アルバム

アルバム

2022年5月17日

5歳児 遠足に行きました!③

パークトレインには、20分ほど乗車しました。

左右に広がる景色を見て、指をさしながら見つけたことや感動したことを教えてくれました。

 

 

赤いお花は「シャーレーポピー」という名前だそうです。

車内放送で名前を教えてもらいました。

運転手さん、車掌さんに感謝の気持ちを込めて手を振り、パークトレインを見送りました。

さあ、こどもの森へ出発です。

④へ続きます。


2022年5月17日

5歳児 遠足に行きました!①

今日は、待ちに待った昭和記念公園へ「春の遠足」の日です!
「お弁当持ってきたよ!」「大きいバスに乗るんだよね!」「パークトレインも乗るよ!」と朝から大興奮のひまわりさん。

さぁ、準備ができたらすずらんさんに挨拶をして出発です。

image1.jpeg

大きいバス見つけた〜!運転手さんに「よろしくお願いします」のご挨拶をしてバスが出発です。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

窓から見える景色に「ここ行ったことある!」と楽しそうです。ワクワクして景色を楽しんでいるとあっという間に昭和記念公園に到着です!

②に続きます。


2022年5月17日

5歳児 遠足に行きました!②

いよいよ昭和記念公園に到着です!

image1.jpeg

パークトレインが目の前で出発してしまったので、次の便を待ちます。その間にお散歩をしよう!

image2.jpeg

image3.jpeg

大きい噴水や保育園にもある銀杏の木を発見!
ぐるっと回ってくると丁度パークトレインが到着しました。
どこに行くのかな!?ワクワクドキドキなひまわりさんです。

 

image1.jpeg

③に続きます。

 

 


2022年5月16日

5歳児 ひまわり組 明日は遠足!!持ち物の確認をしました

明日は、待ちに待った遠足の日!
「おやつ買ってもらったよ!」「僕の水筒はね、、、」とお休み中に遠足の準備や買い出しをしたようで、嬉しそうに教えてくれる子どもたち。

今日は、手作り持ち物表を作って、明日の持ち物の確認を行いました。

リュック、お弁当、水筒、おやつ、、、
以前配布した遠足のおたよりの持ち物欄を参考に子どもたちに伝えました。

8種類の持ち物の絵や字をかいて、オリジナルの持ち物表を作ります。

IMG_5158.jpg

「リュックは、緑色なの!」
「お弁当は、お母さんがトマト入れるって言ってた!」

IMG_5159.JPG

などと、お家での話や自分の持ち物を思い出して描いていました。

持ち物表 完成!

IMG_5173.jpg

明日は、お家の人と一緒に、持ち物表を見ながらリュックの中身を確認してきてね!


2022年5月13日

5歳児 ひまわり組 てるてる坊主を作りました

もうすぐ遠足!!と、楽しみな反面、最近のお天気の様子から、
「遠足の日、天気予報では曇りって言ってたよ!」
「雨降ったら公園にはいけないんだよね、、」
と、当日の天気を心配する子どもたち。

遠足に向けてるてる坊主を作って飾ってみることにしました。

画用紙、カラーポリ袋、シール、テープなど様々な素材を用意しておき、作りたいてるてる坊主を作れるように準備してみました。

「みてみて!いろんな色のてるてる坊主!シールでネックレス作ろう!」

IMG_5064.jpg

「前に作ったことあるー!」と経験したことを思い出しながら作り進める姿も見られました。

IMG_5070.jpg

「切れないよー、、」と、紙に比べポリ袋を切るのは難しいことに気づいていました。
保育者と一緒に切り、少しコツを掴めたようでした。

IMG_5083.JPG

天気の神様が見えるようにと窓に飾って完成!

IMG_5086.JPG

 

IMG_5099.JPG

みんなの願いが叶いますように!


2022年5月11日

3歳児ちゅうりっぷ組  おおきくなあれ!

今日は、みんなが楽しみにしていたキュウリの苗植えをしました!

