アルバム

アルバム
4歳児すずらん組 風が強い日は…
園庭で遊んでいると、たまに強めの風が吹く日でした。
タイヤにマットを置き遊んでいたすずらんさん。
風にあおられてマットが何度も飛んで行ってしまいます。
「あーもう!また飛んで行っちゃったー!」と残念がりながら取りに行ってはまた飛ばされ…
しばらくすると、マットを重くすれば飛んでいかないと気がついたようで、二枚重ねる工夫をしていましたよ!
最後は、マットが飛んで行ってしまってもタイヤの中に入り、ゾンビごっこ!そのままゾンビ鬼ごっこに遊びを発展させ、楽しんでいたすずらん組さんです。
5歳児 ひまわり組 オリジナル動物園完成!
一昨日から作り出したひまわり組のオリジナル動物園「ひまわりたまどうぶつこうえん」が完成しました。
今日もエリアを拡大し、大きな模造紙を3枚使用し、大きな動物園になりました!!
入口の門をくぐって入った後は、きりんやうさぎコーナーが左右に広がっています。
爬虫類コーナーやラクダ・リス・アシカなど、先日見に行った動物以外にも様々な動物、生き物がいてとっても見応えがある動物園ですね!
カワウソのコーナーには水辺もあり、水に潜って楽しめるようになっています。また動物の看板を設置して、来園者に分かりやすくしてくれるなど動物園で見た景色を上手に表現していました。
そのあとはおたのしみ会に向け、どんな内容にしようかみんなで話し合いました。
「すずらん組の時は大きなカブをやったよね!」
「ちゅうりっぷ組の時はどうぞのいすだったよね。」
「去年のひまわりさんは、ピーターパンだったよね!」
と今までのことを思いだし、今年はどうするか考え始める子どもたち。
「カチカチ山のお話面白いからやってみたい。」
「100かいだての家もやってみたいな。」
など、今まで読んだことがあるお話やクラスに置いてある本を参考にいろいろな案を発表してくれました。
『いろいろなお話を組み合わせ、みんなでお話を作ってみるのもいいよね』と保育者から提案してみると、
「それいいね!」
「やってみたい。」
と子どもたち。
みんなで話し合い、互いのアイデアを受け止めながら進めていきたいと思います。
5歳児 ひまわり組 遠足を終えて
昨日の遠足で気づいたことや楽しかったことの発表会を行いました。
「レッサーパンダが可愛かった。」
「シロオリックスの角がかっこよかった!」
「お弁当美味しかった!」
「(動物によって)食べ物がそれぞれ違っていた!」
それぞれが感じたこと、気付いたことを聞き自分が気付かなかったことにも気づくことができました。
昨日の動物園でのことを思い出しながら、ひまわり組のオリジナル動物園を作ってみました。
「見て!昨日見たよね!モルモット!」
「うさぎさんいっぱいいたからいっぱい描いたよ!」
画用紙に動物を描いたあと大きな模造紙にゲージなどを描いてその中に貼っていきます。
「ここはキリンの場所!」
「キリンどこに貼ればいい?」
「隣に貼っていいよ!」
お友達が描いた動物も一緒にゲージの中に入れてくれていました。
「先生!昆虫館もつくりたい!」
模造紙がいっぱいになったため、エリア拡大!
昨日見た動物以外にもいろいろな動物が集まった、
『ひまわりたまどうぶつこうえん』が出来上がりそうです!!
2歳児 たんぽぽ組 ちゅうりっぷの球根を植えました
副園長先生と一緒に園庭の花壇にちゅうりっぷの球根を植えました。
球根に興味津々のたんぽぽ組さん。
穴に球根を入れて、土をかぶせるところをお手伝いしてもらいました。
最後はジョウロにお水をくんで、花壇にお水を撒きました。
綺麗に咲くのが楽しみですね。皆で大切に育てていきたいと思います。
3歳児ちゅうりっぷ組 種まきをしました!
園庭で遊んでいると素敵な袋を見つけたみんな。
何かお野菜がかいてある…振ってみるとシャカシャカ音が鳴るよ!
