アルバム

アルバム

2021年10月15日

0歳児 ひなぎく組  園庭で遊びました!

園庭で遊んだよ! 砂場に丸太に滑り台!!
楽しかったなぁ〜。

image1.jpeg

うわぁ〜! コレに乗って外に行きたいっ!

 

image2.jpeg

おいしいご飯を作ろ〜っ

 

image3.jpeg

よいしょ、よいしょ。上まで行けるかな?

 

image5.jpeg

何してるの⁉︎ ボクにも見せて〜

 

image4.jpeg

しゅ〜っっ!!

 

image6.jpeg

ここからの眺めは最高だねっ!


2021年10月9日

親子ふれあいデー

◎5歳児ひまわり組

○親子競技  「きょうりょくミッション!宝物をはこべ!」

image1.jpeg

○遊戯・組体操  「クールヒマワリ2021」

image2.jpeg

 

image3.jpeg

○リレー  「みんなで!がんばるリレー」

image4.jpeg

負けてしまっても、転んでしまっても、
最後まで諦めない姿に心打たれました。
今までで一番かっこいい姿を見せてくれました!

 

どのクラスも、これまでの取り組みを含め成長した子どもたちでしたね。
頑張った子どもたちをおうちでたくさん褒めてあげてください!
親子ふれあいデーを盛り上げてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 


2021年10月9日

親子ふれあいデー

10月9日(土)  親子ふれあいデーが開催されました。
昨年度に引き続き、感染症対策としてクラスごとの入れ替え制で行いました。

 

◎4歳児すずらん組

○親子競技  「親子でパイナポー体操」

image1.jpeg

○かけっこ  「すずらんピックかけっこ」

image2.jpeg

○バルーン 「 心を一つに大きな輪を!」

image3.jpeg

昨年度よりひとまわりもふた回りも大きくなったすずらんさん。
最後にメダルをもらったときの笑顔が輝いていましたね!

 

◎3歳児ちゅうりっぷ組

○準備体操  「カミナリ体操」

image4.jpeg

○かけっこ  「ゴールめざしてよーいドン!」

image5.jpeg

○親子競技  「ゆうびんやさんが大変だぁ~!」

image6.jpeg

はじめての親子ふれあいデー、ちょっぴり緊張しましたが、

おうちの人と一緒に頑張っていました!かわいらしい姿をたくさん見せてくれました!


2021年10月8日

5歳児 ひまわり組 いよいよ明日は親子ふれあいデー!

今週も親子ふれあいデーに向けた取り組みをしてきました。

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

日に日に上手にできるようになったり、チームワークが良くなったりするのが目に見えてわかります。それが子どもたちも嬉しいようで、毎日、今日はリレーやりたい!組体操も!と子どもたちから伝えてくれています。

当日飾る万国旗も手作りしました。これを見たら頑張れる!というものを一人ひとり描きました、
大好きな電車や果物を描く子、組体操やリレーをする自分たちの姿を描く子、万国旗だから!とお気に入りの国旗を描く子など、さまざまです。

image7.jpeg

親子競技の宝物運びリレーで使うボールも飾り付け!色帽、白帽それぞれの個性が光る宝物が完成しました!

image8.jpeg

明日はいよいよ、待ちにまったふれあいデーですね。
今日まで一か月以上前から取り組んできたことをお父さんお母さんに見てもらえることを楽しみにしています。ちょっぴり緊張していると思いますが、思い切りがんばる子どもたちにたくさんの応援をお願いします!

image1.jpeg

いいお天気で、笑顔の一日になりますように☺︎


2021年10月8日

2歳児たんぽぽ組  幼児組のみんな~がんばれ〜

園庭で遊んでいると、ふれあいデーの練習が始まりました。興味をもって見ているたんぽぽさん。

image2.jpeg

まねしてやってみようとする姿も見られます。

image1.jpeg

室内でもふれあいデーのまねをして万国旗づくりをしてみると、

image3.jpeg

好きな色や顔らしいものを描いていました。

飾ると「これ〇〇ちゃんの~」と嬉しそうに指を指してみたり、ふれあいデーごっこが始まり楽しんでいました。

image5.jpeg

明日は、ふれあいデー本番。 幼児のみんながんばれ〜!!!


