アルバム

アルバム

2017年8月8日

3歳児 ちゅうりっぷ組 お部屋遊び!

今日は朝から雨が降ったりやんだりしていたのでお部屋でのんびり過ごしました!

まずはみんなでどこで何の遊びをするか決めました!
みんなかっこよく手を挙げ、「おままごと」「パズル」など、たくさんの遊びの案を教えてくれました!

レゴブロックで何を作ろうかな?

image2.jpeg

好きなパズルを選んで並べて、、真剣です!!

image3.jpeg

最近大人気のトランプゲーム!
大人数で神経衰弱をやってみます!

image4.jpeg

おままごとではジュース作りをしてみました!オレンジジュースをお友だちと一緒に作ります。

image5.jpeg

作ったジュースでジュースやさんが始まりました!暑い夏には冷たいジュースがいいね✨

image6.jpeg

こちらは制作コーナーです!
透明なカップにお絵かき!何ができるかお楽しみに💖

image8.jpeg

お食事の前にホールでカードめくりもしましたよ!
2つのチームに分かれてカードをめくります!

よーい、ドン!!
どっちがたくさんめくることができるかな✨?

image10.jpeg

両チームともとっても頑張りました!また遊ぼうね✨


2017年8月8日

4,5歳児すずらんひまわり組 夏祭りの看板を作りました!

今日は8/26に行われる夏まつりの看板作りをしました!

まずは4人1組のグループで絵の具の色を話し合って決ます。

意見が分かれたときはジャンケンしたり譲り合ったり…自分たちで話し合いをしている姿に成長を感じます☆

 

色が決まったら掌に絵の具を塗ってもらって…

IMG_3148.JPG

 

大きな紙にぺったん!

「どんな風になるのー?」と不思議そうなみんな。

IMG_3149.JPG

 

他の子も掌スタンプを押していくと、段々と形がわかってきました♪

これはもしかして…!

IMG_3150.JPG

 

そう、綺麗な花火です☆

出来上がった花火を見てみんなも嬉しそう♪

IMG_3152.JPG

 

夏祭り当日は子ども達が作った可愛い看板を楽しみにしててください!


2017年8月7日

8月7日 献立

・夏野菜カレーライス

・切干大根ときゅうりのサラダ

【おやつ】

・あんぱん

・牛乳・果物

「夏野菜カレーライス」は、なす、トマト、かぼちゃも入っていていろいろな味が楽しめるカレーでした。

image1.JPG


2017年8月7日

4歳児すずらん組 『ピーラー?なにそれ面白い名前だね!』…②

次は、ドレッシング作りをしました。
どんな材料を使っているのかな?
中華ドレッシングは、砂糖、しょうゆ、お酢、ごま油、すりごまをいれます。
分量を教えてもらい、一人ひとりオリジナルのドレッシングを作りました。

image1.jpeg

「どのくらい、いれようかな…」

image2.jpeg

「しょうゆは1杯」

image3.jpeg

泡だて器でまぜまぜ…^^

image4.jpeg

味見をしてみよう!

image5.jpeg

みんな少しずつ、色が違いますね♡
味見をした後に、
「もう少し、しょうゆを入れてみよう」
「ごまがたりないかな?」など、自分の好みの味を探していました。

image6.jpeg

できあがったので、さっそく
自分たちで配膳をしました。

image7.jpeg

野菜とカレーをよそい…

image8.jpeg

みんなでいただきまーす‼

image9.jpeg

 

image10.jpeg

 

image11.jpeg

おいしかったね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2017年8月7日

4歳児すずらん組 『ピーラー?なにそれ面白い名前だね!』…①

今日は楽しみにしていた、食育指導がありました。

みんなでエプロンを着て、しっかりとご挨拶!

『よろしくお願いします!』

まずは、調理器具の名前を教えてもらいました。

「リボンサラダを作るためには…これを使います☺」

と野菜の皮をむくためのピーラー(皮むき器)を紹介したところ、

今日の題名でもあるとおり、『ピーラー?なにそれ面白い名前だね!』との声が!

