アルバム
アルバム
5歳児ひまわり組 バター作りをしました!
みんなが待ちに待ったバター作りの日でした!
エプロン三角巾を着て、爪も切ってきて準備万端。お食事の先生に「よろしくお願いします!」のご挨拶をしてはじめました。
「バターは何でできるんだろう?」
「お水と油じゃ…ダメ。」「牛乳とお砂糖でも…できなさそう。」
「生クリームと少しのお塩を入れて、シャカシャカするとできるみたいだよ!」
「テーブルのお友達で協力してシャカシャカやってみよう!」
みんなで10ずつ数えながら順番に振っていきます。「楽しい〜!」と言いながら振っていましたよ!
「固まってきたかな? 見てみよう!」
「わ!すごい! バターみたいになってきた!」
みんなで頑張ってシャカシャカすると、こんなにたくさんの美味しそうなバターができました!!
お食事の時間に美味しいじゃがバターにして食べました!
(じゃがいもは、ちゅうりっぷさんの収穫したものを分けてもらいました。)
「おいしい〜!お店で売ってるバターみたい!」と言って給食の時間に楽しく食べました!
副園長先生から「上手にできたね。さすがひまわりさん。」と褒めてもらいました。
3歳児 ちゅうりっぷ組 ポテトサラダ作り
ちゅうりっぷ組で育ててたジャガイモを先日みんなで収穫しました。また、同じく育てているきゅうり(通称きゅうりっぺ)はほとんど毎日収穫できて、今日は2本も収穫しました。
そんなみんなで育てたジャガイモときゅうりを使って何を作ろうかクラスで相談し、「ポテトサラダ」に決定!!
そして今日は待ちに待ったポテトサラダ作りを全員で行うことができました!
園庭から戻ってくると、「急がなきゃ!ポテトサラダ作り始まっちゃう」と、うがいと手洗いを丁寧におこない、着替えを済ませました。
エプロン、三角巾を着用して、ポテトサラダ作りの準備を済ませたら、、レッツクッキング☆
栄養士さんから作り方を聞きます。
ジップロックに蒸したジャガイモとマヨネーズと少しお塩を入れて袋をロックします。
(感染症対策のため、子どもたちにはすでにジャガイモ、調味料が入っているジップロックを提供しました。)
そのあとはみんなの力でジャガイモを潰します。
「硬いー!!」(メイクイン)「やわらかいよ!」(だんしゃく)
「ジャガイモが潰れたらフワフワしてきた!」
ジャガイモが潰れたらお皿に移し、きゅうりっぺをトッピング。
きゅうりが苦手な人は自ら「少なめがいい」好きな人は「たっぷりがいい」などと言って、量を自分で調節していました。
「おいしそう!!」「いい匂い!」
「早く食べたいー!」
と子どもたち。
そのまま給食を配膳し、給食と一緒に並べていただきました。
「んー!!おいしい!!!」
「まだ潰れてないジャガイモもあった!」
「きゅうりっぺのもコリコリしておいしい!」
とってもおいしそうに、味わって食べていました。いつもは苦手な野菜も、自分で育てて収穫して、お料理してみるとこんなに美味しいんだね!!
食べ終わったあとはエプロン、三角巾をきれいにたたんでいました。
エプロン、三角巾のご用意ありがとうございました。お家でもお子様に今日のことを聞いてみてください!
5歳児 ひまわり組 地域交流
国立北2丁目自治会のみなさんのご指導で「夏の花植え」をしました。
自治会長さんのお話「何で花はきれいに咲くんだろう」
子どもたち「???」
虫さんたちを呼ぶためだそうです。恐竜の棲んだ時代の大昔には花はなかったそうです。
今年は「ペンタス」という花を植えました。地域のみなさんの指導で穴を掘って苗の周りにしっかり土寄せをしました。
ペンタスの花言葉は、「願い事」。星のような花柄が星に願いを込めてになったのかな?
