アルバム

アルバム
3歳児ちゅうりっぷ組 ブラッシング指導
市の歯科医師会の方が来てくれて、歯についてのお話”ブラッシング指導”をしてくれました!
はじまる前にお話を聞くときの姿勢や、挨拶について確認すると、
お部屋にお姉さん達が入ってきた途端口々に「お願いします!」「おはようございます!」と
元気にご挨拶するみんなでした。
まずは歯についての紙芝居を見ました。
歯ブラシで歯を磨くと、ムシバイキンがいなくなるね!
続いてお口の体操。
舌をベーッと出したり 唇を閉じてぷくっと口を膨らませたり。
先生に「ちゅうりっぷ組さん上手です!」と褒めてもらいました!
歯ブラシのお約束(歯ブラシを持って走らない。自分の歯を磨く道具だね)と確認し、
歯ブラシの持ち方を教えてもらいました。
歯磨きのシャカシャカという音はムシバイキンが嫌いな音だから、ガチャガチャ磨きでなく、一箇所10回磨くことも教えてもらいましたよ。
「いち、に…」と一緒に数えてみました。
歯ブラシを終わったらお水できれいにして、
ブクブクうがいもしようね!
おうちの人に仕上げ磨きもしてもらおうね!と確認しました。
最後にお約束!
①おやつは時間を決めましょう
②好き嫌いをしないでなんでもよく食べましょう
③食べたら歯を磨きましょう
とっても集中してお話を聞いていたみんなでした!
おうちでもぜひ、今日のお話を聞いて一緒にやってみてくださいね!
そのあとはホールでたっぷりあそびました!
みんなで”むっくりくまさん”のゲームもやってみました!
大盛り上がりのちゅうりっぷ組さんでした!
4歳児 すずらん組 ブラッシング指導がありました
歯科衛生士さんが来園し、歯についての話や歯の磨き方、歯ブラシの使い方を教えてもらいました。
「みんなの歯は何本生えているか知ってる?」という質問があり、「10本くらい?」「20本かな!」「30本!!」と大きな声で答えてくれた子どもたち。
みんなと同じ年の女の子のイラストを見ながら歯の数を数えてみました。
上の歯が10本、下の歯が10本。「10+10=」と聞かれると「20!!」と自信満々に教えてくれましたよ!
次はうがいの練習です。
歯科衛生士さんの話を聞きながら舌を上下左右に動かしたり
ほっぺを膨らませたりへこませたり
「いつもやってるからできるよ!!」と少し得意気に言っていました。
食後はブラッシング指導の内容を思い出し、お友達同士で確認しながら「1、2、3、4、5」と心で数えながらうがいをして
「5回ぐちゅぐちゅペーするんだよね!できたよ!!」と伝えてくれました。
歯科衛生士さんのお話をしっかりと理解して実践していました。
4歳児すずらん組 オバケづくり
今日は、お化けを飾る台紙を作成しました!
大きな模造紙に、絵の具を使い手で色を付けていきます。
絵の具を手に付けると
「キャー!冷たい!」
「きもちいい!!」
と楽しく塗り進めることができました。
だんだんと黒い部分が増えていき、「真っ黒になってきたね!」と子どもたち。
最後は自分の好きなところにお化けを貼り付けて、完成です!!
とっても可愛らしい、おばけができあがりました!
3歳児ちゅうりっぷ組 たっぷり園庭遊び
涼しく過ごしやすい気温の今日は、園庭でたっぷりと遊びました。
築山にごろーんと寝転がりくつろぐお友達。
「ひんやり気持ちいいー」「○○ちゃんもおいでー!」なんて、誘い合っていました!
おままごとで遊ぶお友達は、パーティーの準備に夢中です。
たくさんお料理を並べて楽しそうなパーティーをしていました!
お部屋から図鑑を持って園庭に繰り出したお友達は「虫いるかなあ」と
図鑑を見ながら虫探しを楽しんでいましたよ。
途中で雨が降ってきて早めに入室し、自分でお着替えや金曜日の支度(靴をしまう)をしていました。
「今日はキラキラ金曜日だー!」と曜日を覚えていて自分達で支度を進める子もいましたよ!
3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導のようす
今日の体育指導もホールでマット運動をしました。
みんなで輪になって準備体操!いち、に、さん、し!
そのあとはストレッチをみんなでしてみました。
「こんなのできる?」と講師の先生の見様見真似で一緒にやってみます。
腹筋や背筋トレーニングもやってみましたよ!(ウルトラマンのポーズ!)
マットの上を変身しながら移動してみます。
スーパー赤ちゃん(速いハイハイ)、くまさん、お芋など…
みんな楽しんでなりきっています。
待っているお友達に応援してもらいさらに頑張れていました。
講師の先生とでんぐりがえしをやってみましたよ。
お手手をついてくるん!みんなとっても上手です!