前にみんなで決めたラディッシュの種だね、植えてみよう!
種は、どんなかな?
みんなの予想は”丸くて赤い”ということでしたが…出してみると”小さくて茶色い”種でした。
副園長先生のお手本を見ながらそうっと、やさしく土のお布団をかけてあげました。
これから毎日水やりを行っていきます、生長が楽しみですね。
お部屋では、みんなでおたのしみ会について話をしてみました。
おうちの人に見てもらうことを伝えるともうワクワクしているみんな。
絵本の”てぶくろ”をテーマに、どんなお話にしていくのかみんなで相談していたいと思います!
椅子取りゲームを行いました!2回戦行い、大盛り上がり!負けて悔しい子もいましたが切り替えて応援する姿に成長を感じました。
5歳児 ひまわり組 遠足に行ってきました!
心配だったお天気は、みんなの願いが届いて無事に多摩動物公園に行くことができました。
副園長先生とご挨拶をして出発進行!
今回は、公共交通機関を3つも乗り継いで多摩動物園へ行くことをみんなで確認をして準備を進めてきました。
まずは「くにっこバス」に乗って国立駅へ!
国立駅から立川駅まで中央線で「電車」に乗ります。
先頭車両に乗ると、運転席が目の前だったので運転手さんのお仕事の様子を見たり周りの景色を見たりしていると、あっという間に立川駅!
階段やエスカレーターを使ってホームや改札口へ移動をしましたが、手すりなどを使い気を付けて歩くことができていましたよ!
立川駅からは、「多摩モノレール」に乗って多摩動物公園へ向かいました。
多摩動物公園では、みんなで決めたルートどおりに進んでいきます。
昆虫館への道のりでは『だれのあしあとクイズ』がありました。
事前にみんなにも伝えておいたので予想したことを確かめながら答え合わせを行い、楽しく昆虫館に向かいました。
昆虫館には蝶々やバッタがたくさん!
キリンを見た後にはキリンと背比べができる場所があり、「このキリンさん赤ちゃんなのに、私たちより大きい!!」と大きさに驚いていました。
「僕が1番みたかったのはシロオリックス!!」
「かっこいい!角が長いね!」
坂を上ったり下ったりし、
「お腹空いた。」
「もう歩けない~」
「早くお弁当食べたい!!」
と子どもたち。
カンガルー広場で楽しみにしていたお昼ご飯を食べました。
お腹いっぱいご飯を食べて元気を取り戻した後は、後半戦!
コアラ館・オランウータン・トラ・レッサーパンダなどを見ました。
「(オランウータンの)手が長いね!」
「雲梯上手だね!」
「モグラ、ここにいるよ!!」
「すごーい! 土を掘って進んでる!!」
「カワウソかわいい~」
「今はここにいるんだよね」
「次の動物は、、、」作った遠足マップを確認しながら楽しんで進みました。
動物の食べ物や様子など見つけたことや気付いたことがたくさんあり、そのたびにお友達や保育者に教えてくれました。
帰りも電車・モノレールを使用し、国立駅からは歩いて保育園まで帰りました。
「疲れたけど楽しかった!!」
と達成感溢れる表情で教えてくれた子どもたち。
お家でも遠足の話をたくさん聞いてみてください。
遠足へのご協力、ありがとうございました。
4歳児すずらん組 ハロウィンパーティー
今日は園庭遊びの際に高くタイヤを積み上げようとしている子ども達。ビールケースを重ねてタイヤをどんどん重ねていきます。友達と協力していくうちに、自分達よりもかなり高い高さに!保育者にタイヤやビールケースを支えてもらい、中を覗いてみたり中に入ってみたり!秘密基地のようでワクワクしてしまいます!
お部屋遊びでは、ピアノを触ってパプリカを歌いながらピアノを弾く真似をしていました!楽器に触れる楽しさを感じてくれている様子です。
朝の会を終えると、今日はハロウィンパーティー‼
ひまわり組の友達が、ホールで準備をしてくれている様子を見るとすずらん組の子ども達もカラービニールで服を作ったり、先週作った服に飾り付けをしたりしながら、夢中に準備を進めるすずらんさんです。
ハロウィンパーティーでは、かぼちゃのカードを探すゲームなどお兄さんお姉さんが考えてくれたゲームで楽しむことができました!お面等おうちでも楽しんで使って欲しいなと思います!
