アルバム

アルバム

2021年4月20日

離乳食(中期)

ひなぎく組のお子さんたちも慣らし保育が終わり、

離乳食もよく食べてくれているようです。

お子さんに合わせて食材の形状や、柔らかさを調整しています。

IMG_2690.JPG

 


2021年4月9日

3歳児  ちゅうりっぷ組 進級して一週間が経ちました

ちゅうりっぷ組が始まり一週間が経ちました。お部屋にも少しずつ慣れ、お支度の仕方も殆ど覚えて意欲的に行ってます。
分からないことや難しいことは、保育者に教えてもらい、何でも自分からできるようにしています。

今日は、暖かい気候の中たっぷり園庭遊びを楽しみました。最近、春の草花や虫が載っている小さな図鑑に興味津々な子どもたち。今日も、園庭中持ち歩きながら図鑑に載っている草花、虫を一生懸命探していました。

北の畑に遊びに行くと、たんぽぽやモンシロチョウなどたくさん見つけ、大興奮の子どもたち。

たんぽぽ組のときから育てている「ジャガイモ」の様子も観察してきました。

IMG_0257.JPG

「あ!葉っぱ(芽)が出てる!」「土があったかいね!」「この中にジャガイモの赤ちゃんいるのかな??」と発見したことを友達や私に教えてくれました。他にも、イチゴのお花やイチゴの赤ちゃんがあることを知ったり

 

北の川には、オタマジャクシが棲んでいたり

IMG_0262.JPG

たくさんのことを発見したちゅうりっぷ組でした!


2021年4月5日

大人気のカレーライス

4月の給食は、新しい環境に早く馴染んでもらえるように、

食べ慣れているものや、食べやすいメニューを多く取り入れています。

今日のカレーライスは、ほとんどのお子さんが残さず食べてくれていたようです。

 

IMG_2687.JPG

今年度も安心・安全な給食を提供してまいります。

よろしくお願いいたします。

 


2021年4月2日

5歳児ひまわり組  ひまわりさんスタート!

今週から、ひまわり組のお部屋に移動し過ごしていましたが、4月に入り、いよいよ保育園生活最後の一年が始まりました!

園庭にある春を探しながら遊んでいます。チューリップにいろんな色があること、木の幹にアリの巣(?)があること、などたくさん気が付きました!

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

副園長先生におたまじゃくしを見せてもらいました!
みんな興味津々で覗いていましたよ。

ひまわり組では、おたまじゃくしを育ててみることにしました。

 

来週以降もたくさん遊んでいろんな経験をしていきたいと思います!


2021年4月1日

4月のクラスだよりは、個人情報が多いため掲載いたしません


2021年4月1日

第24回入園式・進級式をしました。

満開の桜に迎えられて第24回入園式・進級式を開催しました。

今年度は、コロナ禍でもありクラス別・時間差で実施しました。

IMG_4272.JPG

IMG_4274.JPG

 

IMG_4277.JPG

計90名の子どもたち、37名の保育者のいる北保育園になりました。

「子どもと対話する保育」「子どもの自主性を引き出す保育」をめざします。

一年間よろしくよろしくお願いします。

新入園児のみなさんには、園長先生からメダルをかけてもらいました。


2021年3月31日

5歳児 ひまわり組 最後の保育園生活

先週の土曜日に卒園式を終え、より一層保育園生活が最後であることを意識したひまわり組。

今日は、登園最終日でした。朝のお集まりの中で、今までの楽しかった思い出を振り返る時間を設けると、「ひまわりまつりが楽しかった!」「スイカ割りしたよね!」「ふれあいでーでソーラン節を踊ったことが楽しかったな!」「お餅つきをして鏡餅を作ったよね!」「お別れ遠足が楽しかったー!!!」
一年間を思い出しながら発表してくれました。

「今日は、なにして遊ぼうか??」と聞くと、「ドッチボール」「氷鬼」「だるまさんがころんだ」「かわり鬼」「ボール鬼」「リレー」など、集団遊びをやりたいと意見がたくさん出ました。

集団遊びは、後半にやることに決め園庭に出ると、それぞれ好きな遊びを思い切り楽しむひまわり組。
卒園記念品としていただいた長縄も自分たちで順番にまわし、何度も楽しんでいました。

IMG_1780.JPG

 

IMG_1787.JPG

北の畑にも遊びにも遊びに行き、金魚のハートちゃん、ばぶくんのお墓まいりも「最後だからなむなむしよう!」とありがとうの気持ちを伝えていました。

IMG_1796.JPG

みんなで過ごした毎日は、本当に充実していて、あっという間でした。今後の小学校生活もずっとずっと応援しています。

また、元気な姿をぜひ見せてください!たくさんのご理解とご協力ありがとうございました!!


2021年3月31日

第21回卒園式をしました

令和3年3月27日 満開の桜の下、第21回卒園式を挙行しました。今回18名の卒園児があり、北保育園では、280名が卒園したことになります。コロナ禍でもあり保護者2名までと少ない参加でしたが、感動の卒園式でした。

IMG_4206.JPG

IMG_4202.JPG

IMG_4208.JPG

お家の人と手をつないで入場しました。園長先生から卒園証書が渡された後、子どもたちには「大きくなったら、なりたい夢」を話してもらいました。夢は思い続ければかなうもの 語り続ければ誰かが助けてくれる 夢かなうといいね。

IMG_4210.JPG

「さよならぼくたちのほいくえん」を合唱しました。

♫なんど笑って なんど泣いて なんど風邪をひいて たくさんの友だちと ここで遊んできたね♪

IMG_4228.JPG

園長先生からチューリップの花をもらいました。

IMG_4200.JPG

卒園生の制作「ぼくたち・わたしたちのからだ」


2021年3月23日

1歳児 すみれ組 園庭遊び

今日は、ポカポカ陽気♩ 保育者が「今日はあったかいね〜」なんて言葉をかけると「あったかいから上着いらない?」という会話も聞こえてきました。
北保育園の園庭にも春がやってきました。「あっ たんぽぽ!」

image1.jpeg

「ありいたよ!」

image2.jpeg

お友達が縄跳びをタイヤの穴にかけて引っ張りだすと、次々とそれを見たお友達がまねっこ♩

IMG_7029.JPG

みんなで「よいしょー」

IMG_7030.JPG

お友達と縄を持って回し始めたお友達。幼児組さんの遊んでいる姿をよく見ていますね♩

IMG_7032.JPG

「へびさーん」それみたお友達も「ぴょん!」

IMG_7036.JPG

たくさん体を動かして遊びました。


2021年3月19日

2歳児 たんぽぽ組  ジャガイモに水をあげにいきました。

北の畑に着くと「ここだよね!」と喉が渇いているジャガイモさんに優しく水をあげていました。

image1.jpeg

それぞれ小さなコップやバケツ等工夫して水を持ってくる姿がなんともかわいらしいです。

image2.jpeg

ジャガイモに水をあげ終わると、「となりのお野菜も」と、のらぼうの葉っぱにも水をあげていました。

image3.jpeg

 


«  86 87 88 89 90  » 


アルバム