アルバム

アルバム
4歳児すずらん組 お散歩に行ってきました!
とってもいい天気だったので、お散歩に行ってきました!
昨日ひまわりさんが遠足に行く様子を見て、『はやく行きたいなぁ!』と子どもたち。
今日お散歩に行くことを伝えると、『リュックは持っていく!?』とちょっぴり気の早い子どもたちです。
道中に咲いていた草花に興味をもって、触ってみたり、匂いを嗅いでみたりしながら楽しんで自然にふれてきました!
副園長に草花の名前を聞いて教えてもらうと、『それ知ってる!』と目がキラキラしている子どもたちでした!
帰園してからも、
『こんなしっぽのついた虫を探しています!』
『黒い蝶々がいた!!』
などといろんなものに興味津々の子どもたちでした!
5歳児 ひまわり組 遠足の思い出を描きました
昨日の遠足を振り返ってみると、
「みんなでお弁当食べたことが楽しかった」
「虹のハンモック面白かった!また遊びにいきたい!」
「パークトレインも楽しかったね!」
「今度は全部歩いて行きたい!!」
と、楽しかったことや次回への意気込みを教えてくれました。
思い出を振り返ったあとは、楽しかったことを絵に描いてみました。
「虹のハンモックって、赤と、オレンジと、黄色と、、、」
色を思い出しながら描いてみます。
「絵の具で色を塗ってみたい!」
絵の具を用意して塗ってみる姿も。絵の具の使い方に慣れ、自分たちで道具や色を用意していましたよ!
思い出画を描きながら、「また行きたいな!」「今度は雲の海でも遊びたい」という声も聞こえてきました。
遠足での経験を今後の保育生活の中で生かしていきたいと思っています。
3歳児ちゅうりっぷ組 お散歩は発見がいっぱい!
久しぶりにいいお天気でしたね!
お散歩に行こう!と伝えるとみんな嬉しそうに支度をしていました。
いつもは公園に一番近いルートを歩きますが、少し遠回りして周りの景色を楽しみました!
歩いているときれいなお花がたくさん咲いていました。
ピンクのお花きれいだね!白いお花もあったよ!
曲がり角を曲がると、小鳥さんがいました。
みんなに伝えてそうっと近寄ると…とても近くで見ることができましたよ!
パトカーが走っているのを発見!
お巡りさんが速度を落とし、パトランプを光らせて手を振ってくれました!
みんなはじっくり見た後、通り過ぎたパトカーを見て「ドロボウがいたんじゃない?」と推理していました。
また歩いているとあるお友達が「あ!キラキラしてる!」と教えてくれました。
指差す先を見てみると、道路がキラキラ光っているのを見つけました。ほんとだ!と感動をお友達と共有していましたよ。
頑張って歩いて北第二公園に到着!
大好きな遊具でお友達と相談しながら遊んだり、
「せんせい、鬼ごっこしよう!」と、みんなで思い切り走り回ったり。
はじめて”だるまさんがころんだ”をやってみました。
簡単なルールにしてやってみると、楽しそうにやってみていました。「…ころんだ!」のかけ声に合わせて固まるみんながかわいらしいです。
探検行こう!と茂みを見に行くと、ダンゴムシやテントウムシ、クモの巣を見つけました。
そうっと見てみようね、と声をかけると近くでじっと見つけて観察していました。
お散歩から帰ると、お腹空いたー!とおいしくお食事を食べ、ぐっすり眠りました。
今日の発見をおうちでも聞いてみてください!
5歳児 遠足に行きました!⑤
たくさん遊んだ後は楽しみにしていたお弁当タイム!!
「私のお弁当はね、、、」
「僕のレジャーシートは、、」と自分の持ち物を見せ合いっこしながら準備をしていました。
お家の人に作ってもらったお弁当を美味しそうに、幸せそうに食べていましたよ!
ご飯を食べて元気を取り戻したらバスが待っている駐車場まで歩きました。
帰り道もいろいろな物を発見しながらお友達同士で教え合いながら楽しく、最後まで歩いていました。
無事保育園に到着!
着替えてベッドに寝転ぶとすぐに夢の中へ・・・。
明日、遠足での楽しかった思い出をみんなで振り返るのも楽しみだね!!