5歳児 ひまわり組 ハッピーハロウィン!
今日はハロウィン本番ですね!
登園時、「先生見て!お家でお菓子いっぱい作ってきたよ」とお家でも準備を進めてくれていた子どもたち。
登園後すぐに先週準備したハロウィンの飾りをホールに飾り始めました。
ガーランドや折り紙で作ったカラフルなクモの巣が壁一面に!
お家でかぼちゃの作り方を覚え、「今から折って飾るのー!」とパーティーが始まるぎりぎりまで準備を進めていましたよ!
さて、仮装をしてパーティースタート!
司会もひまわり組のお友達が行ってくれ、パーティーに来てくれたすずらん組、ちゅうりっぷ組に丁寧に伝えてくれたり、不安にならないよう手を繋いで側にいてくれたりと積極的に行っていました。
最初はかぼちゃ探しゲーム!
まずはひまわり組がかぼちゃのカードを隠し、それを見つけてもらいます。
隠す側も見つける側もドキドキワクワク!
なかなか見つからないお友達にはこっそりヒントを教えてくれたり一緒に探してくれたりしてくれました。
全員がかぼちゃのカードを見つけられたら今度はお客さんに隠してもらい、ひまわり組のみんなが見つける側にバトンタッチ!
お客さんも難しい場所に隠してくれたのでみんなで協力して見つけることができました!
そのあとはハロウィンパーティーにいこうよゲームも大盛り上がりで楽しみました。
ゲームの後はお菓子をプレゼント!ひまわり組さんにもお返しのプレゼントをもらいました。
とっても楽しいハロウィンパーティーになりました。作った仮装用の衣装などは本日お持ち帰りするのでお家でもお楽しみください!
4歳児すずらん組 遠足に行ってきました!
今日は、待ちに待った遠足の日! 昭和記念公園に行ってきました!
これまで楽しみに過ごしてきたので、登園した時からワクワクの様子の子どもたちです。
大きなバスもパークトレインも全部が楽しみ! 元気いっぱい出発しました!
バスの中でも
「ここ行ったことある!」
「もうすぐつくかなぁ!」
と待ちきれない様子でした。
パークトレインに乗って“みんなのはらっぱ”へ!
天気も良く大好きな友達と歩くだけで楽しいね!
“わんぱくゆうぐ”でも十分に体を動かして遊びました!
みんなで事前に拾ったドングリを使って、ドングリ滑り台でも楽しく遊ぶことができました。
楽しく遊んだ後はお弁当!
「早く食べたーい!!」
という声にこたえて、気持ちの良い原っぱでお弁当を頂きました!
子どもたちの嬉しそうな表情がキラキラ輝いていました!
ご協力ありがとうございました。
今後子どもたちの様子は、お部屋の前に掲示していこうと思います。
子どもたちからも、ぜひお話を聞いてみてください!
3歳児ちゅうりっぷ組 お誕生会をしました!
園庭遊びでは、暖かかったため裸足で築山の芝生の感触をたのしみながら遊ぶお友達がたくさんいました。
「せんせい、見て、裸足だよー!」
と嬉しそうに教えてくれていましたよ。
裸足のまま砂のところを歩いてしまうと足が汚れてしまうことを分かっているみんなは、バスマットの上なら汚れない!と気が付いたようでバスマットをたくさん繋げて自分たちだけの道を作っていました!
たんぽぽ組のお友達も一緒にその道を歩いて、走って遊んでいました。
お部屋に入ると、明日お誕生日のお友達の誕生会を行いました。
お誕生日のお友達は、楽しみにしていた誕生会だったためとっても嬉しそう!
「好きな動物はなんですか?」
「ライオンさんです。」
元気にハッピーバースデーの歌をうたい、お祝いしました!
お誕生日おめでとう!
« ‹ 43 44 45 46 47 › »