますように!


2023年2月3日

2歳児 たんぽぽ組 豆まきごっこをしました!

朝、登園すると

「鬼さん来るの?」

「豆まき楽しみ!」

という声が聞こえてきました。

 

お家で豆まきの練習をしたお友達もいましたよ!

 

たんぽぽ組では、鬼のイラストを壁に貼って豆まきごっこをしました。

赤鬼と青鬼に向かってカラーボールを

「えいっ!」

と、おもいきり投げています!

 

勢いよく鬼に当たって

「当たった!」

と嬉しそうでしたよ。

「鬼さんに当たったかな?」と様子を見に行く姿もありました。

 

豆まきごっこ、楽しかったね!

絵の具やのりを使って鬼の制作も楽しみました。

 


2023年2月3日

3歳児ちゅうりっぷ組 おにはそと!ふくはうち!

今日は、待ちにまった節分の日です!

「鬼来るのかなあ」とちゃっぴり不安そうな子、

「朝ごはんいっぱい食べて元気もりもりだよ!」

と気合充分な子、それぞれでした。

お面をつけ豆を持って気合十分!

心の中の鬼を追い払うぞー!えいえいおー!

ひまわり組さんがテーブルの下に隠れて鬼を驚かす作戦だということを聞きつけて

ちゅうりっぷさんもテーブルの下に隠れて待機です。

「廊下から来るんじじゃない?」

と、どこから来るのかみんなで予想していました。

すると!園庭から「おにはそとー!」の声が聞こえます!

わ!園庭から来た!

みんなも一斉に「おにはそとー!ふくはうちー!」

無事鬼を追い払い、やったー!と大喜びのみんな。

「心の中のいじわる鬼がいなくなったよ!」「わたしはヤダヤダ鬼とワガママ鬼を追い払った!」

と嬉しそうに教えてくれました。

 

そのあと、いつの間にお部屋に福の神がいました!

「だれだろう?」「ふくはうちってしたから来たんだね!」

寒くて園庭で遊ばない子もいたため、みんなでホールでカードめくりや

新しいゲーム”猛獣狩り”もしました。猛獣狩りのルールはお子さんに聞いてみてくださいね!

おやつは恵方巻でした!

節分の紙芝居で恵方巻についても知っていたため、南南東の南より(ちょうどお部屋の福の神がいる方角です)を向いて

静かに食べました。


2023年2月3日

1歳児すみれ組 豆まきをしました

すみれ組にもかわいい風船の鬼さんがやってきましたよ!

image1.jpeg

風船鬼めがけて小さなボールを使って豆まき。みんな鬼をねらって上手に投げていました。

image2.jpeg

image3.jpeg

帽子が気に入ったようで、豆まきが終わってからも被っているお友達もいましたよ。

image4.jpeg

iPodから送信


2023年2月3日

0歳児 ひなぎく組 豆まきごっこ

2月3日は節分ですね。
ひなぎく組では、
「おにのパンツ」
「まめまき」の歌に合わせて、
マラカスを振ったり体を揺らしたりして、朝から楽しんでいました。

image1.jpeg

おにのイラストに向かって、カラーボールを使って豆まきごっこも!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

おにの帽子をかぶってみて、みんなで笑い合う姿もありました。

image4.jpeg

ひなぎく組の節分制作は、
おにのパンツです!

image5.jpeg

クレヨンや水性ペン、絵の具を使って、かわいい模様のパンツができました!

皆さんに、たくさんの福が訪れますように…☆


2023年2月2日

4歳児すずらん組 磁石遊び

今日は、体育指導がありました!

中当てゲームでは、経験を重ねる中でコツをつかんできたようで、ボールの方を見ながら逃げることやボールを持ったらすぐに逃げることなど、ゲームがスムーズに進むようになりこれまで以上に楽しさを感じられるようになりました!

 

そしてお店屋さんごっこでは、子どもたちが作った虫に磁石を付け、動かしてみることになったすずらん組。今日はお店屋さんごっこで使う、磁石を使って遊んでみることにしました!

磁石と磁石がくっつくことは知っていた子どもたち。でも磁石をひっくり返すと磁石が離れていくことに驚いた様子で、「わぁー!!」と手品を見ているような反応でした!

その後実際に磁石を二つずつ持ち、遊んでみると「見て!追いかけっこしてるみたい!」「こんなところにもくっついたよ!」などとわくわくした様子がとてもかわいらしかったです。


2023年2月2日

5歳児 ひまわり組 お店屋さんごっこに向けて話し合いを行いました

2月28日に幼児クラスで行う予定のお店屋さんごっこに向けての話し合いを行いました。

先日、どんなお店屋さんを開きたいか聞いてみると、

本屋さん・お花屋さん・リース屋さん・たこ焼き屋さん・コンビニ・ドーナツ屋さん・スーパー・八百屋さん・ゲーム屋さん・うどん屋さん・ラーメン屋さん・レストラン・お寿司屋さん・焼き肉屋さん・焼きトウモロコシ屋さんの15個の案がでました。

まずは、クラスみんなで何店舗出すことができそうか話し合い、3つのお店屋さんをすることに決定!

今回は、多数決でお店屋さんを決めることにし、お花屋さん・ゲーム屋さん・レストランの3つのお店を出店することにしました。

どのお店屋さんを担当したいか決めてもらい、それぞれのお店ごとに内容や準備物を詳しく話し合いました。

「なんのゲームにする?」

「釣り屋さんやりたい!」

「いいね!僕メダルゲームの釣りスピリッツをららぽーとのゲームセンターでやったことある!楽しかったよ!」

「それ知ってる!!僕もやったことある!」

「じゃあ釣りスピリッツにしよう!」

「何が必要?魚、釣り竿、メダル、、、」

どんな内容にするか決め、必要な道具を書き出していました。

こちらはお花屋さんのグループ!

図鑑を参考に、どんなお花を作ろうか、材料は何を使うのか、みんなで相談していましたよ!

月末に向け、みんなで準備を進めていきたいと思います。

体育指導は、今回も縄跳びとドッジボールを行いました。

風が強く拭く中でしたが、途中で上着を脱ぐほど思い切り身体を動かして参加していました。


2023年2月2日

3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導と明日の節分にむけて

みんなの大好きな体育指導でした!

今日も全員一緒に行ったため自分達で張り切って仕度していました。

 

まずはジャンプやスキップで体を暖めて、

キャッチボールをします。お友達とのキャッチボール、スムーズにできるようになってきています。

そのあとは”中当てゲーム”です!

ボールに当たってしまうとチャンピオンになれない、ということでみんな一生懸命に逃げます!

当たってしまい悔し涙を浮かべるお友達もいましたが、グッと堪え引き続きゲームに参加していました。

1回戦は6人、2回戦は9人のお友達がチャンピオンになれました!

チャンピオンになったお友達は大喜び!

当たってしまったお友達もよく頑張りました!

体育指導のあとは、明日の豆まき会に向けてお面を被り豆まきの練習をしてみました。

目の部分がカラーセロハンになっているお面をつけると「わー!ホールが赤くなってる!」と嬉しそう。

豆まきの掛け声「おにはそとー!ふくはうちー!」を言いながら元気いっぱい豆まきをしました。

明日は自分の心の中の鬼を追い払うため、豆まきを頑張ろうね!


«  26 27 28 29 30  » 


アルバム