アルバム

アルバム
1歳児 すみれデー
今日は待ちに待った「すみれデー!」
「はじまるよ」の手遊びや「まいごのうさぎぼうや」の紙芝居をみんなでみました!
お父さんやお母さんと一緒にうさぎのお面をつけて、人参に見立てたマラカスを取りに出かけます!
高いお山を登ったり、メロディーパットを踏んだりすると人参畑に到着!
人参のマラカスを畑から抜きます!
「おしりフリフリ」の曲に合わせてシャカシャカ振り、みんなで楽しみました!
子どもたちがシール貼りをして作ったマラカスはプレゼント!
お家でも楽しんでね!
今日はお忙しい中、すみれデーへのご参加ありがとうございました。
ひなぎく組 0歳児
今日は「ひなぎくデー!!」
お家の人と一緒にホールでスライドを観たり、
手遊びやふれあい遊びをして楽しみました。
今日はひなぎく組のお部屋がホールにお引越し。
日頃楽しんでいる手遊び「大きな栗の木の下で」と
「手をたたきましょ」を一緒に楽しみました。
お膝の上に乗ってのふれあい遊びも、
ニコニコ笑顔で楽しんでいました。
記念に保育士手作りのマラカスをプレゼント!
お家でも遊んでね。
1歳児すみれ組 今週のすみれ組さん
今週はお天気の良い日が多く、
お散歩に出かけたり、園庭で遊んだりして
元気いっぱい過ごしました。
ワゴン車に乗って「出発進行!!」
園周辺をお散歩に行きました!
ホール遊びでは、
メロディーパトやマットの山、ジャバラトンネルを出して遊んだよ!
すみれデーでパパやママと一緒に何をして遊ぼうかな…
タイヤの上にバスマットを置いて乗ってみるよ。
ジャンプをするとトランポリンみたいだね。
お兄さんお姉さんたちの遊びを真似っこして遊ぶよ!
築山だって、頂上まで登れるようになったよ。
いっぱい遊んで楽しかったね!
また来週もたくさん遊ぼうね☆
0歳児 ひなぎく組 園庭遊び
ポカポカ暖かな日差しの中、園庭に出たひなぎく組さん
カエルの砂場で遊んだよ!
砂を握ってはこぼれ落ちる様子を眺めたり、つまんでカップに入れたり、
シャベルですくったり、思い思いに砂の感触を楽しんでいました。
あっ ミニバイクみ~つけた!!
乗ってみよう・・・
おにいさんおねえさんたちの刺激を受けて、どんどん遊びの世界が広がっています。
お弁当デー!!
お弁当デー!!
いつもと違う雰囲気で子どもたちは食べてくれたかな?
2歳児 たんぽぽ組 園周辺・白砂公園のお散歩
今日はお散歩日和!散歩に行くことを伝えると
「どこいくのー?」と楽しみにしていました。
園周辺を歩いていると、「ここ、オリンピックのとこだよね!」
「図書館行ったことある!」と会話も弾んでました。
道路を歩く時は、
お友達と手をしっかり繋ぐ約束を守り、
楽しく歩いていました。
公園に行くと落ち葉がたくさん!
葉の色や形の違いに気付き、袋にたくさん集めました。
地面でお絵かき!
最後はシャボン玉で大盛り上がり。
パチンと両手で捕まえながらたくさん体を動かしました。
袋に集めた落ち葉を保育者が持っていると、
「サンタさんみたいだね!」と言っていた子どもたち。
クリスマスが待ち遠しい様子です。
落ち葉を使って、制作も楽しみたいと思います。
5歳児 ひまわり組 お散歩日和の今日は……
昨日とはうって変わり、今日は気持ちのいい陽気でしたね。そんな今日は、あひる公園までお散歩に行きました!
初めて行くお友達もいるあひる公園、道中は狭い道や車の通る道もあり気をつけながら歩きました。
とうちゃく!遊具の遊び方を確認してから気をつけて遊びましたよ!
保育園にはない遊具に大興奮のみんな。でも、遊具もほどほどに、お友達とみんなで鬼ごっこをするほうが楽しいようでした。保育園の園庭よりひろーいスペースを存分に使い、思い切り走り回りました!
来週にはたのしみにしている遠足も控えています。
遠足の日もたくさん歩いて楽しもうね!
2歳児 たんぽぽ組 白砂公園に散歩に行きました。
今日は、絶好のお散歩日和でした。久々にマイバックを肩にかけて、白砂公園まで行ってきました。お友達と上手に手をつないで出発しました。
落葉がサクサク言ってるね。
落葉を集めてたき火ごっこ。
夏に見つけた樹液をまた探してみました。「あったー!」
砂をマイバッグに入れてお料理も。「ホットケーキでーす!」お友達と会話が盛り上がってました。
くぬぎの木の実や落ち葉を拾ってマイバックに入れて帰りました。
「これ大きいよー。これちっちゃいから赤ちゃんみたいだね。」拾いながらじっくり観察してました。
3歳児 ちゅうりっぷ組 朝顔の種の実験中です
夏に園の柵にたくさん咲いていた朝顔が、だんだんとお花が枯れていき、種ができてきました。
種ができていることに気がつくと、誰がたくさん集められるかと、数を数えながら集めているちゅうりっぷさん。
ある日、少しの水と種を入れてビニール袋の口を縛り、日当たりのいい場所に置いておきました。
一週間ほど経ち、ビニール袋を開けてみると、、、何と!
種から白い芽が出ていることに気づきました。
それを植木鉢に植えてみることにしました。
何と芽が出ました!
花が咲くといいね。
5歳児ひまわり組 食育活動と久しぶりのお散歩!
春から夏にかけて、スイカ・オクラ・エダマメ・サツマイモを育ててきたひまわり組のみんな。
秋から冬は何を育てる?と子どもたちに相談しましたら、大根を育てたいということになりました。
10月13日、北の畑に大根の種を蒔きました。春に種蒔きをしたときのことを思い出しながら優しく土をかけます。
大根はお当番さんが代表で毎日水やりをすることにしました。
みんなで生長を楽しみにしていきたいと思います!
そして今日は、先日作った味噌の”ひまみそちゃん”の経過を見てみました!
調理室でしっかり眠っていたひまみそちゃん、開けてみると…なんだかくさい!
順調に発酵が進んでいるようですね。
調理の先生に天地返しをしてもらい、塩をかけてまた蓋をしました。次見るときにはどう変わっているのか、楽しみですね。
久しぶりにお散歩に行きました!
久しぶりのためみんなでお約束を確認してから出発!咲いているお花や木の実や落ち葉に注目しながら歩きました。
公園では、ハンターごっこや遊具遊びなど、お友達同士声をかけ合いながら楽しんでいました!
たっぷり遊んでクタクタになりながらも頑張って歩いて帰りました。
10月末には昭和記念公園に遠足に行く予定です。たくさん歩けるように普段から練習していこうと思います!
« ‹ 79 80 81 82 83 › »