あっという間に出来上り。
願が叶うといいね。
全園児 歯科健診をしました
歯科医師の先生に0歳児から順番に歯の健診をしてもらいました。
0歳児は、園長先生に抱っこしてもらいました。お口を大きく開けて上手に受けることができました。
今年は、泣く子はとても少なかったです(各クラスの保育士が事前にお話をしてくれたことがよかったのかな)
また今年は、静かに並んで待つこともできました。(花〇)
3歳児からは先生の前に一人で立って受けることもできました。
ひまわりさんは一列に並んで、自分の名前をはっきり伝えることができました。
「おっ! 練習して来たな。」と先生にほめていただきました。もう一年生の準備ができたね。
「北保育園は、しっかり虫歯の処置をしているね。穴の開いた子は一人もいなかったよ。」とお話をいただきました。
今日お休みしているお友達は、11月11日の歯科講話のときに行います。
保護者のみなさんには、仕上げ磨きをこれからもお願いいたします。
2歳児たんぽぽ組 手洗い指導
看護師による手洗い指導がありました。普段何気なく行なっている手洗いですが、みんなはしっかり手洗いができているかな?
今日は、手洗いについての紙芝居を読んでもらいました。
「汚れた手のままご飯を食べると、ばい菌がお腹の中にそのまま入ってしまい、お腹が痛くなっちゃうね。」
ばい菌マンの登場になるとみんなはこわばり、真剣に聞いていました。
「どんぐりころころ」のメロディーに合わせて、実際に手洗いをしてみることにしました。歌を歌いながらの手の動きは完璧です。
全員が洗い終わり、看護師さんにきれいになったかみてもらいました!
「みんなとっても上手にピカピカになったね」と言われると「ピカピカ〜」と喜んでいました。
子どもたちに聞いてみてください。お家でも習慣になるといいですね。
0歳児 ひなぎく組 ~室内遊び〜
たくさんのボールに大喜び!
ボールと一緒にたらいの中にも入っちゃいました!!ゴロゴロゴロ
(あ~ いいきもち!)
(なにこれ? やわらかい おなまえは?)
(ふわふわ おいしそう なめてみよ!)
(え~い! あれ?)コロコロコロ(まてまてまってよ)
(おおーい!。どこいくの?)
6月10日(木) 時計ランチ
時の記念日にちなみ、
こどもが好きな、キーマーカレーを時計にみたてました。
5歳児 ひまわり組 新しいお友達
4月3日から、ひまわり組でおたまじゃくしを飼っていた水槽です。足を出し、手を出してカエルに変身して頑張っていたおたまじゃくしさんたちでしたが、5月26日最後の一匹が天国に召されました。
ところが、北の川の水をすくって水換えをしていたら何と金魚の赤ちゃんが水槽の中にいることが分かりました。新しいお友達です。
この子にあった名前を出し合い、話し合いました。
決まりました。名前は、「みみーちゃん」です。よろしく!
応急救命講習を受けました
プール遊びも近づいてきましたので、立川消防署の職員の指導で「応急救命講習会」を受けました。
初めに職員のみなさんに模範を示していただきました。
乳児の心臓マッサージ:2本3本の指で心臓に向かって1分間に100回の速さで胸骨を圧迫します。
幼児の心臓マッサージ:心臓に向かって真っすぐ腕を伸ばして、胸骨を圧迫します。
AED(自動体外式除細動器)を使って:使うか使わないかはAEDが判断してくれるので迷わず設置することがポイントと教えていただきました。
*AEDを使うことがないことが一番ですが、いざとなったら迷わず判断し、行動できるように訓練しておくことが重要と認識し緊張感をもって訓練しました。
2歳児たんぽぽ組 白砂公園にお散歩
朝から図鑑を広げ「今日もお外に虫さんいるかなぁ〜」と楽しそうにみているので、みんなで虫探しに行くことになりました。お友達と手を繋いで園長先生にご挨拶。
「道路は車がいっぱいだから危ないんだよね」「お友達と手を繋いで歩くんだよね」と会話も弾みます。
公園につくと、さっそく虫探し!図鑑を片手に「ありさんいるかな?」「てんとう虫さんいるかな?」と茂みや木の方へと走って行きました。
「あ!穴があったよ!樹液もある!」
「カブト虫さんとありさんのご飯かなぁ?」 ありさんの姿は見えたものの、カブトムシさんの姿は残念ながら見られず 「カブトムシさーんでておいで〜」と呼んでました。
「穴を掘ってみよう!」
広いスペースでは追いかけっこも楽しみました。
帰り道「このお花持って帰る!」
「次はカブトムシさんいるかなー?」なんて、お話ししていました。たくさん遊んで疲れたのか、お昼寝の時間はぐっすりでした。またお散歩に行こうね♪
« ‹ 81 82 83 84 85 › »