アルバム

アルバム
4歳児すずらん組 制作をしました!
今日は16日のお別れ会のための飾り作りをしました!
まずは輪っか作りです〜♩
のりを付け過ぎないように…
完成!長い輪っかが出来上がりました!
お次は…雪の結晶の時と同様、ハサミで模様作り。
みんな丁寧に素敵な飾りが完成しました!
1・5歳児 すみれ・ひまわり組 園庭とお部屋で一緒に遊んだよ!
今日はすみれさんとひまわりさんで一緒に遊びました!
砂場ではみんなで協力して大きなお山を作りました☆
ボール遊びもやり方を教えてあげながら一緒にやっています!
お部屋の中ではおままごとや水時計を一緒に♪
すみれさんもお兄さんお姉さんに遊んでもらってとっても嬉しそう!
テラスで車の玩具を使って楽しむ姿もありました☆
遊び終わった後もお着替えを手伝ってくれたり…
ご飯の準備を手伝ってもらったりしました☆
最後は「またねー!」とご挨拶☆
ひまわりさんはもうすぐ卒園…さびしいけど、これからもたくさん一緒に遊びましょう!
3月4日 献立
・ご飯
・かぶのスープ
・鶏肉と大豆のトマト煮
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・みかん缶
【おやつ】
・牛乳
・バウムクーヘン
3月3日 献立
・鮭のお花ご飯
・春雨スープ
・花シュウマイ
・ひじきのナムル
・いちごババロア
【おやつ】
・麦茶
・桜餅
・ひなあられ
今日のひな祭りメニューは、彩りもきれいで子どもたちの好きなものばかり!今日のデザートは特別に「いちごのババロア」です。おやつの「桜餅」は、「葉っぱも食べられるの~? 」と興味津々でした。
ひなまつり会
今日は3月3日「ひなまつり」の日ですね。
北保育園では、「ひなまつり会」をしてお祝いしました。
まずは、各クラスの作品紹介です。
ひなぎく組
すみれ組
たんぽぽ組
ちゅうりっぷ組
すずらん組
ひまわり組
各クラスとっても素敵なおひなさまができました。
その後は、ペープサートを見ながら「ひなまつり・ひな人形」のお話を聞きました。
お話の内容クイズにも「ハイ!ハイ!」と元気に答えていました。
質問「ももの花の意味はなんですか?」
ももの花は「長生きができますように」の意味があるそうです。
最後は、ひなまつりの歌をうたって、お祝いしました。
3月2日 献立
・きつねうどん
・大豆の甘辛揚げ
・野菜スティック
・バナナ
【おやつ】
・麦茶
・ブロッコリーグラタン
野菜スティックに使用した大根は、昨日ひまわり組さんが保育園の畑から抜いてきてくれたものでした。野菜の食感と甘みが感じられておいしかったです。
2歳児 たんぽぽ組 お部屋で遊びました!
今日は雨が降ったり、止んだり…だったのでお部屋で過ごしました!
今日は幼児クラスからおもちゃを借りて、たっぷり遊びました。
これはアイリンゴ!
長くつなげてみよう。
こんな形になったよ!
これは長くなったよ!
ヘビだよー
こっちはレゴブロック!
いつもやってるのより小さいねー
何作ろうかな。
折り紙の制作もしました。
三角に折って、何ができるのかなー?
三角って難しいね。
しっかり、折るんだよね!
角と角を合わせて、一生懸命折っていました。
みんなが折った三角は何かに大変身しますーお部屋に飾るので楽しみにしていて下さいね!
5歳児 ひまわり組 体育指導
3月は、サッカーを教えてもらいます。残念ながら初日のサッカーは、ホールで行いました。
ドリブルの練習、ぶつからないようにね
モンスターをキックで倒そう!敵は、強いぞ。負けるな。
倒れそうで倒れないモンスターに苦戦する、ひまわり組でした。
3歳児 ちゅうりっぷ組 体育指導がありました!
今日はサッカーの練習!
まずは足でボールを蹴りながらお散歩です!
「強く蹴っちゃうと、どこかに飛んでっちゃうんだよね〜」
次はドリブル練習!
積み木まで行ったらクルッと回って‥
「難しいなぁ‥」
次は、ロボットを倒すぞー!
狙って狙って!
最後は爆弾ゲームをしました!
楽しかったです!
4歳児すずらん組 体育指導
今日は体育指導の日。ホールでサッカーの練習です!
まずはドリブルの練習〜
次はドリブルで競争〜
次はブロックでできたロボットをどちらのチームが早く蹴り倒すことができるか勝負!
狙いを定めてキーック!!!
最後はドッジボールです。
勝てるように…!と気合満々で取り組むすずらんさんでした!
« ‹ 350 351 352 353 354 › »