遠足の準備やご協力、ありがとうございました。
5歳児 昭和記念公園に行きました!④
まずはドラゴンの砂山へ向かいました。
「ドラゴンどこにいるのかな?」
「どこまで歩いたら着くの?」となかなか見えずドキドキする子どもたち。
「あー!!ドラゴンいっぱいいる!!」「目が赤色と青色があるよ!」
ドラゴンの砂山を通過し、雲の海へ向かいました。
雨で滑るため今日は中止。残念でしたが、すぐに気持ちを切り替え、虹のハンモックへ向かいました。
虹のハンモックでの遊び方を確認してから遊び始めました。
よじ登って進み、ふわふわする感覚を楽しみながら遊んでいましたよ!
そのあとは森のとりでに移動して遊びました。
高い滑り台でも怖がることなく楽しんで滑っていました!
「○○ちゃん、一緒に滑ろう!」「次はこっちのすべり台に行こう」と何度も何度も挑戦していました。
⑤に続きます。
5歳児 遠足に行きました!③
パークトレインには、20分ほど乗車しました。
左右に広がる景色を見て、指をさしながら見つけたことや感動したことを教えてくれました。
赤いお花は「シャーレーポピー」という名前だそうです。
車内放送で名前を教えてもらいました。
運転手さん、車掌さんに感謝の気持ちを込めて手を振り、パークトレインを見送りました。
さあ、こどもの森へ出発です。
④へ続きます。
5歳児 遠足に行きました!①
今日は、待ちに待った昭和記念公園へ「春の遠足」の日です!
「お弁当持ってきたよ!」「大きいバスに乗るんだよね!」「パークトレインも乗るよ!」と朝から大興奮のひまわりさん。
さぁ、準備ができたらすずらんさんに挨拶をして出発です。
大きいバス見つけた〜!運転手さんに「よろしくお願いします」のご挨拶をしてバスが出発です。
窓から見える景色に「ここ行ったことある!」と楽しそうです。ワクワクして景色を楽しんでいるとあっという間に昭和記念公園に到着です!
②に続きます。
5歳児 遠足に行きました!②
いよいよ昭和記念公園に到着です!
パークトレインが目の前で出発してしまったので、次の便を待ちます。その間にお散歩をしよう!
大きい噴水や保育園にもある銀杏の木を発見!
ぐるっと回ってくると丁度パークトレインが到着しました。
どこに行くのかな!?ワクワクドキドキなひまわりさんです。
③に続きます。
5歳児 ひまわり組 明日は遠足!!持ち物の確認をしました
明日は、待ちに待った遠足の日!
「おやつ買ってもらったよ!」「僕の水筒はね、、、」とお休み中に遠足の準備や買い出しをしたようで、嬉しそうに教えてくれる子どもたち。
今日は、手作り持ち物表を作って、明日の持ち物の確認を行いました。
リュック、お弁当、水筒、おやつ、、、
以前配布した遠足のおたよりの持ち物欄を参考に子どもたちに伝えました。
8種類の持ち物の絵や字をかいて、オリジナルの持ち物表を作ります。
「リュックは、緑色なの!」
「お弁当は、お母さんがトマト入れるって言ってた!」
などと、お家での話や自分の持ち物を思い出して描いていました。
持ち物表 完成!
明日は、お家の人と一緒に、持ち物表を見ながらリュックの中身を確認してきてね!
5歳児 ひまわり組 てるてる坊主を作りました
もうすぐ遠足!!と、楽しみな反面、最近のお天気の様子から、
「遠足の日、天気予報では曇りって言ってたよ!」
「雨降ったら公園にはいけないんだよね、、」
と、当日の天気を心配する子どもたち。
遠足に向けてるてる坊主を作って飾ってみることにしました。
画用紙、カラーポリ袋、シール、テープなど様々な素材を用意しておき、作りたいてるてる坊主を作れるように準備してみました。
「みてみて!いろんな色のてるてる坊主!シールでネックレス作ろう!」
「前に作ったことあるー!」と経験したことを思い出しながら作り進める姿も見られました。
「切れないよー、、」と、紙に比べポリ袋を切るのは難しいことに気づいていました。
保育者と一緒に切り、少しコツを掴めたようでした。
天気の神様が見えるようにと窓に飾って完成!
みんなの願いが叶いますように!
« ‹ 72 73 74 75 76 › »