アルバム

アルバム

2022年6月30日

4歳児すずらん組 Tシャツ染め

ひまわり組さんがTシャツを染めているのを見て、「いいなぁ!」とみていた子どもたち。すずらん組もやろう!と今日はTシャツ染めの準備をしました!

ひまわり組のお兄さん・お姉さんがどのように染めたのか、Tシャツを準備したのかを教えてくれました!ひまわり組さんの姿を見て一生懸命真似をしながら行いました!

手をグルグル捻りながら、Tシャツをまいていきます。

輪ゴムを伸ばして、止めていきます。

よくお話を聞いたり見たりできたので、スムーズに行うことができました!

染める日が待ち遠しい様子です!

 

お部屋遊びの中では、はさみを使って七夕飾りを作ろうとすると、

あれれ…反対だった!

そんなこともありますが、素敵な作品に替えてしまう子どもたちでした!


2022年6月29日

3歳児ちゅうりっぷ組 好きな遊びを思いきり!

今日も暑かったため、朝一番に園庭に出ましたが9時過ぎにはお部屋に入りました。

お部屋遊びでは、お絵描き・ブロック遊び・おままごとなどの他に

ビニールテープを切ってみるお友達も!「ちょっと難しいね」と言いながらも慎重に、挑戦していました。

切れたテープは、自由画帳に貼り付けていましたよ。小さく切って貼り付けたり、長いまま虹のように並べたり、「グラデーションがきれいでしょ!」と、難しい言葉で表現しているお友達もいました。

ホール遊びでは、ボール遊び! 一人ひとつのボールで遊ぶことが好きだったちゅうりっぷ組のお友達ですが、お友達を誘って「一緒にやろう!」とみんなで遊ぶことを楽しめるようになってきている姿も見られるようになってきました。

お友達と遊ぶ楽しさを徐々に知っているのですね。

また、今日で保育園を退園するお友達のお別れ会も行いました。

「どこに行くの?」といった質問から、「元気でね」「お手紙書くね」「また保育園に遊びにきてね」と心が温かくなるような声をかけていました。

また一緒に遊べるといいね。


2022年6月28日

5歳児 ひまわり組 Tシャツ染めを行いました②

「Tシャツどうなるかな~」「待ちきれないよ」と楽しみにして眠りにつきました。午睡明けに声を掛けに行くと、

「楽しみすぎてあんまり寝られなかった」とドキドキしていた子どもたち。

 

染めたTシャツを広げてみました。輪ゴムを一つひとつ取り外し、現れた模様に

「すごーい!!」「きれい!!」

「うれしい!!」と大興奮で、喜んでいました。

水で洗って余分な染料を落とした後は、色移りがしないよう色止め液にTシャツをつけました。

力いっぱいTシャツを絞って水を切ったら、乾かして完成です!!

「私は首のところに黄色をかけたんだけど、こんな模様になったよ!!」

「なんだかお水の中にいるみたいなお洋服になった!」

「早く乾かないかな~着てみたい」とまた待ち遠しい様子。

世界で一つだけの、オリジナルTシャツが完成しました。

おばけまつりの日、みんなで着られるのが楽しみだね!!

 


2022年6月28日

4歳児すずらん組 人参ジャム

今日は待ちに待った人参ジャムを作る日!

エプロンや三角巾を付けることにもワクワクしている様子で、食育活動がスタートしました!

給食の先生が来てくださり、子どもたちはゆでたニンジンをつぶす工程を行いました!

体重をかけてつぶしてみたり、

「疲れてきたー!」と肘を使ってつぶしてみたり、様々な方法で人参をつぶしていました!

 

給食の先生のお話を聞いたり、実際に触ってみることで

収穫したときは堅かった人参が、茹でて柔らかくなることに気付いたり、形が変わっていく様子を楽しむことができました!

最後は“美味しいジャムにしてください!”とお願いをして、午睡明けのおやつを楽しみに過ごしました!

 


2022年6月28日

5歳児 ひまわり組 Tシャツ染めを行いました①

おばけまつりの日にみんなで着ようと、Tシャツ作りを行いました。

先週末に真っ白なTシャツが届き、一度水通しをするためにお洗濯をしました。

ハンガーにかけ、乾くのを待ちながらどんなTシャツにしようか楽しみにするひまわり組。

今日行うことを事前に伝えておいたので「いつTシャツ染める?」「はやくやりたい~」と待ちきれない様子な子どもたち。

さっそくTシャツ作りを始めました。

まずはTシャツを染める下準備。Tシャツの中心部分から渦巻き状にくるくる丸め、ゴムバンドで固定しました。

1人では難しい様子もありましたが、お友達や保育者と一緒に協力することで無事に出来上がり、「できないと思ったけどできてよかった~」と一安心。

下準備が終わったらいよいよ染めていきます。

布を染める染料を紹介すると、「匂い嗅いでみたい!!」「緑色のは抹茶みたいな匂いがする!」

「水色はなんかよくわからないけど変なにおいがする!!」

 

染料をお湯で溶かします。

「うわ!!色がついた!!」

「匂いは違うかな??」

「すごい匂いー!!!」

染料が溶けたら塩とぬるま湯を入れて、染料が完成です!

