アルバム

アルバム

2017年6月23日

4・5歳児 すずらんぐみ・ひまわりぐみ お散歩に行きました!

今日はいいお天気☀️
すずひま一緒にあひる公園に行ってきました!

到着!
早速、回旋塔で大盛り上がりー
どんどん回してー

image1.jpeg

土管の上に立ってみたよ!
高いなぁ。

image2.jpeg

ジャングルジムも高くまで登れるようになってきたね。
変身しながら上に登っていくお友達もいたよ☆

image3.jpeg

ブランコも約束守って順番ね♫
気持ちいいねー

image4.jpeg

滑り台も高いから楽しいね!

image5.jpeg

虫を探したり、鬼ごっこをしたり…
お友達同士誘い合って、大盛り上がりのすずひまさんでした♫

image6.jpeg

image7.jpeg

また一緒に行こうね!


2017年6月22日

6月22日 献立

・胚芽パン

・野菜スープ

・鶏肉のクリームがけ

・ズッキーニ炒め

<おやつ>

・きつねご飯

・茹でそら豆

・牛乳

FullSizeRender.jpg


2017年6月22日

5歳児ひまわり組 お楽しみ準備と体育指導!

今日の体育指導の前はお楽しみの準備!
何を作っているのかな…

image1.jpeg

 

どんな飾りになるのかなぁ。

image2.jpeg

 

これからも少しずつ作っていこうね。

体育指導は跳び箱!
今日はどんどん跳んでいきます!
5段にも挑戦できるかな…

まずはグーで跳ぶ練習!

image3.jpeg

 

4段から跳んでいくよー
勢いよく跳べるようになってきたね!

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

最後は5段に挑戦!
高いけど勢いよくできたよ。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

 

来週からは何が始まるのかなぁ。
楽しみだね!


2017年6月22日

3歳児 ちゅうりっぷ組 体育指導がありました!

今日は体育指導がありました!
まずは体操です。1.2.3.4…大きな声で数えながら体を伸ばします。

image1.jpeg

 

次は、腕を使って体を支えてみたり

image2.jpeg

 

お腹に力を入れてお空を飛んでみます。かっこいいウルトラマンに変身です!

image3.jpeg

 

今日は、「位置について、ようい、ドン!」の練習をしました!
線より足が出ないように片足を後ろに下げてみます。

image4.jpeg

 

「ドン!!」の声を聞き、勢いよくスタート!みんなとっても早いです!

image5.jpeg

 

たくさん走ったあとは跳び箱です。今日は足を開いて飛んでみます。

image6.jpeg

 

高いとび箱にも登って、ジャーンプ!

image7.jpeg

 

体育指導のあとはハサミを使って一回切りをしました!
みんな真剣です!!

image8.jpeg

 

image10.JPG

 

何ができるのかなー??
楽しみだね!!


2017年6月22日

4歳児すずらん組 体育指導がありました。

今日も楽しい体育指導の時間がやってきました。

跳び箱の練習がんばろう!

準備運動と柔軟体操をしてから…

image1.jpeg

「腕の力が…疲れちゃったよー」

image2.jpeg

今日は走って跳ぶ練習をたくさんしました。

image3.jpeg

跳ぶのが少し怖いお友達もいましたが、先生たちの力を借りて…

一生懸命、諦めすに挑戦していました。

image4.jpeg

途中、手をついて足を広げる練習もしました。

『うまく跳びたい』『跳べるようになりたい』と

真剣な表情で練習していました。

image5.jpeg

体育指導の後は、園庭と室内で自由遊び。

なんと、みんなが植えたプランターのトマトが真っ赤になっている実を発見!

収穫のときは、ドキドキワクワク!

image6.jpeg

「ほら!みて!」

「とってもおいしそうだね」

「お食事の先生に届けてこよう!」

image7.jpeg

とっても嬉しそうなみんなでした☆

さあ、こちらのレタスさんは?どうかな?

image8.jpeg

image9.jpeg

片付けの時間を伝えなくても「先生、もうすぐご飯の時間だね」「みんなに声をかけてくるね」と教えてくれるお友達も…。とってもにぎやかでたのもしい、すずらんさんです♡


2017年6月21日

6月21日 献立

・ご飯

・玉葱の味噌汁

・かつおのフライ

・キャベツのさっぱり和え

<おやつ>

・煮込みうどん

・牛乳

FullSizeRender.jpg

 