最後は”大根抜きゲーム”
マットの端にしっかり掴まって大根になりきり、足を引っ張られても抜けないように頑張ります!
キャー!と楽しむみんなでした!
4歳児すずらん組 オバケづくり
今日も暑いほどの良い天気!
園庭遊びでは、気持ちよく水遊びをする姿や小さいクラスの友達とも仲良く遊ぶ姿が見られました!
お部屋では、昨日までの制作の続きでお化けづくりをしました。昨日までの過程や、昨日の保育者の話をよく覚えてくれている様子で、登園後に「お化けやらないの!?」と聞いてくれる子も多くいました。
一昨日、とった手形を自分の好きなところに張り付けて、
それぞれがお化けの顔を描いていきました!
中には「耳みたいにしたい!」と手の位置を工夫したり、「怖いお化けにしたいから、目を5こにしちゃおう!」などと個性あふれる作品もたくさん!
すてきなお化けがたくさん完成しました。お部屋に飾るのが楽しみです!
5歳児ひまわり組 見つけたものマップを作ったよ!
朝の会で遠足のお話をしました!
保育者が下見で撮った写真を掲示したものを見ながら話をすると想像がしやすかったようで、
「えー!こんな道を行くの!?」「これで遊びたい!」とキラキラした目をしていました。
「準備はお父さんお母さんに任せっきりにしないで一緒にやってね!」と話をすると「できるよー!」とやる気満々の子どもたちでした!
前日と当日はぜひお子さんと一緒に準備してくださいね!
雨だったのでお部屋で園庭やお散歩で見つけたものをマップにしてみました。
「これは…畑だ!」「こっちは水道のところだから、こっちかな?」と写真を見ながらどこで見つけたものか思い出しながら貼っていましたよ。
お散歩で見つけたものは範囲が広いので、大きい紙に自由に貼ることにしました。
「これとこれはお蕎麦屋さんだからこの辺に一緒に貼ろう」「これは駅の方だよね」と相談しながら貼る姿がありましたよ!
これからも見つけたものを追加していきたいと思います!
3歳児ちゅうりっぷ組 保育園のまわりを探検!
昨日とは、打って変わっていいお天気!
園庭行く?と聞くと「はやく行こう!!」と張り切って仕度しているみんなです。
園庭で遊んでから園の周りをお散歩に行きました。
”探検しに行く?”という言い方をすると「なにないに?」と目をキラキラさせるみんな。
歩きながら、道端にテントウムシをたくさん見つけました!
「黒にオレンジのてんてんだね」「たくさんてんてんが付いてるよ」
見つけたテントウムシの特徴をお友達同士共有するちゅうりっぷ組さん。
腕に乗せてみたお友達もいました!
他にも、きれいなお花を見つけるといったん止まり、
近くでじっくり観賞していました。
園に帰ってきて、事務所の先生に「どこに行ってきたんですか?」と尋ねられると
「探検だよー!」と得意げに答えるみんなでした!
5歳児ひまわり組 お誕生会をしました!
お誕生会をしました!
前日に「晴れならミニオンゲーム、雨ならかくれんぼをしよう!」と計画をしていたのですが、お誕生日のお友達のリクエストで晴れているけど両方行うことにしました!
かくれんぼは総勢18名で行いました。鬼になった子は17名も見つけなければいけないので、とっても大変です。
それでも鬼をやりたい子が続出。やる気満々の鬼にあっという間に見つけられてしまいました。
かくれんぼの次は園庭でミニオンゲーム!
5分間と長めの設定をしたのですが、鬼になった子は一生懸命追いかけバナナに変身させていました。
もちろん逃げる子たちも捕まらないようにしながらもお友達を何度も助けてあげる勇敢な姿を見せてくれましたよ!
ミニオンゲームを2回戦行ってからまたお部屋に戻りお誕生会をしました。
行ったり来たりと大忙しなお誕生会でしたが、大盛り上がりでした!
食事はテラスだと暑そうだったので好きな場所で食べることにしました。
いつもとは違う机の並べ方やメンバーに、楽しそうなお話がやまないひまわりさんでした!
0歳児 ひなぎく組 園庭遊び
園庭遊びの様子です。
砂場では、積極的に砂を握って感触を確かめる様子がみられました。
握った砂をじ〜っと見つめて「これはなんだろう?」という表情も。
おもちゃにも興味津々で、手にとって遊んでいましたよ。
築山では幼児クラスのお友達がきてくれました。
ボールを転がして遊ぶ微笑ましい姿もみられました。
これからもたくさん遊ぼうね!
« ‹ 3 4 5 6 7 › »