アルバム

アルバム
5歳児 ひまわり組 卒園制作づくり
先週の金曜日、
「みんなに発表したいことがあるから、写真持ってきてもいい?」
と伝えてくれたお友達がいました。
今日登園するとすぐに「(写真)持ってきたから、発表してもいい??」とドキドキワクワクしている様子で伝えてくれたので、朝の集まりの際に発表してもらいました。お誕生日の旅行のことを発表したかったようで、アルバムの写真をみんなに見せてくれました。
日本が都道府県で分かれていることを知っているひまわりさんは、
「そこ、行ったことあるよ!」
「東京から遠いよね、どうやって行ったの?」
と写真を見ながら質問タイム。自分の経験したルートを堂々と発表してくれました。
そのあとは、お休みの日の出来事発表会に発展し、楽しかったことや経験したことをお友達に分かりやすく伝えてくれました。
卒園制作(タイルづくり)を行いました。
木曜日、卒園制作について伝えると、
「玄関に今までのひまわりさんの絵があるよね!!」
とお友達同士で伝え合いながら観察するひまわりさん。
その時に「どんな絵を描きたいか考えておいてね」とみんなに宿題を出しておきました。
まずは、下書き!タイル用のクレヨンは6色限定のため、赤・青・黄・緑・黒・ピンクの色のクレヨンを用意して描き始めました。
お友達と一緒に遊んでいるところや好きな虫・魚の絵、お花や空の絵など描きたい絵を自由に描き、すてきな作品が完成していました。
オリジナルのタイルが完成し、飾るのがとっても楽しみだね!
5歳児 ひまわり組 園庭でたっぷり遊びました
今日は、暖かい1日でしたね。
朝早くからお食事の時間までたっぷり園庭で遊びました。
「縄跳びカード、こんなにクリアしたよ!!」
昨年末から始めた縄跳びカードを出し、項目ごとに練習しながら頑張っていました。お正月休みでお家で練習したお友達もいるようで、あや跳びや交差跳びなど難しい技もできるようになっていましたよ!!
2人跳びにも挑戦!ふたりで息を合わせて跳ぶことに何度も成功していました!!
こちらは、みんなで作ったお家だそうです。
バスマットの上にベッド・タイヤを重ねたところには、お風呂。みんなで間取りを考えながら、必要な道具を集めて作り、快適そうに住んでいました。
お部屋に入ってからは、リクエストメニューの話し合いをしました。
先日お食事の先生から、「3月にひまわり組さんが食べたいメニューを作りたいからどんなメニューがいいか教えてください」と依頼があったので、みんなで相談!
数日かけて話し合った結果、主食は、カレー、ハンバーガー。
主菜は、ハンバーグ、カレイの煮つけ、コロッケ、とんかつ。
副菜は、ポテトサラダ、なます、コーン・レタス・きゅうりのサラダ。
デザートは、かき氷!
おやつは、ドーナツ、ココアクリームが挟まっているパン、あじさいゼリー&ぱりんこ、パフェ。
以上のリクエストがありました。今まで食べたメニューを思い出し、美味しかったもの、また食べたいものをたくさん教えてくれました。
案を聞く度に「食べたことあるよね!あれ美味しかった~」と思わずニヤニヤ顔で味を思い出していました。
この中から数種類を選んでリクエストしていきたいと思います。
4歳児すずらん組 にじ組さんのお友達
今日はきたひだまり保育園の4歳児“にじ組”さんと2回目の交流でした。
昨日帰りの会で、にじ組さんと交流することを伝えると「やったー!」と大喜びの子どもたち。その後の園庭遊びでは、道路の向こう側に園庭で遊んでいるにじ組さんを見つけると、「おーい!明日行くからねー!」と手を振っている様子がありました。
「待ってるよー!」と返事をしてくれて、今日は朝から待ちきれない様子でした。
今日はきたひだまり保育園の園庭で“ボール送りゲーム”と“猛獣狩りに行こうよ”をして遊びました。
ルールはにじ組さんの友達が見本を見せて教えてくれました!