2021年10月6日

0歳児 ひなぎく組

テラス遊び

天気が良く清々しい風が気持ち良かったです!

image1.jpeg

あ⁈ニャンコだ!!

image2.jpeg

何色のブロックにしようかなぁ〜

 

image3.jpeg

「宅急便で〜す!」

image4.jpeg

「誰かいますかぁ⁇」

 

image5.jpeg

「ボ…ボールが…。と…とれない」


2021年10月1日

5歳児 ひまわり組 親子ふれあいデーに向けて…

親子ふれあいデーまであと一週間。毎日ふれあいデーに向けた取り組みをしています。

これまでの取り組みを少し振り返ってみます!
まず、どんなふれあいデーにしたい?とみんなで相談してみました。
“かっこいいふれあいデーにしたい!”と意見がまとまり、それを目指して取り組むことになりました!!

image4.jpeg

リレーのバトンは、一人ひとり手作りしました。感染症対策でバトンは渡さず、バトン同士でタッチしたら次の人が走ることにしました。
好きな色のテープを巻き、早く走れるようにしっかり固くしようね。

unnamed-file.jpeg

親子競技の宝物運びリレーで使うマントも、好きな色を選んで自分なりにデコレーションしました!
おうちの人と一緒にできるのを楽しみにしているみんなです!

1.jpeg

リレーは、最後まで思い切り走りきることを伝えて取り組んでいます。
日によって勝ち負けはバラバラです。どうやったら自分たちのチームが勝てるのか、作戦会議をしてから挑む姿も見られます!

image1.jpeg

遊戯では、鳴子を使ったダンスに挑戦しています!かっこいい音の鳴子を手に持つとテンションがあがるみんな!
はじめはダンスを恥ずかしがる姿もありましたが、子どもたちから出た振りも混じえたかっこいい振り付けに真剣に取り組んでいます!

image2.jpeg

昨年度のひまわり組さんの姿を見てずっと憧れていた組体操! 少し難しい技や園庭で行うと手や足が痛いこともありますが、それでも「おうちの人にかっこいい姿を見てほしい!」「もっと上手になりたい!」と張り切って取り組んでいます。
日に日に上達する姿に感動しています。来週のふれあいデー当日まで、もっとかっこいい組体操になるようにしていきたいですね!

image3.jpeg

来週月曜日は、予行練習です。そして週末はいよいよ「親子ふれあいデー」
週末はゆっくり休んで、また来週も思い切り練習に取り組みたいと思います!


2021年9月28日

2歳児 たんぽぽ組  散歩バッグづくり

虫や葉っぱ集めが最近ブームなたんぽぽさん。秋集めができるように散歩バッグをつくりました。牛乳パックの台紙にシールをペタペタ。

IMG_5547.JPG

牛乳パックの淵に折り曲げて貼ったり、

IMG_5551.JPG

同じ色を列にして並べたり、好きな色を貼ったりと自分だけのオリジナルバッグができました。肩にかけて、園庭を散策!!

IMG_5555.JPG

葉っぱを見つけると大事そうに入れていました。

IMG_5560.JPG

子どもたちと木の実や葉っぱを集めて、いろんな発見をこれからもたくさん楽しみたいと思います!


2021年9月24日

1歳児 すみれ組 園庭で遊びました

秋晴れの下、気持ちよく戸外で遊べる日が増えてきました。

image1.jpeg

image2.jpeg

大人気の総合遊具、縄梯子や丸太坂を上るのも上手になりました!

image3.jpeg

トンネルみたーい!と三輪車で探検も楽しんでいます!

image4.jpeg

「あ!ぶつかる!」とわざとタイヤを当ててみたり、「バックオーライ!」上手に避けてみたり。やりとりも楽しんでいます。

来週も元気に遊びましょうね!


2021年9月17日

5歳児 ひまわり組  北の畑で秋探し

久しぶりに北の畑を見に行くと…

image1.jpeg

サツマイモの葉っぱが生い茂っていました!

image2.jpeg

イモヅルを覗いてみるときれいな紫色。
サツマイモの皮と同じ色なんだね!サツマイモの収穫が待ち遠しいね。

image3.jpeg

オクラもやっと!生っていました!!
一本だけですが立派なオクラですね。

image4.jpeg

稲穂が垂れているのも見つけたみんな。
このひとつひとつがお米になるなんて、不思議だね。

image5.jpeg

北の川を見に行くと、きれいな赤いお花が咲いていました!
すぐにヒガンバナだと分かったみんな!
ひまわり組の月間絵本、”なぞなぞクイズ図鑑”で、ヒガンバナについて知っていたことを覚えていたようです!

北の畑もだんだんと秋に移り変わっているようですね!
たくさんの”秋”を見つけて嬉しそうにお友達と話すみんなでした!


«  80 81 82 83 84  » 


アルバム