アルバム

アルバム

2022年6月9日

4歳児すずらん組 体育指導を行いました!

今日は体育指導を行いました。

グルグルコースも、もう慣れっこ!

身体をたくさん動かしています。

 

今日は講師の先生から、鉄棒の棒をしっかりとつかめるコツを教えてもらいました。

親指を使いしっかりと棒をつかめばこわくない!“順手”と言うそうです。

子どもたちも「じゅんて!」と新しい言葉も教えてもらい一生懸命実践していました。

 

前回りでは「さかさまの世界へいってらっしゃーい!」と応援するかのように言葉遊びを楽しんでいました!

今日の外遊びの様子です。

マットをトンネルにしてトンネル滑り台!

毎日楽しい遊び方を子どもたちが教えてくれています!


2022年6月9日

3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導がありました!

 

今日の体育指導も鉄棒を行いました!

鉄棒にぶら下がって1・2・3…線を踏まないようにジャンプし、走り、みんなの元へ戻ります。

手の向きを逆にしてぶら下がってみましたよ。

講師の先生にギュッと力を入れることを教えてもらってからやってみます。

腕に力を入れて…できた!達成感に溢れた表情のみんなです。

最後に”ブタの丸焼き”もやってみました。このポーズになるまでに足を引っかけるのが大変だけど、

講師の先生に手伝ってもらいながらやってみましたよ。

鉄棒を頑張った後は講師の先生とゲームをしました。

今日は忍者ゲーム!

「忍者でニンッ!」と忍者ポーズを決めると、講師の先生の「あたましゅりけん」「あししゅりせん」「まきびし」という掛け声に合わせて頭や足を守ったり、逃げたりしました。

すぐにルールを理解した子が多くいて、忍者になりきって楽しんでいましたよ。


2022年6月8日

4歳児すずらん組 北の畑・川

今日は、ビニールを使って、いろいろなものを作りました。その様子を少しですが紹介したいと思います!

IMG_3840.JPG

おままごとのお母さんに

IMG_3843.JPG

スーパーマンに変身!

IMG_3846.JPG

かわいらしいブレスレット!

さまざまな素材を使って、みるみるうちにいろいろな物に変身させていく子どもたち!発想が豊かで面白いです。

 

園庭で遊んでいる際に、栽培中の野菜を見て「にんにんとすいーとぽてとちゃん、大きくなったかなぁ?」

IMG_3851.JPG

「じゃあ見に行ってみようか!」と畑を覗きに行ってみました!

「葉っぱが大きくなってる気がする!」などと収穫に期待を膨らませていました。

IMG_3853.JPG

北の川では、キラキラした貝殻や園庭にはない自然もいっぱい!

IMG_3854.JPG

 

IMG_3855.JPG

手を伸ばして水や植物など自然にふれて楽しんでいます!


2022年6月8日

5歳児 ひまわり組 みんなで育てている野菜ニュース

明日の体育指導に向けて、ホールで鉄棒を行いました。

まずは準備運動!今日はお当番のお友達が先生役になって、みんなのお手本となって体操しました。

image1.jpeg

鉄棒の持ち方の名称もしっかり覚えているようで、得意気に保育者に教えてくれました!

前回と同様でぶら下がり、前回り、逆上がりの技に挑戦。

週末に公園で練習したお友達もいたようで、体の使い方が上手になっていました!

IMG_6133.jpg

体育講師に見てもらえることが楽しみです!

 

その後は園庭に行きました。虫を探しに畑に行ってみると、

「見てみて!!キュウリが大きくなってる!!」「どっちが背が高いかな?」「僕の肩ぐらい伸びてる!」

キュウリの生長に気付き、お友達に伝えたり背比べをしてみたりしていました!

IMG_6136.jpg

よーく観察してみると、

「キュウリの赤ちゃんができているよ!!」とキュウリができていることも教えてくれました。

IMG_6142.JPG

 

スイカも葉っぱやつるが伸び、少しずつ生長しています!!

プランターで育てているピーマンには白いお花が咲いていました!

IMG_6145.JPG

オクラも背丈が大きくなっています!

IMG_6146.JPG

生長過程をクラスで共有しながら引き続き観察やお世話をしていきたいと思います。


2022年6月8日

3歳児ちゅうりっぷ組 園庭遊びのようす

 

昨晩の雨で園庭が濡れていました。

園庭遊びに向かうと「濡れてるから雑巾で拭きたい!」と声を上げてくれるお友達がいましたよ。

「やりたい!」と言っていたお友達中心に遊具の水滴を拭きます。

image2.jpeg

「(雑巾が)こんなに濡れちゃったよー!」と、嬉しそうに教えてくれました。

みんなが拭いてくれたおかげで、他のクラスのお友達もとっても助かりました。ありがとう!

image3.jpeg

園庭遊びでは、最近保育園に来たシャボン玉がたくさん出てくる機械が大人気です!

歓声をあげながら大盛り上がりで遊んでいます。

image4.jpeg

北の畑に探検に行きました。

ジャガイモの葉っぱがこんなに大きくなりました!

「土の下で大きくなっているかなあ」と期待が膨らみます。

image5.jpeg

キュウリはきれいな黄色いお花が咲きました!

きれいだねえ、と観察していると…

image6.jpeg

なんと!キュウリの赤ちゃんが育っていることに気が付きました!

赤ちゃんキュウリに大興奮のみんな。「かわいいね」「ちっちゃいから触らない方がいいかもね」と

大事そうにしていました。これから大きくなるのも楽しみですね。

image7.jpeg

北の川を覗いていると、とっても小さなメダカの赤ちゃん?を見つけました。

「あんなに小さな赤ちゃんってなに食べるのかな?」と疑問に思ったみんな。

image8.jpeg

図鑑で調べてみよう!