その後の自由遊びでは、前回よりもにじ組さんと一緒に遊ぶのを楽しむ姿が!!
最後は握手をして「また遊ぼうね!!」
2月も一緒に交流を楽しんでいけたらと思っています!
5歳児 ひまわり組 体育指導「縄跳び」「ボール」
先週に引き続き体育指導は、縄跳びとボールを使った活動を行いました。
体育指導が始まることを伝えると、
「長袖を脱いで半袖になってもいい?」
「半ズボンでやろうかな」
と自ら動きやすい服装に着替え、気合十分な子どもたちです。
まずは縄跳び!
今日は2人1組になりお互いに数え合うことにも挑戦しました。
「100回もできてたよ!!」
「3回だったよ、次も頑張ってごらん」
お友達の姿を褒めたり励ましたりしながら、体育講師からの合図があるまで頑張っていました。
途中でボールを使った活動に変わり、まずはキャッチボールから!
前回教わった、地面に付かずにお友達のところまで投げることや顔の横から強く投げることも意識しながら行い、少しずつコツを掴んできた様子でした。
キャッチボール後は、2チームに分かれてドッジボールを行いました。
キャッチボールで投げ方を練習したこともあり、強くボールを投げ合いながら白熱した試合を行っていましたよ!
3歳児ちゅうりっぷ組 ラディッシュちゃんの収穫と体育指導
昨日、そろそろ収穫どきと知ったラディッシュちゃんを大きいものから収穫してみました!
「これが大きいかな?」
と確認しながら、今日は2つだけ抜いてみることに。
代表のお友達がヨイショ、と抜いてみると…大きく育ったラディッシュちゃんが出てきました!
赤と白でふたつとも違う色です!
「すごいー!」「大きくなってたねえ」と嬉しそうな皆でした。
体育指導も気合十分で臨みました。
まずは、よーいどん!で走ったり、ジャンプで進んだり。後ろ向きジャンプもできました!
お友達とキャッチボールでは、先週より力強く投げる姿が!
「いくよー!」
「いいよー!」
と元気なかけ声も飛び交います。
そのあとは、みんなのお待ちかねのカレーライスゲームです!
「今日も当たらないようにがんばるぞー!」
と始まる前から楽しみにしていたお友達も多くいました。
◎ボールがどこにあるのか見ること
◎ボールの遠くにいくようにすること
カレーライスゲームに勝つためのコツを講師の先生に教えてもらい、実践しながらやってみました。
またみんなでやってみようね!
4歳児すずらん組 鬼のパンツ
今日は節分制作を行いました!
節分の日に来るかもしれない鬼を、迎え撃つため豆入れを制作しています!スパッタリングで鬼のパンツに見立てた模様を作っていきます。
型を好きなところにおいて
絵の具が付いた歯ブラシを網にこすり、絵の具を飛ばして色を付けていきます。
型を外した時には「うぉー!!」と驚いた良い表情を見せてくれていました。
そして鬼の角もはさみで切って、模様を付けました。今回は裏面に名前を書いてみることにも挑戦!
節分に向けて ♪まめまき や ♪鬼のパンツ の歌を楽しんでいます。制作をしながらも「はこうはこう、鬼のパンツ~♪」と思わず口ずさんでいる子どもたちです。
豆入れの完成が楽しみです!
3歳児ちゅうりっぷ組 北の畑探検隊
「ラディッシュちゃん大きくなってたよ!」
子どもたちが教えてくれた言葉から、みんなで北の畑を見に行きました。
葉が茂ってきていて、その葉をめくってみると…ラディッシュちゃんの実の頭の部分が見えました!
