アルバム
アルバム
1歳児 すみれ組 久々の園庭遊び
園庭の人工芝生敷設工事も終わったので、久々に園庭に出て遊びました。
北の山を登ったり降りたり。「すべりだーそい」と言いながら滑り台のように滑り降りたり、
「ふわふわ〜」とゴロゴロと寝転んだりしながら芝生の感触をたっぷりと楽しみました。
石を集めてお友達とごっこ遊び。トッピングして何やらピザを作っていました。
生活の中から再現して遊びに取り入れながら、友達とごっこ遊びを楽しんでいます。
明日は、どんな遊びをしようかな。
iPodから送信
今日、北の山の開山式をしました。
北の山にすごい人工芝をはりました。その目的は、
①すりむいてケガをしないように
②服がどろんこにならないように
園長先生から「遊び方を工夫してみんな仲良く遊んでください。」と話をいただいて、3・4・5歳児のみんなで一緒に芝に入り感触を楽しみました。
ワーァ ふわふわ きもちいい すごいね あったかい!
寝転んでももう服が汚れません!(お母さん・お父さんたち、喜んでくれるかな)
北の山は、
①みんなと仲良くする場にしよう
②体を動かして足を鍛える場にしよう
ということを目的に造りました。
北の山でいっぱい遊んで元気な子になってほしいです。
北の山でこれからどんな遊びを見せてくれるのか楽しみです。
2月2日(火) 節分の献立
・大豆とじゃこのごはん
・キャベツのみそ汁
・鶏肉と大根の五目煮
・白菜と小松菜のおかか和え
・バナナ
<おやつ>
・牛乳
・鬼のパンツマーブルクッキー
今日は節分の日 まめまき会
今日は2月2日、節分の日!
今年も北保育園に鬼が来ました!
保育園に来てみると玄関に鬼の足跡が…!
「誰の足跡かな?」「鬼が来たのかな?」と話をしている子どもたち。
鬼が来た! 今年は、青鬼だ!
(泣き虫はいなかな)
おりゃ~、怒りんぼいないか~。
自分たちで作った鬼のお面を身つけて、鬼が入ってくると新聞紙で作った豆を鬼に向けて「おにわーそと、ふくわーうち」と一生懸命投げていました!
鬼を追い払った後には、福の神がやってきました。
これで北保育園のみんなは、一年健康で過ごせますね!
2月1日(月)献立
・ごはん
・のっぺい汁
・豚肉の生姜焼き
・花野菜のごま和え
・いよかん
<おやつ>
・牛乳
・チーズコーントースト
1月30日 (土) 献立
・ごはん
・キャベツのみそ汁
・厚揚げと豚ひき肉の中華風炒め
・粉ふき芋
<おやつ>
・牛乳
・マカロニのあべ川
1月29日(金)献立
・ごはんの海苔佃煮添え
・ほうれん草のすまし汁
・鮭のちゃんちゃん焼き
・さつま芋のレモン煮
・グレープフルーツ
<おやつ>
・牛乳
・米粉のオレンジ蒸しパン
5歳児 ひまわり組 体育指導がありました
1月から体育指導の内容は、縄跳び!
今回は、3回目の体育指導日。跳び方や縄の回し方も初日に比べてとっても上手になりました!
駆け足跳びや前回し跳びをしながら前に進んでみるなど、少し高度な技にも挑戦しました。
そのあとは、毎回恒例の誰が最後まで跳び続けられるかを決める、「縄跳びチャンピオン大会!」
チャンピオンのお友達は、なんと100回以上も跳び続けることができました。
引っかかって気落ちしてしまうと、すぐに「〇〇くん、〇〇ちゃん頑張れー!!」と応援してくれる、とても心の優しい子どもたちです。
体育指導が終わると、「あー跳べなくて悔しい!練習していい?」と自主練習にも励んでいました。
跳び縄の結び方も覚えて、お友達同士で教え合っていました。
3歳の子どもたちにも跳び方を教える心優しいお兄さん・お姉さんになりました。
1月28日(木)献立
・押麦入りごはん
・ミネストローネスープ
・鶏肉のチーズパン粉焼き
・花野菜サラダ
・バナナ
<おやつ>
・牛乳
・ビーフン
1月27日(水)献立
・切干大根ごはん
・かぶのみそ汁
・豚肉のねぎ塩焼き
・白菜とほうれん草のごま味噌和え
・みかん
<おやつ>
・牛乳
・バナナマフィン
« ‹ 93 94 95 96 97 › »




