お部屋にある図鑑と照らし合わせて見ていました。

image10.jpeg

 


2022年6月7日

4歳児すずらん組 園庭で遊びました!

今日は身体測定を行った後、園庭でたくさん遊びました!

少しずつルールのある遊びや、集団遊びを楽しむ姿が見られるようになってきました。保育者が何人かに声を掛けて“はないちもんめ”に誘ってみると始めは4・5人だったところから、「いれてー!!」とたくさんの友達が集まってきました!

 

言葉遊びを楽しむように、“はないちもんめ”をうたったり、誰をもらうか相談したり、じゃんけんを楽しんだりして大盛り上がりでした!

 

 

他にも花を集めて料理を作ってみたり、

IMG_3834.JPG

「これねこじゃらしにそっくり~!」と持ってきてくれました!

image1.jpeg

image2.jpeg

4・5月では見なかった新しい植物を発見し、興味津々の子どもたちです。一緒に名前を調べたり楽しんでいきたいと思います!


2022年6月7日

3歳児ちゅうりっぷ組 お散歩に行きました!

 

涼しくて過ごしやすい天気でしたね!

「雨降ってないからお散歩に行こう!」と伝えると、「やったー!」「カタツムリやカエルいるかな?」

この時期ならではの期待を持って向かいました。

 

目的地の北第二公園に到着。ブランコを待つときには柵の外側でね!

image2.jpeg

雨上がりで湿っているからか、ダンゴムシがたくさんいました。

手のひらいっぱいに集めたお友達も!「見せて見せて!」とみんなで覗いていました。

image3.jpeg

木の葉っぱにいた虫を見つけると「大きいね」「テントウムシじゃなさそうだよね」と観察するみんな。

フェンス越しに保育園で遊んでいた虫に詳しいお兄さんに聞いてみましたが、あまり見たことのない昆虫でした。

(あとで調べてみたところ、ハラグロオオテントウだそうです。)

image4.jpeg

公園をぐるっと観察しても、探していたカタツムリやカエルは見つからないようす。

しかし、公園の端にきれいなお花を見つけました。アジサイです!

「アジサイの葉っぱにカタツムリがいるかもよ」と言うと、みんなで探し始めていました。

image5.jpeg

カタツムリは見つからず…けど、きれいなアジサイの花を大事そうに持っているちゅうりっぷ組さんでした。

image6.jpeg

また公園や園庭でこの時期ならではの発見をしていきたいと思います!

 


2022年6月6日

5歳児ひまわり組 お部屋遊びとホール遊び

今日は朝から雨でしたね。

園庭がプールのようになっていくのを心配そうに見ていたひまわりさん。

「今日はお部屋で遊んでからホールでボール遊びをしよう!」

ぼくはカマキリのお家を作るよ!

私はハムスターのお家!お水を飲むところも作ろう。

こちらは折り紙でお家やカボチャを作っています。

この下は何が入っているのかな…?

短い時間でしたが、ホールでは子どもたちのリクエストで全員で爆弾ゲームをしました。

ボールに当たらないように、鬼のお友達の場所を確認しながら逃げます。

2回戦行い、一度も当たらず最後まで逃げきれる子もいました!


2022年6月6日

4歳児すずらん組 誕生会をおこないました!

すずらん組のお友達の誕生会を行いました!

IMG_3804.JPG

今日も質問タイムで大盛り上がり!

・好きな色は何ですか?

・好きなバスはどんなのですか?

・好きなディズニーはなんですか?などなど、、

「プリンセス!!」などとかわいらしい答えに周りの子も「私も好き!」と嬉しそうでした!

 

誕生日の友達のリクエストで、ホールでブロックをしました。

乗り物を作って乗ってみたり、

IMG_3811.jpg

 

IMG_3813.JPG

ブロックを組み合わせて素敵な形を作っている子も!

 

IMG_3825.JPG

「これ使っていいよ」と、おもちゃを譲っていたり、「今日誕生日だもんね!」という言葉が聞こえたり、誕生日のお友達に、いつも以上に優しい、あたたかい雰囲気でした!

今後も一人ひとりの誕生日を楽しく大切に過ごしていきたいと思います!


2022年6月6日

3歳児ちゅうりっぷ組 お誕生会でリボン作り

新しいブロックが、ちゅうりっぷ組さんにやってきました!
木の素材で、カチッと組み合わせると恐竜が作れるおもちゃです!
まずは、みんなで袋から出しました。

image1.jpeg

使ってみた様子はまたお伝えします!

ホール遊では大型ブロックで素敵な乗り物を作るみんな。

image2.jpeg

「せんせ、見て!♪数字の5はなあに?」と、、

ブロックの形が数字の5になっていることに気が付いたお友達が

最近クラスで流行っている「♪すうじのうた 」を歌ってくれました。

image3.jpeg

お誕生会を行いました!
「大きくなったら何になりたいですか?」「ドーナツ屋さんです!」

image5.jpeg

「お誕生日でやりたいことは?」と聞くと
「お誕生日のリボンを作りたい!」と教えてくれました!

折り紙を使ってリボン作りをすることに!
指をアイロンに見立てて、しっかりと折り目をつけると上手に折ることができることを伝えました。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

じゃばら折りは、まだ難しいようでしたが
保育者が少し手伝って…完成!

お洋服につけて蝶ネクタイにしたり、
頭につけてリボンにしたり。
「腕時計みたいにする!」と手首につけるお友達もいましたよ!

image8.jpeg

 

image9.jpeg

完成したリボンをお友達同士で見せ合いっこして
「かわいいね!」「わたしもそこに付けよー!」と嬉しそうでした!


«  67 68 69 70 71  » 


アルバム