アルバム

アルバム

2021年5月14日

5歳児 ひまわり組  遠足ごっこ

今日は、待ちに待った遠足の日!
予定していた羽村動物公園には行けませんでしたが、
保育園の近くをお散歩し、北第一公園でお弁当を食べる 「遠足ごっこ」 をしました!

登園するとお弁当や水筒が入ったリュックを「重い〜」と言いながら歩くみんな。重い重いと言いつつ、作ってもらったお弁当が入っているので嬉しそうです。

「行ってきます!」 まずは遊歩道を歩きます。

image1.jpeg

トトロがいるかもね!

image2.jpeg

保育園では見かけないお花や虫に大興奮です!

image3.jpeg

きれいなお花も咲いていたね。
ここでお水を飲んで、ちょっと休憩。折り返して北第一公園を目指します。

image4.jpeg

公園に到着!大きな遊具で思い切り遊びました。

image5.jpeg

鬼ごっこしよう!とお友達同士誘い合い、たくさん走り回りました。

image6.jpeg

たくさん遊んだあとは、お楽しみのお弁当の時間です!
ふたを開けると「わ〜!」と感動の声が。みんなで美味しいね、と言いながら楽しく食べました。
持たせてもらったおやつも食べて、たくさん歩いた疲れも吹き飛びました。

image7.jpeg

エネルギーをチャージしたみんなは、また元気に遊びます! 広場で鬼ごっこ、白熱していました!

image8.jpeg

帰りはヘトヘトでしたが、なんとか保育園まで帰ってきました。いい思い出になった「遠足ごっこ」でした!
楽しかったね!!!


2021年5月14日

4・5歳児 遠足ごっこ

羽村動物公園には行けませんでしたが、今日は待ちに待った「遠足ごっこ!」みんなで挨拶して出発しました!

image1.jpeg

たくさん歩いて北第2公園に着くと「蝶々だー!」とみんなで追いかけて一生懸命追いかけて楽しんでいました!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

たくさん遊び、途中からは「お腹が空いたよー」「もうお弁当食べたいー!」と言っていたので、保育園に戻り、築山でご飯を食べると「先生!お弁当みてー!」と嬉しそうに保育者やお友達に見せてくれました!

image4.jpeg

たくさん歩いて、たくさん遊んで、楽しい思い出ができました!
またみんなでお出かけしようね♪


2021年5月12日

4歳児 すずらん組 お散歩

今日は、すずらん組になって初めてのお散歩に行きました。子どもたちは「たくさん歩いて遊ぶんだ!」と言って、みんなで出発!

image1.jpeg

歩いている途中にてんとう虫を見つけてみんなで観察しました。

image2.jpeg

公園に着くと、みんなで鬼決めをして鬼ごっこを始めました。鬼が決まるとたくさん走って、体を動かして遊んでいました!

image3.jpeg

 

image4.jpeg

保育園に着くと「疲れたー!お腹ぺこぺこ!」とすぐに着替えて、たくさんご飯を食べていました!
また、みんなでお散歩に行こうね♪

iPodから送信


2021年5月10日

5歳児ひまわり組  お野菜、大きくなあれ!

ゴールデンウイーク明け、みんなが楽しみにしていた野菜の種まきと苗植えをしました!

まずは、サツマイモ!

ふかふかの土の上に穴を掘りツルを置きます。

image1.jpeg

優しく土のお布団をかけてあげました。
このツルからサツマイモがなるのかな?不思議だね!

image2.jpeg

スイカの苗は、2本だけなので代表して保育者がやりました!

image3.jpeg

次は、枝豆とオクラの種をポットに蒔きました!

枝豆の種は、大豆だ! このままでも食べられそうー!と、くいしんぼうな声も聞こえました。

image2.jpeg

オクラの種は、小さくて赤色。何で赤いのに緑のオクラになるんだろう? と不思議そうなみんなでした。

(赤色は消毒と分かりやすくするため~)

種は3個ずつポットに撒きました。落とさないように、そーっと、そーっと!土の中に押し込みました。

image3.jpeg

image4.jpeg

最後にジョウロで水やりをしました。
大きくなったらどうやって食べようか?と今から楽しみにしています。
これからの生長が楽しみですね!