完成後の染料も嗅いでみると、「さっきと匂いが違う!変な匂いじゃなくなった」と教えてくれました。

緑、水色、紫、ピンク、黄色、オレンジの6色の染料をそれぞれドレッシングボトルに入れ、

好きな色をTシャツにかけていきます。

初めて経験するようで、最初は1滴ずつ慎重にかけていました。慣れてくるとかける量や場所を調整できるようになり、「次は何色にしよう・・・まだ緑かけてないから緑にする!!」と、いろいろ考えて工夫していました。

②へ続きます!


2022年6月28日

3歳児ちゅうりっぷ組  お部屋でのんびり過ごしました

朝のうちに園庭で思い切り遊び、暑くなったためはやめに入室しました。

ちゅうりっぷ組のお友達もお外が暑いことを伝えると、納得してお部屋に入ってくれました。

 

お部屋では好きな遊びを友達と相談しながら楽しんだり、一人でじっくりと遊び込んだりしています。

今日は、粘土・ブロック・おままごと・お絵描きが人気でしたよ!

 

少し前に行ったアジサイ作り(本当は雨の日に行いたかったのですが、あっという間に梅雨が明けてしまいましたね…)の仕上げをしました。

ハサミで切って作ったアジサイをフィンガーペインティングで雨をイメージして描いた画用紙に貼っていきます。

まわりにクレヨンで、カエルやカタツムリを描くお友達もいましたよ!

また、隣の5歳児ひまわり組さんで、Tシャツ染めをおこなっているということで

のぞきに行きました!お兄さんお姉さんが何を作っているのか、じっと見つめていましたよ。

 


2022年6月28日

2歳児 たんぽぽ組 そら豆の皮むきをしました

そら豆の皮むきをしました!
ボウルの中に入ったたくさんのそら豆に大興奮なたんぽぽさん。

image1.jpeg

お食事の先生にむき方を教えてもらい、一緒にやってみました。

image1.jpeg

細かくちぎりながらむいていくお友達や、ダイナミックにむくお友達。
それぞれのむき方で楽しみました!
これからもいろいろな野菜の皮むきに挑戦していきたいと思います。

image1.jpeg

 


2022年6月27日

4歳児すずらん組 話し合い

今日は、外で水遊びなどをして思い切り遊んだ後、人参のあとに何を育てたいかを話し合いました!すると「今までやったことないやつがいい!」と担任にこれまで保育園で育てたことのある野菜を教えてくれる子どもたちです。「きゅうりっぺ(きゅうり)でしょ」「にんにん(人参)も!」などとこれまでの経験をよく覚えている様子でした!

新しく育てる野菜は「フルーツがいい!」「にがい野菜がいい!」などたくさんの意見を出してくれました!「それいいね!」「じゃあこれもあるよ!」などと友達と盛り上がる場面も増えてきました。お休みの子も含めてまた相談したいと思っています!

七夕制作では、はさみをたくさん使いすてきな作品が完成してきました!

おもいおもいの願いがとてもかわいらしいです。

 

最近では、活動後に絵の具で使った道具を洗うなど、子どもたちの力で行えることも増えてきました!

「まだ色が出てくるね~」「大変だ~」なんて言いながらも、最後までシンクをきれいにしている姿が見られています!


2022年6月27日

3歳児ちゅうりっぷ組 ジャガイモ堀りをしました

 

たんぽぽ組のときから育てていたジャガイモがやっと収穫の時期を迎えました!

週明け、北の畑に行くとジャガイモの葉っぱが枯れてきていました。

副園長先生に、ちょうど獲り頃だね、と教えてもらい、ひとりひとりスコップを持って掘ってみました。

少し掘ると…すぐにジャガイモが出てきます!

とても嬉しそうな表情でジャガイモをとっていくみんな。

「2個もあったよ!」「こっちにもまだまだあるよ!」

まだジャガイモを見つけていないお友達に教えてあげる優しい姿もありました。

収穫したジャガイモはテラスで日に当てました。

1,2…と数を数えているお友達もいましたよ。

今日だけでこんなに収穫できました!

お休みのお友達はまた収穫してもらおうと思います。


2022年6月24日

4歳児すずらん組 ハサミブーム

今日は登園してくると「今日のはさみもってきた!?」と伝えてくる子どもたちです。七夕飾りを折り紙で作るなど、紙が様々な形に変化していくことが楽しい様子で、はさみがブームになっています!

 

直線や丸も切ることができるようになってきたので、ぐるぐる長い線にも挑戦!好きな模様を描いたり、のりを使って貼ってみたりしてオリジナルの素敵な飾りができました!

楽しい!もっとやりたい!の気持ちに、たくさん応えていけるように、活動を考えていきたいと思います。

廊下に飾り、七夕の雰囲気も味わうことができたらと思っています!

 


«  63 64 65 66 67  » 


アルバム