アルバム

アルバム
2歳児 たんぽぽ組 お部屋でゆっくり遊んだよ!
今日はお休みのお友だちも多かったのでお部屋でゆっくり過ごしました。
その後はパズルとブロックグループに分かれて、遊びました!
こちらはパズルチーム!
幼児さんからも借りたパズルで少し難しかったけれど、挑戦!
集中して頑張っていました。
完成するととても嬉しそうなみんな。
こうかなー。少しずつ出来てきたよ!
今日はのんびり自分たちの好きな遊びを楽しみました!
明日は体育指導!元気に頑張ろうね!
11月14日 献立
・ご飯
・里芋の味噌汁
・炒り豆腐
・れんこんきんぴら
・グレープフルーツ
【おやつ】
・牛乳
・焼きうどん
お野菜たくさんの和食メニューでしたがみんなよく食べていました。
1歳児すみれ組園庭で遊びました!
今日は園庭で遊びました。
お外に出ると…野球教室の準備をしていました!
ボールを触らせてもらったり、ハイタッチをしてもらいました!
その後は大好きな総合遊具や砂場で遊びました!
新しく出来たベンチにもみんなで座ってみました!かわいい〜!
ひなぎく組 0歳児 最近の戸外遊びの様子
ひなぎく組さんは身の回りの素敵なものを見つけるのが大得意なようです。
あ!あ!とお話ししながら指差しをしたり、
ちょっと触ってみたり、積極的に見つけた素敵なものと関わっています。
最後の写真はよーーーく見ないとわからないのですが、大きな蜘蛛を観察している写真です。
蜘蛛の巣に引っかかっている葉っぱをみて驚いていました♩
寒い日が続きますが、外で元気いっぱい遊んで過ごしたいと思います。
3歳児 ちゅうりっぷ組
今日はジャイアンツの野球体験教室がありました。
ジャイアンツ知ってる?と尋ねると
「知ってる!ドラえもんに出てくるよね‼︎」…と、可愛い答えが返ってくるちゅうりっぷさん。
ちゅうりっぷ組は残念ながら体験ではなく見学でしたが、興味津々に見ていましたよ。
みんなも遊びたくてウズウズし始めたので…すみれ組と一緒に砂場や総合遊具で遊びました。
うんていもダイナミック!
北の川に川エビをいれたり…
みんなで協力しながら大きな砂山を作ったり…
最後にトンネルも掘りましたよ〜
木のベンチでは仲良しタイム…
2人だけの秘密のお話中です❤︎
すずらんさんと一緒に給食を食べて、食後も仲良く遊びました☆
ジャイアンツメソツッド野球体験会
今日は、ジャイアンツメソツッド野球体験会へ5歳児ひまわり組、4歳児すずらん組が参加しました。
普段なかなか体験できない「野球」を、プロの方々に教えていただきました。
「はじまりのかい」では、挨拶を大きな声でします。
「打つ練習」
「投げる練習」
頭にトントンと2回タッチするのがコツです。
おへそを投げるほうに向けます。
実際にやってみます。
丁寧にひとりひとりに教えてくださいました。
「ゲーム」も体験しました。
ルールを教わります。
がんばれー!!
走ったらホームを踏むんだよ!!
最後はチームに分かれてリレー競争!!
体をたくさん動かして、体を動かす楽しさにたくさんふれた一日でした。
11月12日 献立
・すき焼き風丼
・厚揚げとわかめの味噌汁
・かぼちゃの胡麻和え
・パイン缶
【おやつ】
・牛乳
・バウムクーヘン
11月11日 献立
・ご飯
・豆腐の味噌汁
・鮭の塩麹焼き
・小松菜ともやしの和え物
・りんご
【おやつ】
・牛乳
・ココアバナナケーキ
今日は魚の解体ショーが行われ、子どもたちも大興奮で良い経験ができたことと思います。早速、お昼にその鮭を使って塩麹焼きを作りました。食べ物の命や作ってくれた人への感謝の気持ちを持っておいしくいただきました。
魚の解体ショー
今日は魚の解体ショーがありました!
鮭をお世話になってる魚屋さんに解体してもらいました。
子ども達も、大人たちも鮭の大きさにびっくり!!
包丁の種類はいーっぱい!
素敵な包丁さばきで、鮭がさばかれていきます。
この鮭はオス?メス?の質問に、半々の答えがありましたが、正解は、、、
メス!!!
おいしそうな、筋子がでてきました。
その後も、華麗なさばきでさばかれて、あっという間にいつも食べている切り身になりました。
給食の先生から、鮭の話を聞きました。
世界中の海を泳いで、最後に川に来て卵を産みます。
その旅の中で姿も変わっていきます。
鮭ってすごいですね。
アイヌ民族は、そんな鮭の皮を使って靴や洋服を作りました。
子ども達から魚屋さん屋さんへの質問コーナーでは、
「鮭の子どもはなんでいくらって名前なんですか?」という質問がでました。
「鮭の子どもは、くっついているときは‘筋子‘、バラバラになると‘いくら‘という名前になるんですよ。」
と教えていただきました。
そのほかにも
「好きな魚はなんですか?」「魚はみんな好きですが、一番多く食べているのはまぐろです。」
なんて質問と答えもありました。
魚を食べると、体が強くなり、かわいく、かっこよくなれる事も教わりました。
私たちはたくさんの命をいただいて生きている事を、大人も改めて感じることのできる一日でした。
11月のお誕生日会がありました!
11月のお誕生日の子をお祝いするために、0~5歳クラスのお友達がホールに集まってお誕生日会をしました!
乳児も幼児もお誕生日の子が舞台に出て、先生からのメッセージを受け取ったり将来の夢を発表したりしました。
みんなからお祝いされて嬉し恥ずかしのみんなの表情が可愛らしかったです☆
園児からの出し物や歌が終わった後は、先生たちからのプレゼント!
今回はにんじゃりばんばんの曲に合わせて先生たちがダンスを披露♪
ピッタリ合ったダンスにみんな大喜びでした!
ダンスの後はあてっこゲーム!
カーテンの隙間から出てくる物をみんなで当てるゲームです。
一瞬出てくるボールや果物を一所懸命見てるみんなの表情は真剣そのものでした!
途中にはなんと副園長先生も!
トレードマークの緑のジャンバーのおかげで、みんなすぐに正解していました♪
みんなで一緒に盛り上がった、楽しい誕生日会でした☆
« ‹ 381 382 383 384 385 › »