2021年5月7日

3歳児 ちゅうりっぷ組  きゅうりの苗を植えました

ちゅうりっぷ組のみんなできゅうりを育てて行くことに決まり、本日北の畑にきゅうりの苗を5本植えました。

副園長先生に植え方を教えてもらい、一緒に行いました。

IMG_0502.JPG

きゅうりの葉や茎を触ってみると、「チクチクする!」「葉っぱはフワフワだよー!」
と感触を確かめながら気がついたことを伝え合う子どもたち。

IMG_0508.JPG

苗を土に植えた後は、優しく土をかけてくれました。

IMG_0513.JPG

きゅうりを植えた後は、じゃがいも畑も見に行きました。
草取りを意欲的に行い、根っこが長いと「すっごい長いのが取れたよ!!!」と嬉しそうに教えてくれました。

IMG_0519.JPG

じゃがいものお花が咲いていることにも気がつきました!「紫色のお花だね!」と、よーく観察していましたよ!

 

収穫後、どうやって食べようか相談してみると、「じゃがいもはカレーかな?あとは、、、」「きゅうりは漬物がいいな!!うんー、他にどんなお料理があるかな?」と迷っているようでした。収穫を楽しみしながら大事に育てていきたいと思います。


2021年5月6日

一日遅れの…

子どもの日にちなみ、

こいのぼりケーキを作りました。

子どもたちは、喜んで食べていました!

 

IMG_2692.JPG

 


2021年4月30日

1歳児  すみれ組  4月の様子

新生活の始まりから、まもなく1ヶ月。
少しずつ好きな遊びや場所を見つけて、すみれ組での生活に慣れてきている子どもたちです。

image3.jpeg

お部屋の中では、ブロックやおままごとが好きでよく遊んでいます。
時にはトマトを車のように走らせてみようとする姿も…?子どもたちにとって、遊び方は無限大ですね!

image4.jpeg

お友達と同じ空間で遊んだり、ふれあったりすることも楽しんでいます。

image2.jpeg

お天気の良い日には、園庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちです!

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

 


2021年4月30日

4歳児  とうもろこしの種まき

今日は、みんなでとうもろこしの種をまきました。副園長先生がとうもろこしの種も持ってきてくれると、赤い種で子ども達もびっくりしていました!(消毒された種)

image1.jpeg

北の畑に行くと、うねがありました。巻き方を副園長先生に教えてもらい、「大きくなるといいなー」と願いながら小さな穴に3個入れました。

image2.jpeg

連休明けにみんなで畑に行ってお水をあげたり、芽が出ていないか見てみたいと思います。早く芽がでるといいね!

image3.jpeg

iPodから送信


2021年4月27日

0歳児 ひなぎく組 室内遊び探索中

〜室内遊び探索中♫〜

入園・進級から一ヶ月が経ち、だいぶ慣れてきました!

image1.jpeg

これ、なんだ???
舐めて確かめてみる!?

 

image2.jpeg

誰か入っていますか〜?

image3.jpeg

アタシの秘密基地〜🎶 のぞかないでね。

iPodから送信


2021年4月23日

2歳児 たんぽぽ組  グリンピースのさやむき

今日は、お給食の先生と一緒にグリンピースのさやむきをしました。
さやをむく前の状態をみせてもらうことに。「これな〜に?」と不思議そうな表情でした。

IMG_2555.JPG

「みんなで触ってみる?」「冷たい? あったかい? 堅い? 柔らかい?」と声をかけると「冷たい! 堅い!」と言いながら触感を楽しみました。

IMG_2558.JPG

みんなでさたをむいてみよう!
さやが堅いので最初だけ保育者がお手伝いすると、指先を使って上手にむくことができました。

IMG_2561.JPG

中から豆が出てくると「わぁ!赤ちゃん!」と大喜びでした。

IMG_2563.JPG

自分たちでむいたグリンピース。いつも以上に「豆!豆!」と言いながらモリモリ食べていました。

IMG_2577.JPG

 


«  85 86 87 88 89  » 


アルバム