2017年6月21日

4歳児すずらん組 帰りの集まりで‥。

プランターで育てていたトマトの実ですが、残念ながら青いまま取れてしまった2つの実。
どうしようか?と子ども達に投げかけると‥。
「中身を見てみようよ!」
とのことで、興味が湧き、切ってみることに!

image1.jpeg

 

「え!!青いね!」「青いトマトはじめて切ったよ!」と新しい発見!

image2.jpeg

 

匂いはどうかな?

image3.jpeg

 

みんなも続々とおもちゃの包丁を持ってきて切ってみます。

image4.jpeg

 

「抹茶みたい!」「緑の匂いする!」

image5.jpeg

 

また今度は赤い実になってね!
美味しく食べるからね!
とお約束をしました。
みんなが大切に育てている野菜、また大きく育つのが楽しみだね。


2017年6月21日

5歳児 ひまわり組 音楽リズムがありました♬

今日は音楽リズムの日♬
まずはホールでピアノに合わせて動いたよ!

image1.jpeg

 

歩きながらカスタネットも鳴らしてみよう♬

image2.jpeg

 

先生が鳴らした音と同じ回数鳴らしてみよう!
目をつぶって、静かに聞くよー
何回鳴らしたかな…
みんなしっかりと聞いて鳴らすことができていました♬

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

次はお部屋で鍵盤ハーモニカ!
ドの位置も分かるようになってきたよ。

image5.jpeg

 

グループに分かれて吹いたりもしました。少しドキドキするね♡

image6.jpeg

 

また来週も楽しみだね。


2017年6月21日

5歳児 ひまわり組 七夕制作をしました!

七夕にむけて、七夕制作をしました♬
まずは織姫・彦星を作ります!

ビニールに模様を描くよー
どんなのにしようかなぁ。

image1.jpeg

 

紙のボールをアルミホイルで優しく包むんだよね!破けちゃいそうだなぁ。

image2.jpeg

 

次はお顔!
わー上手だね♬とお互い伝えながら描いたよ!

image3.jpeg

 

とてもかわいい織姫・彦星が完成!

次は少し難しいスイカ作り…
まずは皮や種を描いていくよ!
種いっぱいにしちゃおう!

image4.jpeg

 

じゃばら折り!
少し難しいなぁ。
こうだよ!とお友達に教えてもらいながら、頑張って折ったよー

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 

ステキな飾りが完成しました!
願い事も書かないとねーと盛り上がっています!

保護者の方は楽しみにしいてくださいね☆


2017年6月21日

4歳児すずらん組 音楽リズムと七夕制作をしたよ!

今日はみんなの楽しみにしていた音楽リズムがありました。

「きょうは、なんの楽器を使うのかなぁ?」とワクワクドキドキ‼

image1.jpeg

カスタネットをもって、先生の見本のリズムにあわせて演奏します。

image2.jpeg

次は、後ろ向きで…。

先生は何回カスタネットをたたくかな?

「えーっと…。3回?」「4回?」

「正解は5回でした!」

「ありゃりゃ…もう一回やりたい!」

と楽しくゲームしていました。

image3.jpeg

次は、ピアノのリズムに合わせてカスタネットをたたきながらのお散歩です。

途中で、早くなったり、ゆっくりになったり…。

image4.jpeg

グループになってボールを使います。

先頭のお友達から、ボールを回していきます。

image5.jpeg

リズムに合わせて「はい!どうぞ!」

image6.jpeg

バスが発車しまーす!

image7.jpeg

鈴とカスタネットに分かれて、

「ビリーブ」「手のひらを太陽に」の曲に合わせてリズム打ちしました。

みんな先生の見本を見ながら頑張っていましたよ。講師の先生にも褒められちゃいました♡

音楽リズムが終わり、制作遊びをしました。

「何つくる?」「もうすぐ七夕だね」

との会話から、七夕飾りを作ることに!

みんなで意見を出し合いながら、作ります。

image8.jpeg

みんなで教えあう様子です☆

image9.jpeg

着物をつくって、船をつくって…

image10.jpeg

飛行機やポップコーン、アイス、星やハートなど、

たくさん作っていましたよ。


«  322 323 324 325 326  » 


アルバム