「ママが使ってい、て見たことある!」

「それ、使ったことあるよ」と教えてくれるお友達もいました。

image1.jpeg

説明を聞いて、やってみよう❕

image2.jpeg

細く、長く…人参がリボンのように変身していきます。

image3.jpeg

大根も上手にピーラーでリボンの形になりました。

image4.jpeg

みんなでにおいを嗅ぎ比べたり、長さの勝負をしたり…

image5.jpeg

出来上がったものは、調理の先生にお願いし、ゆでてもらいました。

image6.jpeg

「おいしくゆでてください💛」

image7.jpeg

 

続きは『ピーラー?なにそれ面白い名前だね!』…②をご覧ください。


2017年8月5日

8月5日 献立

・ご飯

・玉葱の味噌汁

・豚肉と高野豆腐の煮物

・いんげんのおかか和え

<おやつ>

・ピラフ

・牛乳

FullSizeRender.jpg


2017年8月4日

8月4日 献立

・ご飯

・じゃが芋のスープ

・チンジャオロースー

・中華風トマト

【おやつ】

・シュガートースト

・牛乳・果物

「チンジャオロースー」は、2色のピーマンで彩りがよく、「中華風トマト」は、さっぱりとしたドレッシングがおいしく、そのままのトマトよりもよく食べてくれました。

image1.JPG


2017年8月4日

4.5歳児すずひま ぬり、ぬり、ぬりえ‼

今日はみんなで…なつまつりで使用する

ボーリングに貼る💛ぬりえ💛の色塗りをしました。

みんなで話し合って色を決めたり、

image1.jpeg

じっくりと塗っているお友達も!

なつまつりの話題も大盛り上がり☺

たのしみだね!

image2.jpeg

そのあとは園庭で遊びました。

鬼を決めて、『こおりおに』

image3.jpeg

こちらでは虫を捕まえました。

捕まえたのはなんと…カマキリ‼

捕まえたあとの、ひまわりさん🌻は

みんなで「何をたべるのか」を相談していましたよ。

さっそくカマキリさんの餌をみんなで探しにいこう!

image1.jpeg

「生きた餌じゃないと食べないんだよ」とみんなに教える昆虫博士が🌻ひまわりさんにたくさんいました。

そして頑張って『蝶々』を捕まえてきてあげたようです。

生きるためには命をいただいていること、またみんなも食事をいただくありがたさを改めて学べる時間でした。

image5.jpeg

すずらんさんは、爆弾ゲームに夢中です!

ルールを自分たちだけで確認して、みんなで審判をしていました。

image6.jpeg

畑にも昆虫がたくさんいました。

image7.jpeg

今日は金曜日。「また月曜日に会おうね」と優しく逃がしてあげていました。

image8.jpeg


2017年8月3日

8月3日 献立

・バターライス

・人参とセロリのスープ

・魚のパン粉焼き

・キャベツのサラダ

【おやつ】

・ホットケーキ

・牛乳

「魚のパン粉焼き」は、オリーブ油の香りがよくしていました。パン粉に油をまぶしてから焼くことでパン粉がカリッとしておいしく仕上がりますよ!

image1.JPG


2017年8月3日

3歳児 ちゅうりっぷ組 ドレッシング作りがありました✨

今日はみんなが楽しみにしてたドレッシング作りがありました!!

お食事の先生にドレッシングを作るためには何が必要かな?と教えてもらいます!

image1.jpeg

次はドレッシングに使う調味料や材料を教えてもらいます!
砂糖と、油と、酢と、塩と、、、
お家でもお料理するときに使っているのを見たことがあるようで「◯◯作るときにつかうよね!」と教えてくれるお友だちもいました✨

image2.jpeg

ではさっそく作ってみます!
まずは油を、、「何杯入れるのかな?」と困っているお友達にも
「2杯だよ!」と優しく教えあうちゅうりっぷさん。お食事の先生のお話をよく聞いていますね!

image3.jpeg

image4.jpeg

全部の調味料を入れ終わったら泡立て器で混ぜてみます。「あれ?なんか酸っぱいにおいがする!」「白くなってきたよ!」といろんな発見があったようです!

image10.JPG

お食事の時間にみんなが作ったドレッシングが運ばれてきました!
サラダに自分でドレッシングをかけて、、

image7.jpeg

いただきます✨自分たちで作ったドレッシングのサラダはおいしいね😊野菜が苦手なお友だちも頑張っていたり、おかわりをするお友だちもたくさんいました!

image8.jpeg

おいしいドレッシングの作り方、おうちの人にも教えてあげてね💖

 


«  309 310 311 312 313  » 


アルバム