キュウリを育てよう!とお話ししてから、
キュウリの絵本を読んで、どうやって大きくなるのかな?どんな種類があるのかな?
と知り、楽しみにしていました。

北の畑の前で、キュウリは、どこに植えようか?

image1.jpeg

副園長先生に植え方を教えてもらいました。
そうっと土のお布団を掛けてあげてね。
と聞くと、優しくポンポンとかけてあげるみんな。

image2.jpeg

そのあとは順番に水やりです! 大きくなあれ!!

image3.jpeg

お隣にはたんぽぽ組のときに植えたジャガイモがこんなに大きくなってきていました!
すごいね!あ!葉っぱにテントウムシがいるよ!

image4.jpeg

北の畑には、発見がたくさんです。
これから、子どもたちと一緒に生長を楽しみにしていきたいと思います。


2022年5月9日

5歳児 ひまわり組  夏野菜の苗植えを行いました

ひまわり組のみんなで、育てる野菜を話し合いました。「スイカ」「キュウリ」「オクラ」「ピーマン」の4種類に決まりました。

今日は、副園長先生に教えてもらいながら、夏野菜の苗植えをしました。

「スイカ(の苗)は小さいね」「キュウリの葉っぱは、ギザギザしているね」などと、野菜によって苗の大きさや形の違いに気づく子どもたち。

IMG_4942.JPG

オクラとピーマンはプランターに、

IMG_4945.JPG

キュウリとスイカは、北の畑に植えました。

IMG_4952.JPG

苗が入る穴を掘り、優しく置いて土を被せます。

IMG_4957.JPG

最後は、水やりも忘れずに行ってくれました。

収穫を期待しながら、みんなで大切に育てていこうと思います。

IMG_4962.JPG

iPodから送信


2022年5月2日

4歳児すずらん組 クラスの様子

新年度になり、すずらん組が始まってから早や1か月が経ちました!
友達と楽しく過ごしている様子をお伝えします!

これは、ホールで造形遊びを楽しんでいる様子です。

IMG_2838.JPG

どうやったら高く積み上げられるかな、、、
友達と相談したりたくさん考えたりしながら、どんどん積み重ねていきます!

IMG_2849.JPG

倒れてしまったときは、もう一度!今度は違う積み方をしてみよう!など、
何とも挑戦してみる子どもたちです。

IMG_2984.JPG

ほかにも乗り物に見立てたり、

IMG_2992.JPG

数字に見えてきた!?なんてことも

IMG_2996.JPG

いろいろ考えながら作っているようです!

暖かい日が増えてきて、戸外遊びが楽しい季節になってきました!
お散歩にもたくさん出かけていきたいと思います!

先日、北第二公園に行ってきました!

image4.jpeg

image2.jpeg

image1.jpeg

お部屋ではハサミを使った制作や、自由帳に絵を描くことを楽しんでいます!

image5.jpeg

image6.jpeg

今後も楽しく過ごしていきたいと思います!一年間よろしくお願いします!


2022年5月2日

こいのぼりランチ

「こどもの日」にちなみ、こいのぼりバーグを作りました。

みんな喜んで食べてくれました!

IMG_2773.JPG

 


2022年4月26日

3歳児ちゅうりっぷ組 お散歩に行きました!

ちゅうりっぷ組になってはじめてのお散歩に出かけました。

お散歩行こう!とお話しすると、
公園?虫いるかな?!とわくわくのみんな。
お友達と手を繋ぐ。前のお友達を追い越さない。車や自転車に気をつける。
などのお約束を確認してから出発しました。

園長先生行ってきます!

image1.jpeg

気持ちが前に行きすぎて列がみだれることもありましたが…
なんとか北第二公園へ到着!

image2.jpeg

公園の外に出ないというお約束をもう一度確認し、たっぷり遊びました!

image3.jpeg

木にはカブトムシのごはんの樹液があるんだよね!あるかな〜?

image4.jpeg

北第二公園にはタンポポやワタゲがたくさん!
ワタゲをふーっと吹いてみたり、
タンポポのブーケや指輪を作ったり、
春の自然に触れ合いました。

image5.jpeg

広ーい公園では
せんせい!鬼ごっこしよ!と思い切り走り回りましたよ!

image6.jpeg

疲れたら手すりでちょっと休憩。

image7.jpeg

楽しいお散歩になりました。
また行こうね!


«  76 77 78 79 80  »