「大根だ!」「もう出てきたいみたい!」と大興奮のみんな。
副園長先生に知らせに行き、近いうちに収穫しようね、ということになりました。
そのまま北の畑探検をしました。
北の川は寒くてお魚の姿が見当たらず、なんだか寂しげ。
どこにいるのかな?とみんなで考えてみると
「石に張り付いているんじゃない?」「おうちに帰っちゃったとか?」と
ちゅうりっぷ組さんらしい推理が飛び交っていました。
長い枝を見つけて魚釣りのようにしてみているお友達もいましたよ。
メダカのいる水槽を観察していると、その横にレインボーのキラキラ(反射した光)を見つけたみんな。
その下にある落ち葉がレインボーなのかな?と動かしてみると…落ち葉は茶色くなってしまいます。
「この石置いてみようかな?」と別のところから石を持ってきて置いてみると、石がレインボーになりました!
不思議そうに、きれいなレインボーを観察するみんな。
後から来たお友達にも「ここ、レインボーなの!」と教えてあげていましたよ。
畑の奥には切り株を発見!そういえばここ。前まで木があったような…
木はどこに行っちゃんたんだろう?と考えると、「こうやってえいって切ったんだよ!」と
切り方を実演してみてくれました!
園庭では体育指導で行ったカレーライスゲームをみんなで楽しみました。
明日の体育指導も楽しみだね!
5歳児 ひまわり組 お散歩に行きました
先日お散歩に行った際、「もっと遠くの公園にいきたい!!」という頼もしい声が挙がったので、今日はちょっぴり遠いあひる公園まで行ってきました。
お散歩に行こうと声を掛けると、「今日はお部屋で遊びたい!ラキューで恐竜作りたい」「園庭で遊びたい」というお友達もいたので、好きな遊びやお散歩を選択できるようにしてみました。
すずらん組さんのお散歩に行きたいお友達も誘って出発進行!
公園に着き、まずは準備体操です。怪我をしないよう念入りに体を動かしてから遊び始めました。
「先生より高いよ!」「怖いけどちょーたのしい!!」
「見て!こんなに高く登れるようになったよ!」と登り棒に挑戦したり
ジャングルジムや
回旋塔も大人気でたっぷり遊んで帰ってきました。
お食事の時間は、「お部屋で何してあそんでたの?」「お散歩どうだった?」と今日の出来事を伝え合いながらもりもり食べていました。
o
3歳児ちゅうりっぷ組 大きな街をつくろう!
朝から園庭で思い切り遊んだあと、はやめにお部屋に入り遊びました。
大きな紙にお絵描きしたい!というみんなのリクエストもあり、
みんなで街を作ってみよう!ということになりました。
「わたしのおうちは三角屋根!サンタさん来るようにトンネルつけちゃおうー!」
「こーんなに大きなおうちにしちゃったー!」
「大好きなケーキ屋さんを近くにしようかな」
「お花屋さんも!」
こんなところに住みたいなあ、という希望をたくさん盛り込んだ街ができあがっていきますね。
「先生!駅描いて!」
と国立駅を作ると、そこから線路、電車(中央線、南武線)と加えていき
さらにすてきな街になっていきましたよ!
他のお友達は、バーベキューセットをレジャーシートの上で広げてピクニック!
とってもおいしそうなハンバーガーを、お友達と一緒に楽しく食べていました。
4歳児すずらん組 誕生会
今日は、誕生会を行いました!すずらん組で最後の誕生日のお友達!
“これで全員が5歳になったね”とみんなで喜びながらお祝いすることができました!
きょうの活動のリクエストは“虫ごっこをしたい”とのことだったので、
自分で好きな虫を描いてお面にしました。
カマキリが蝶々を追いかけたり、なかなか面白い遊びがたくさん見られました!
遊んでいるうちに、先日ひだまり保育園のお友達と遊んだ“はないちもんめ”が始まり、蝶々vsカマキリ・トンボ・カブトムシで、いつもとは一味違った“はないちもんめ”になりました!
お誕生日おめでとうございます!
« ‹ 29 30 31 32 33 › »