アルバム

アルバム

2025年5月7日

こどもの日メニュー

 

連休明けに、こどもの日の行事食を作りました!

<昼食>

・こいのぼりカレー

・切干大根としらすのサラダ

・グレープフルーツ

<おやつ>

・金太郎プリン

・クラッカー

・麦茶


2025年4月30日

メダカの赤ちゃん発見!

    

水槽の中でメダカの赤ちゃんが生まれました。棒状で5mmくらいです。

4月25日、北の川にある藻を拾ってみたら1mmくらいの卵を発見。

事務所に水槽を置いて観察することにしました。

4月30日、たくさんの赤ちゃんが生まれていました。

子どもたちと大はしゃぎしました。

 

 

 

 


2025年4月26日

2歳児 たんぽぽ組 春をたくさん見つけたよ!

進級、入園してから1ヶ月が経とうとしています。
靴箱や荷物をかける場所を少しずつ覚え、「園庭に行こう!」と声をかけると、排泄を済ませて自分でズボンや靴下を履こうとしたり、帽子を被ったりし、
保育者の声かけを聞いて自分で身支度をしようとする姿が見られます。

IMG_3381.JPG

園庭や北の畑には、タンポポやカタバミ、ハルジオンのお花が咲いていたりアリやダンゴムシなど虫が地面を歩いていたり、北の川にメダカや金魚が泳いでいたりとたくさんの生き物が住んでいます。

お兄さんお姉さんが生き物を見つけている姿を見てたんぽぽ組のお友達も興味を持ち、顔を覗き込んで観察しています。
「アリさん木に登ってるよ!」「ほんとだ!ここにもいるよ!」

IMG_2968.JPG

「お魚さんいるよ!」

IMG_3277.JPG

「みてみて!ダンゴムシ見つけたよ」「見せて見せて!これ?ダンゴムシ?」

IMG_3387.jpg

「触ってみる?」
「いいよ!」お兄さんが手にのせてくれ、触れながら観察する姿も見られましたよ。

IMG_3392.jpg

お兄さんお姉さんの真似をして同じ容器を探して持ち、虫探しに出発!草の下や園庭の隅にいる虫を捕まえることができると、嬉しそうに保育者に教えてくれます。

IMG_3404.JPG

 

IMG_3407.JPG

引き続き、子どもたちの発見を見守っていきたいと思います。


2025年4月25日

1歳児 すみれ組 

新年度がスタートしました!

新しい環境に飛び込み、子どもたちもドキドキの4月。

笑顔いっぱい楽しく過ごせる時間が日に日に増えていきます!

 

園庭遊びでは、好きな遊びを見つけ思い思いに楽しむ子や、保育者へ園庭で見つけた石や鼻を見せてくれる子もいます。

 

少しずつ環境の変化に慣れてきたこともあり、友だちと同じおもちゃをつかいたいという思いや、同じ遊びがしたいという思いも見られるようになってきています。

 

保育者も一緒に好きな遊びを楽しみ、1年間楽しく過ごしていきたいと思います!


2025年4月25日

4.5歳児 畑の土づくりをしました

畑の苗植えに向けて、土づくりをしました。食事の際に出た残飯を、生ゴミ処理機で肥料にしたものも土に混ぜました。

匂いを嗅いでみると、「カレーの匂いがする!」「甘い匂い!」などと様々な意見がありましたよ。

肥料、腐葉土に加えて土をみんなで協力して入れました。来週苗植えをする予定です。どんな野菜が育つか楽しみですね!

土の中から虫も発見!型に入れてじっくり観察していましたよ。

 


2025年4月18日

0歳児 ひなぎく組 初めての保育園生活!

保育園の生活にも少しずつ慣れてきているひなぎく組さん。

保護者の方と離れる不安や、初めての場所に緊張しているようすでしたが、

保育者の抱っこで安心する姿が見られたり、ハイハイで色々なところへ行き、

おもちゃを探している姿が見られるようになりました!

触るとプニプニする感触のおもちゃ。

太陽の光に当たり光っているビーズやスパンコールに興味津々なようすでした!

壁にくっついているハンドスピナー!

手を伸ばし上手に回していました。

真ん中にあるチョウチョも回そうとしていましたよ。

音のなるおもちゃでは、

場所によって異なる音に興味津々!

色々なところを押して、音を楽しんでいましたよ。

 

明日はどんなおもちゃがあるかな!

 

 

(さらに…)


2025年4月7日

1歳児 すみれ組 お散歩に行きました

(さらに…)


2025年3月26日

ひまわり組 思い出クッキング

今日は、ひまわり組さんと一緒に、

クッキーとパフェを作りました。

 

星、ハート、お魚、くま、鳥

様々な型でクッキーを抜きました。

できあがったクッキーは、

先生達にも“ありがとう”の気持ちを伝えて渡しました。

 

パフェ作りでは、

自分の好きな材料をトッピングして、

オリジナルパフェを作りました!

 

ひまわり組さんと最後のクッキング、

クッキング中は自分たちで順番を決めたり、道具を貸し借りしたり、

すっかりお兄さん・お姉さんになっていてかっこよかったです。

とっても楽しかったね。

いつもたくさん食べてくれてありがとう!

 

IMG_2392.jpg

 

IMG_2393.jpg

 


2025年3月22日

3.4歳児 散歩に行きました!

町探検に行きました。副園長先生に挨拶をして出発!

横断歩道は左右をしっかり確認してから手を挙げて渡ります。

お店の前を通ると「ここ行ったことあるよ」「百円で売ってるんだよね」とお話している子もいました。

学校の前を通ると、休み時間中で校庭で遊んでいる様子がみれました。

道路標識や工事車両も見ることができましたよ。

国立保育園の前を通ると「ばいばーい!」と元気に手を振っていました。

白砂公園に寄り、だるまさんがころんだや

氷鬼を楽しみました。今後もいろいろなところを探検しに行きたいと思います!


2025年3月22日

卒園を祝う会

令和6年度の卒園を祝う会がありました。お母さんと一緒にバイオリンの演奏に合わせて入場。先生から名前を呼ばれたら元気に「はい!」 そして園長先生から卒園証書をもらいました。振り向いて「大きくなったら****」(ぐっときました。)別れの言葉は、四季の思い出。ピアノに合わせて「ずっといっしょ」を歌いました。小学校に行っても北保育園を忘れないでね。

前園長先生・きたひだまり保育園・ジャクパ・保育士の先生方からメッセージをいただきました。ありがとうございました。

 

 


1 2 3  » 


アルバム